表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

本当の想い

彼女が入院してから数日が経ち…


「ほらほら、みんな早く席につけ」


「ちぇ〜、今日の授業古文かよ」


「私、瀬戸嫌なんだけど〜」


クラスの生徒からそう言われてるのは、古文教師の瀬戸光春である。彼は、いつも授業がつまらないからと嫌われているのだ。

授業が終わり、次の授業の準備をしていた。次の授業は男女ペアでやるようだが、あいにく僕にはペアになるような仲の良い女子はいない。また、一人になるかと思ったのだが…


「ねぇ、あんた一人?」


「そうだけど?」


「じゃあさ、一緒に組まない?」


「いいけど、なんで?」


「別に、ただあんたが寂しそうだったからね。夏菜が居なくて寂しい?」


「馬鹿言わないでくれよ。 僕がそんな男だと思う?」


「さあ? あんたのことあんまり知らないし。 でも、夏菜なら特別かなって」


「かもね」


「ふ〜ん」


「で、組むの?」


「組むよ」


「じゃあ、よろしく」


「ふふっ。 あんた意外と面白いのね」


「なんのことかわからないのだが」


「まぁ、わからなくていいよ」


「そうか」


そして授業が始まった。 僕らは先生に組んだ相手の名前を書いた紙を前に提出した。こうして僕らは授業中だけのパートナーとなった。 今日の授業は、パートナーと共に蛙を解剖するという実験のようだ。各グループごとに蛙が配られた。


「うぇ〜。 私こういう気持ち悪いもの無理‼︎」


「じゃあ、僕がやるから見ててよ」


「おっ、男らしいところあるじゃん!」


「別に普通だと思うけど?」


「男でも虫とか生き物を触れない奴だっているでしょ」


「確かに、でも僕は昔から触るのは出来たから」


「へぇ〜」


「まぁ、始めるよ」


「はいはい」


僕は彼女の為に一人で解剖実験を行った。 解剖は初めてだったが、なかなかに面白いと思った。 それと同時にペアを組んだのが夏菜であったら、どんな感じだったのだろうと考えてしまった。 早く学校を抜け出し、会いに行きたいと思っている自分がいた。すると突然、彼女が口を開いた。


「ねぇ、あんた昼休みに屋上に来てくれない? というか来なさい!」


「う、うん。わかった」


「約束を忘れたり、すっぽかしたりしたら承知しないから」


そして、午前中の授業が終わり、彼女との約束の昼休みになった。僕は屋上へ駆け上がっていった。


「ちゃんと来たんだ」


「そりゃあ、君と約束してたからね」


「じゃあ、単刀直入に言うよ」


「うん」


「あんた、夏菜のこと本気なの?」


「何が?」


「何が? じゃなくて、あんたの本音を訊いてるの!」


「そうだなぁ、君が思っているような答えは出せないかもしれないけど、僕は自分でもどうしたいのかわからないんだ」


「はあ? あんた夏菜を馬鹿にするのもいい加減にしてよ!」


「馬鹿にはしてないよ、ただ、今の僕らはそんな恋人とかみたいな関係じゃないと思う。僕も、彼女への気持ちが異性として好きかどうかは、わからないから。そういった意味でさっきは言ったんだよ。」


「だったら、その気持ちを私じゃなく、夏菜に言いなさい! あんたさ、後悔してもいいの?」


「えっ? それってどういう…」


「黙ってたけど、実は私も知ってるの。だからこそ、今しかないの、わかる? 死んじゃったらもう一生言えないし、会えなくなるんだよわかってんの? だから、ちゃんとどんな事でもいいから伝えるって私に誓って!」


「……わかった。君に誓うよ、必ず会って気持ちを伝える。彼女は嫌がるかもしれないけど、それでもちゃんと伝えてさよならしたい」


「うっ、うわあああ〜」


「だ、大丈夫?」


「私、夏菜と別れたくない一生一緒に居たいよ」


「……それは僕も一緒だよ」


校舎の屋上の切ない青には彼女の悲痛の叫びだけが、赤く青から染まりかけている校舎というキャンバスに響いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ