表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

推敲なしでどんなのが書けるかな? ちなみにタイトルは『My future』だ

作者: 未来のオーナー

これは作者の後悔の物語

 小学生の頃は、楽しかった。

 無邪気に笑って遊んでいた。

 田舎だから店は少ないけど、駄菓子屋くらいならある。

 そこで遊んだり、ゲームをしたり。

 本当に楽しかった。


 中学生の頃、引きこもった。

 ここで人生の全てが狂ってしまった。

 毎日毎日パソコンでネット。

 将来の事など、どうでもよかった。

 今を生きられれば、死んでも構わないと思っていた。


 卒業後、通信制の高校に入った。

 引きこもりや成績が悪い子供を中心に入学させているらしい。

 卒業率は97%という触れ込み。

 それが本当なのかはわからないが、残り3%に入らないように勉強した。


 大学に進学せず就職した。

 入社三ヶ月会社が倒産した。

 金を持ち逃げされたらしい。

 ニート街道まっしぐらた。




 これからどうしよう。


 ネットでやれることはたかがしれてる。

 学歴も良くない。

 好きなことで生きていけるのは一握りの人間だけだというが、その通りだ。


 とりあえずだけど、就職活動を続けた。

 不況で雇ってくれない。

 既に枠が埋まっている。

 アルバイトも同様。


 ああ、これが人生か。

 中学でちゃんと勉強しとけばこんなことにならなかったのかもな。


 勉強できれば、将来大抵のことは出来る。

 気づくのが遅かった。

 知っていればやったのかと聞かれると、解らない。

 昔の俺はそこまで頭がよくなかった。


 人生がやり直せればいいな。

 『人生』『やり直し』で検索してみる。

 剣と魔法の異世界? 異世界転生? 異世界トリップ?


 現実見ろよ異世界好きども。

 そんなことあるわけないんだよ。

 仮にあるとしても剣は重くて振れないし、魔法は才能がなくて使えないだろう。

 魔力、魔術、魔法。

 魔法はお決まりの単語を使えば理解されやすいもんな。


 こんなジャンルが流行っているのか。

 なぜだ?

 なぜ人気になったんだ?


 それも調べてみると、中学生から30代の男性が現実逃避のために読むそうだ。

 本当は違うかもしれないけど。




 なんだ、簡単じゃないか。

 金を稼ぎたいなら生産すればいい。

 道具なら揃っている。

 パソコン、キーボード、ルーター。

 これだけでも可能だ。


 異世界が好きな子供や大人たち。

 見せてやるよ、俺の異世界の現実をな!




 ───




「どこだここ」


 現役高校生の俺、天生てんじょう友沙ゆさは突然見知らぬ森の中にいた。

 富士の樹海? アマゾン?

 マジでどこだここ。


「だれかいませんかー」


 叫ぶ。

 助けを求めるのが一番だ。

 人に頼れば助けてくれる、日本っていい国だよね!

 日本じゃないかもしれないけどね(涙)。


「キキッ」


 周りの木の二回りは大きい大木の枝に、猿がいた。

 動物園でしか見たことねえぞ。


「え? マジで?」


 どんどん猿たちが顔を出していく。


「うわ」


 100を超える猿が、俺めがけて何かをシュート!

 凄く……エキサイティングです…………。


 プロ野球選手ほどの速度を出して迫ったそれは、当たった瞬間に何か判明した。

 ヤシの実の、外側の堅い殻だ。

 的確に急所を捉えたそのシュートは、音をおきざりにして俺の命を奪った。




 ───




 一話はこれでいいだろう。

 次はループさせて人が住んでいるところに連れて行って奴隷買わせてハーレムでも作らせればいい。

 そんでオリジナリティを盛り込む。


 テンプレ+オリジナル要素=読者が好むもの。


 誰だか知らんが、ブログの管理人に感謝だな。

 人気を穫るための常識が書かれた記事は、素人の俺でもわかりやすかった。


 なので、まだ投稿しない。

 初期ブーストと呼ばれている手段を使う。

 一日二回投稿をして、文字数は毎話最低3000字。

 これで人気になればスカウトがきて、書籍化だろ?

 万が一のために、コンテストに応募するキーワードを付けて予約投稿だ。


 投稿は四ヶ月後の月末。

 書き溜めるんだ。

 そして俺は少しでも金を得るんだ。

 それまではニートしながらバイト探すか。


 今は五月だから、夏にはバイト募集が増える。

 資料となる名作を買うための資金を集めないとな。




 ───




 投稿初日にキングクリムゾン。

 これまで何度も推敲を重ね、三桁にまで及ぶ回数をこなしてきた。

 人気になってきた新作も少し目を通して、内容も他と被らないようにしている。

 さあ、全100話ジャストの俺の自信作を定期一日二話更新。


 朝と夜の二回に分けて投稿。

 全話予約投稿が済んだ。

 単純計算では50日しかもたないので、アクセス数が減るとされる月曜と金曜は投稿しない。

 これで俺も書籍化作家間違いなしだ。

 印税で暮らせるほどではないだろうが、多少楽になるだろう。




 ───




「早速お気に入り登録10件……」


 まだまだだ。

 こんなもんじゃない。




 ───




「ッシャきた100! ポイント評価両方500!」


 この調子だ。

 いいぞいいぞ。




 ───




 30話まで投稿した頃。


「なろうコン?」


 ある広告を目にした。


「面白そうだな……」


 俺は迷わずキーワードを設定した。




 ───




 おかしい。

 なぜこんなに感想が少なく、レビューも少ないんだ?

 ポイントも伸びないし、日刊ランキングに少し入っただけで落ちていった。

 こんなはずじゃなかったのに。


 いや、まだこれからだ。

 主人公が未来の自分と戦うあのシーンには、特に力を入れた。

 あれを読んでくれさえすれば…………!




 ───




 なぜだ。

 なぜこんなにも失敗した。


 ポイントは以前の半分。

 感想は批判の山。

 返信する気すら失せた。


 なんだよ。

 なんでこんなことになったんだよ。


 キッカケは、あるネタが原因だった。

 どうやら著作権があった単語を使用してしまっていたようなのだ。

 これはマズい。


 これからだったのに、勢いが削がれた。

 ネットではこれが限界か……。




 そう思って、ログアウトするためにホームを開いた。

 メッセージが届いていた。


 送り主は……運営から!?

 まさかスカウト? 慌てて本文を開いた。






 終わった。

 こんな気持ちは、小学生の頃のぼうけんしょが消えてしまった時以来だ。


 問題となっている作品の削除要請。

 決められた日までに修正しなければ、利用規約に則って問答無用で削除するようだ。


 無理だよ。

 この単語はこの後の展開に必要な、重要なキーになっている。

 全て書き直しになってしまう。


 頭が真っ白になった。




 ───




「ああ、なんでだよ」


 沈んだ。

 なにもかもが終わった。

 俺は所詮、何も持っていない人間だったんだ。

 だから何も出来ない。


「死ぬか」


 もうこの命には意味はない。

 生命保険には中学の頃入らされた。

 自殺だと降りないそうだが、関係ない。

 死ねればいいのだ。


 そう思って、首に縄をかけようとした瞬間。




 誰もいないはずの俺の部屋から。




 聞き慣れた声がした。






「死ぬの?」


 俺の声だ。

 振り向いても誰もいない。

 これもしかして、耳に直接響いている?


「作品を完成させないまま死ぬの?」


 中途半端だけど、しょうがないじゃないか。

 どうしようもない。


「いい方法を教えてやろう」


 なんだよ。


「完結させてあるものを、今すぐ全て投稿するんだ。削除される前にな。で、最終回にでも『消されます』とか書いとけばいい」


 確かにそうだが、ファンは少ないんだぞ?

 今更読まれるとは思えないな。


「まあ、出来ることはやっておけよ。今までのことが無駄になるぜ?」


 ……そう言われてみてよく考えると、書いてあるのに投稿しないのはおかしいよな。


「早くやれよ。時間がないぞ」


 やってやるよ。

 誰だか知らないがな。


「じゃあ、後は頑張れ。過去の俺に宜しくな」


 了解。




 ───




 簡潔に説明しよう。

 俺は成功した。

 小説ではないがな。


 今では立派なボウリング場を経営している。

 紆余曲折あったのは、言うまでもない。


 結局作品は消されてしまった。

 しかし、伝説に残ったのだ。


 『この最終回は予想できなかった』『これ他サイトで投稿してください! まだ読みたいです!』『あのときは批判したけど、続きを読んで考えを変えました。まさかこんなラストが……』『俺氏史上最高の名作』『続編希望!』『内容変えてまた投稿してほしいなぁ』


 投稿するつもりはない。

 ログインだけしている。

 もう満足したのだ。


 決して、経営か忙しくて書けないということではない。

 書くつもりがないのだ。


 伝説は伝説のままに。

 変に続編など出すと、ハードルが上がる。

 これで良かったんだ。




 ───






「オーナー、このサイトのことで質問があるんですけど」

「俺がこの前教えた、無料で小説を投稿出来るサイトだろ?」

「ここの人気作品は殆ど読んだんですけどね、まだ読めていないのがあるんすよ」

「それはなんて名前の作品なんだ?」

「それがわからないんすよ。なんでも異世界ジャンル全盛期の『伝説』とだけしか解らないっす」

「…………」

「昔規約に触れたとかで削除されたらしいんですが、される前に全話執筆して投稿したそうなんですよ。40話くらいから100話ま一気に投稿して、人気が爆発した時に丁度削除されたとか。

 不思議なことに、誰もコピーしてなかったんすよ。転載すらされなかったそうです」

「…………俺、それ読んだことあるぞ」

「えっ、マジっすか! どんなタイトルなんすか!?」


 オーナーと呼ばれた男性は、穏やかな表情で青年にこう告げた。

 どこか寂しげで、どこか感慨深そうな顔だった。






「『My future』直訳で私の未来、だよ。

 明日になったら、そのサイトで検索してみなさい。きっとそこにあるからね」




 そのときオーナーは『帰ったらリメイク頑張るか』という決意をして、青年にあらすじを語り始めた。




















作者「こんな展開、現実ならばありえない。だからフィクションなのです」


↑読者「なにいってんだこいつ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] どぞどぞ! お使い下さ~い(≧ε≦)!!
2014/11/27 12:16 退会済み
管理
[良い点] いや、こんな現実…… 意外と転がってるかも知れませんよ(^_^) [一言] 『My future』ってタイトルがめちゃめちゃいいですね!実際のタイトルにも欲しいなあと思いました。例え…
2014/11/27 10:33 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ