表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/266

気になること

 うごっ、胃が重たい。

 そりゃそうか、大量のから揚げと、たっぷりの白飯が、この腹の中に詰まってるんだもんな。


 首を動かし、肩に乗っているであろうジガルガを見る。

 どういう理屈なのか、小さな彼女の体、そのお腹の部分が、たっぷり食べて満足したように、ぽこんと膨れていた。


『さて、心行くまで美食を堪能したことだし、今度こそ寝るとしよう。ふふ……これほどの満足感を抱いて睡眠に入るなど、初めての経験だ。実によく眠れそうだよ』


『食べてすぐ寝ると太るぞ』


『人間と一緒にするな。我々人造魔獣は、余剰エネルギーが増えたところで、体型が変化したりはしない』


『あっ、なんかそれってずるい』


『それではな……おやすみ……しつこいようだが、邪鬼眼の術者に、自分から接触をはかったりするんじゃないぞ……いいな……』


 うつらうつらしながらも、俺を戒めるようにそれだけ言い、ジガルガの体はすぅっと霧散した。

 自分から接触をはかるも何も、お前に警告されなければ、俺は奴に見られていることすら気がつかなかったんだ。こちらからどうこうする気はまったくないよ。


 うぐ、それにしても、腹が重い。

 さっきジガルガに言ったが、このまま寝ると確実に太るな。

 少し、夜風にでもあたってくるか。


 そう思って、テントから外に出ようとすると、入り口に近いところでうたた寝をしていたレニエルの足に、自分の足が軽く当たってしまった。

 まあ、当たったと言っても、指先が触れた程度なのだが、それでも彼の眠気を覚ますには充分な衝撃だったらしく、レニエルはぱちりと目を開き、軽く頭を左右に振る。


「すまん、起こしちまったな」

「いえ、もともと、まだ本格的に寝る気はなくて、少し仮眠していただけですから。ちょっと、気になることがあって」

「そうか。まあ、まだ夜の八時過ぎだからな」


 言いながら、俺は、先程ジガルガに警告された、邪鬼眼の術者が来ているという事実を、レニエルにも伝えるべきか考えていた。

 少しだけ悩み、結局俺は、伝えるのをやめた。


 ジガルガの話から推察するに、邪鬼眼の術者はじぃっとこちらを観察しているだけで、とりあえず今すぐ俺たちをどうこうする意志はないようだし、陰から見られていると知って、気持ち悪い思いをするのは俺だけで充分だ。


「あの、ナナリーさん。さっき、僕と話していたことを、覚えていますか?」


 さっき、話していたこと?

 なんだっけ。

 うーん……ええっと、ええっと……

 あっ、そうだ。


「確か、ウーフの言っていたことに、引っかかる部分があったって話だったっけ?」


 レニエルは、小さく頷く。


「先程は、ソゥラさんが来たことで、話が途中になってしまったのですが、やはり、腑に落ちないんです。ウーフさんは、最初に会ったときに、言ってましたよね。邪悪竜を実際に見てはいないが、ピジャン神のお告げがあったから、竜がいることは確信しているって」


「ああ、確か、そうだったな」


「そして、ついさっきは、遠くにそびえたつハリボテのドラゴンを、邪悪竜だと言って、集落の人々の畏怖心をかきたてていました。それなのに、先程、別れ際に言ったんですよ。『邪悪竜はいませんでしたが』って。彼自身は、ハリボテドラゴンを遠目に見ただけで、実際に作り物かどうか確認していないのに……」


 そこで、ずっと俺の心に残っていたモヤモヤが、さぁっと晴れた。

 そうだよ。

 俺も、そこが変だと思ってたんだ。


 あの時のウーフの態度。

 まるで、邪悪竜など最初から存在していないことを、知っていたようだった。

 そして、とっとと報酬を払って、俺たちをスーリアから追い出したがっているような……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ