表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

133/372

14話 サイレント、ニック村への移住を決める!?

これまでのあらすじ

 サイレントとアリア、ニック村に入る。

 サイレントとアリア、フェス様の像をみる。




 


「ところであんた達、巡礼しに来たんじゃないのなら、どうして、このニック村へ? 観光かい?」

 ひとしきり笑った後、おばさんは急に真面目な顔で聞いてきた。


「観光ではなく、移住をしようと考えていまして」

 ボクも真面目な声でこたえる。


「移住? ああ、分かった、お嬢様の家臣の移住先の斡旋だね。あんた、何をやらかしたんだい?」

 おばさんは残念な目をしながらボクを見て尋ねてきた。


「師匠は家臣じゃないデスし、何もやらかしていないデス!!」


 ムキになって否定するアリア。

 おっ、その否定の仕方は、お嬢様っぽくないから信じてもらえそう。


「そうかい、そうかい。隠さなくったって、私には分かるよ。その言い方からして、大方、高級な皿でも割ったんだろ?」


 アリアの言うことなど意に介さずに、決めつけてくるおばさん。


「そうなんですよ、ボク、ヘマしちゃって」

「師匠!?」

 アリアはびっくりした表情でボクの顔を見る。


『ここは話をあわせたほうがよさそうだから、おばさんの話に乗っかろう』という意味を込めて、アリアにウィンクで返した。

 ボクのウィンクに気づいたアリアはしぶしぶうなずく。


「そうだろうよ、私は気付いていたよ。アリアちゃんが『師匠からも何か言ってください』と助けを求めた時に、あたふたしながら返事をしていたことを。あんた、師匠って呼ばれ慣れていなんだろう?」


「そうなんですよ、まだ、呼ばれ慣れていなくって」

 まあ、実際、アリアに師匠と呼ばれ始めて日が浅いから、呼ばれ慣れていないのは事実だしね。


「私の目は誤魔化せないよ」

「さすがです」


 ボクはおばさんを持ち上げる。

 こうやっておばさんの気分を良くしておけば、色々有益な情報を聞き出せるかもしれないしね。


「……ということは、やっぱり、アリアちゃんはお嬢様ってことでいいんだね?」

「えっと、まあ、そうデスかね?」


 アリア、そこは曖昧に返事しないで、素直に『そうデス』とウソついておこうよ。

 どんだけ、ウソをつくのが嫌いなんだよ。


「アリアがお嬢様ってことは、もちろん他の人には秘密ですよ」

 ボクは人差し指を自分の口の前に突き出した。

 後でアリアがお嬢様だと知った悪者が誘拐しにきた……みたいな面倒ごとになっても大変そうだからね。


「分かってるって。私は、秘密は守るタイプの人間だからね。お口にチャック」

 そのチャック、すぐに外れそうなんだよな……

 本人を前にして言えないけど。


「あの、ところで、この村は移住するには良い村なんですか?」

 ボクは気を取り直して質問する。


「基本的には良い村さね」

「良い村だってよ、アリア」


「ちなみに、どんなお前さんはどんな暮らしがしたいんだい?」

「どんなって、どういうこと?」


「地道にコツコツ働きたいのか、それとも、危険を顧みず、働きたいのかってことだよ!!」


「選べるんですか?」

「もちろんさ」

 うなずくおばさん。


「なんてすばらしい村なんだ」

 よそ者には辛い仕事しか斡旋しないカバッカ町と、仕事が少なくて選ぶことができないホバッカ村とは大違いだ。


「そうだろう、そうだろう。ニック村はとても良い村だろう」

「どんな職業があるんですか?」


「そりゃあ、色々あるさね。安全かつ地道に頑張ろうと思えば、農業や林業だね。まあ手取りは安いけどね」


「農業とか林業はボクに向いていないかもしれないな……」

 昔、孤児院で育てた野菜を一日で枯らして怒られた前科があるからね。


「それなら、天然石や鉄鋼石も取れるから、採掘場で働くのもありだ。崩落の可能性があるから、少し危険は伴うがね」

「もしボクにもっと腕力があれば、採掘場を選んだでしょうね」


 ボクは細い腕をみせながらこたえた。


「それなら、樹海で珍しい木の実を採集する仕事はどうだい? 最近では樹海で行方不明者になる人が増えてきたから、今じゃ一攫千金の仕事さ」


 行方不明者は多分、人ジゴクのせいだ。

 ふふふ、でも、その人ジゴクはさっき狩ってしまったのだよ。


 つまり、行方不明になる心配はないのさ。

 これなら、大儲けできそうだよ。


 おっと、でも人ジゴクを狩ったことがバレれば、きっと、みんな木の実採集を始めるだろう。

 そうなれば、一攫千金は夢のまた夢。

 ここは人ジゴクを狩ったとバレないように言わないといけないぞ。


「行方不明!? それは大変だ。でも、ボクは冒険者だから、行方不明にならずに木の実採集できそうだな」


 ボクは不自然にならないように、おばさんに言う。


「何であんた棒読みなんだい?」

 明らかに怪しがるおばさん。


「そんなことないですよ。ただ、一獲千金したいな……ってだけですよ」

「でも、師匠、珍しい木の実って高価なんデスよね? 村の人はそんなに高価なものを頻繁に買わないんじゃないデスか? 一攫千金は夢のまた夢なのではないですか?」


「確かに、それもそうか……」


「そうデスよ、師匠。それなら、アリアと一緒に色々なところを旅したほうが良いデス」

 旅……ね。

 旅と言うのは建前で、ボクに冒険者を続けさせて、魔王を倒させることが目的だな、アリア。


「ちょっと待ちな、お嬢さん。この村に高価な木の実を買う人がいないって? そんことないよ。フェス様のおかげで観光名所になっていて、お客様は入れ代わり立ち代わりするから、販売するには困らないさね」


「聞いたか、アリア。高価な木の実を売っても、お客様には困らないらしいよ。この村に移住しても大丈夫そうだ」

 残念だったね、アリア。


「仕事に困らないことは分かったデスけど、治安はどうなんデスか?」

 確かに。

 治安大事だね、アリア。


 移住したまでいいけど、そこが犯罪者の集まりだったら大変だ。


「ここはフェス様のご加護を受けているんだよ? もしも悪いことをすればそいつにバチがあたると信じられている。だから、この村では犯罪者はまったくないと言っていいんだ」


「なるほど、だから村の入り口に門番がいなかったのか」

「その通りさ。この村は基本的には良い村だよ」

 おばさんは親指を突き立てサムズアップする。


「よし、ここに住もう!!」

 思い立ったが吉日。

 すぐに決めたほうが良いだろう。


「師匠、ちょっと待つデス。基本的にはということは、何か問題があるはずデス」


「いやいや、そんなことないって。農業も林業も盛んで、天然石も鉄鋼石もあって、珍しい果物が高価で売れるんだよ。問題ないですよね、おばさん」

 ボクはおばさんの方を振り返る。


「あるよ。問題」

「あるんかいっ!」

 満面の笑みで言うおばさんにボクはツッコミを入れてしまった。



忙しい人のためのまとめ話

 サイレントとアリア、おばさんにニック村に来た目的を伝える。

 サイレント、ニック村に住もうとする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ