表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

104/372

第52話 アリア、推理を外す!?

前回のあらすじ


 アリア、人狼は村長とカマテに化けて、自殺していたと推理を披露する。

 人狼は今、カマテの死体に化けているはずだと言う。






「死体を掘り起こして、中を確認するデス!!」

「大丈夫なのですかな? もし、既に復活していて、死体を掘り起こした瞬間、襲ってきたりしたりしないのですかな」


 副村長は青ざめている。


「副村長さん恐怖状態になれば、人狼の思うつぼデス。怖い気持ちはわかるデスが、落ち着いてくださいデス」

「そうでしたな、何とか落ち着きませんとな」

 深呼吸をし始める副村長。


「安心してくださいデス。ここには師匠がいるんですから」

「そうです。ボクに任せてください!!」


 Sランクの魔物なんか、一発KOですよ。

 ボクはどんと胸を叩いたが、帰って来たのは、全員からの冷たい視線だった。


 本当に大丈夫なのか……と目で訴えている。


「みなさん、安心するデス。師匠もいるですし、及ばずながらアリアもお手伝いするデス。それにこの村には、最強の矛と最強の盾を持つムーとジュンもいるデス。みんなで返り討ちにしてやるデス」

 アリアは大鎌を構えた手前、ボクもダガーを構える。


「そうです、みなさん、ここにはタナトス教団の教祖であるネークラのお清めの塩もあるのです、はい。これがあれば人狼はにげていくので安心するといいのです、はい」

「言いにくいデスが、その塩に魔物除けの効果はないデスよ」


「何たる、侮辱! 何を根拠にそんなことを言うのですか、はい」

「でも、アリアちゃんの発言は、本当ですわ」


「嘘ですよね?」

「嘘じゃないデス」

「嘘じゃないのだわ」

 嘘発見調査官がアリアの言葉に嘘はないとお墨付きを与えた。


「なんですと!! この塩を作るのにどんなに手間と時間とお金がかかったか……」

 膝から崩れ落ちるネークラ教祖様。


「ネークラ、そう気を落とすのではありませんな。人狼を呼び起こす前に清めの塩の効果が薄いと分かっただけで、良かったではないですかな?」


「何がいいんですか? ……はい」

「もし、知らなければ、蛮勇で命を落としていたかもしれないのですからな」

 副村長がフォローをしてくれた。


「はい、そうですね、はい」

「それでは、ネークラは後ろに下がって。ムー、ジュン、まずは、カマテの棺を掘り起こすのですな」


 名前を呼ばれた双子は木製のスコップで土を掘り返し、棺を取り出す。


「師匠、何か気配は感じますか?」

「土の中に居るのが死人なら、気配なんか感じるわけないでしょ」


「気配がないといういことは、少なくともまだ復活はしていないようデスね」

「そうかもしれないけど、油断しちゃダメだよ、アリア。いつ復活するか分からないんだから」


 ボクはダガーを構えてごくりと唾を飲みこむ。


「分かっているデス。それでは、中を見てみましょう。誰か、棺を開けて欲しいデス」


 アリアは、墓場にいた全員に視線を向けた。

 みんな、視線が合いそうになるとみんなそっぽ向く。


 なんて薄情な人たちなんだ。

 一番にアリアの視線から逃げたのはボクだけど。


「師匠、お願いするデス」


 名指しされた。

 一番にアリアの視線から逃げたのはボクなのに、一番危ない役を押し付けられた。


「開けるのは他の人でもいいんじゃない? ほら、ボクは出てきた相手と戦う役目があるからさ」


「いやいや、ここはサイレントさんがあけるべきですな」「そうだよ、長年付き合いのあるムゴイ姿のカマテの死体は直視できないよ」「そうそう、長年付き合いのあるムゴイ姿のカマテの姿は直視できないね」「そうですわ、嘘発見調査官の水晶がサイレントが適任だと言っていますわ」


 おい、嘘発見調査官、嘘は発見できても、適任かどうかを判断するスキルなんかお前にないだろ!!


「何だかんだ理由をつけて、ボクにあけさせる気でしょ?」


「もちろん、そうですな」「もちろんだよ」「もちろんだね」「もちろんですわ」「そうですね、はい」「そりゃそうでしょ」

 こういう時だけ、団結しやがって!!


「分かったよ、開けるよ。開ければいいんでしょ」

 ボクは観念した。


「ムーとジュン、もしかすると、人狼が狼姿で復活するかもしれないデス。狼姿の人狼の香りには、眠り効果があるデス。師匠が棺を開けたら息を止めてくださいデス」


「分かったんだよ」「分かったんだね」

「それでは師匠、お願いしますデス」


 ボクはごくりと唾を飲みこむ。

 棺を開けた瞬間、人狼が襲ってくるかもしれない……

 震える手で、おそるおそる棺を開けた。


「中に誰もいないよ!!」

 棺の中は空っぽだった。


「何で空っぽなんデスか?」

 中にはカマテの死体さえない。

「もしかして、誰かがグルになって、人狼を逃がしたとか?」


「確かに、その可能性はあるデス!!」

「カマテの遺体を埋葬した後、墓場には誰も入っていないよ」「そうそう、誰も入っていないね」


「それなら、ムーとジュンが人狼とグルなんだ」

「僕達が墓場に入ったら副村長にばれちゃうんだよ」「そうそう、ばれちゃうんだね」

 あ、そっか。


「グルということはなさそうデスね」


「それなら、おかみさんがグルで、そもそもカマテの死体を棺に入れなかったとか?」

 最初から中身が空なら、


「そんなことないですな。死体を入れたところは貴方達も見ていたはずですな」

「それもそうですね」


「それじゃあ、やっぱり、ムーとジュンがグルで、カマテの棺を運んでくる途中、人狼を逃がした……とか?」

「みんなが見ている前で運んだのに、どうやって逃がすんだよ?」「そうそう、そうやって逃がしたか説明して欲しいね」


 確かに。

 棺を運んでいる最中、逃がしているようなそぶりは見られなかった。


「道中、副村長であるこの私が二人の様子をずっと見ていましたが、逃がすなんてことはしていませんな」

 副村長がいうのだから間違いないだろう。


「それなら、村長の時と同じで、埋葬された後、恐怖を糧に復活して、土から逃げていたとか?」

「村長の時のように人狼が自分で土から出てきたなら、すぐに気づくよ」「そうそう、すぐに気づくね」


 それもそうか……


「分かったデス。人狼は最初から、この棺と同じ棺をもう一つ用意していたんデス」

「そんなことしてどうするの?」


「今、掘り起こした棺は、人狼が用意しておいた偽物なんデス。近くに本物の棺があるはずデス」

「それはありませんな。お墓の位置は1cm単位で決まっていますからな」


「それなら、一つの棺を浅いところに埋めて、一つの棺を深いところに埋めれば、いいんじゃないデスか?」


「お墓の深さも1cm単位で決まっているんだよ」「そうそう、決まているから無理だね」


「それじゃあ、どうやって人狼は逃げ出したんデスか……まさか、アリアの推理が間違っていたんデスか」

 アリアの狼狽ぶりを見て、墓場にいた全員がざわつき始める。


「確かに死体はないですわ。つまり、死体は煙のように消えたということですわ」「……ということは、人狼はまだ村の中にいるということか」「おいおい、人狼は村人に化けることができるんだろ!? 誰かが人狼に成り代わっているかもしれないってことか?」


 墓場はプチパニック状態となり、人々の恐怖に包まれてしまった。


忙しい人のためのまとめ話


 アリアの名推理で人狼がカマテの棺に居ることを特定する。

 棺の中を開けたら、中に誰もいなかった。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ