表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コラッツ予想完全証明への道

コラッツ予想が数学的でない訳と数学的に扱うための解説

作者: 明日香狂香

この方法は3倍という和の演算があるので逆列の演算は定義がかなり難しい。

 ビットではわかりやすいが、数学的には難しい。これはコラッツの演算では数字の概念が逆転しているからだ。


 2進数で表すと、数列のならびを逆転させる必要がある。

 1は有限個だが0は無限に続く数列というのは設定しにくい。

 さらに下位に0がくるとシフトするという演算も、ビット列が逆にならば、上位桁の0なので数字としては操作しなくていい。


 もし、数学的証明ができるとすれば、上下のビット列を並び替えのち、操作できる演算に置換する必要がある。


 演算を置き換えてやれば2倍することで下(ビット列の左)からを無限に0を供給できる。

 数字の大小は保障される。さらに左にシフトする操作がないことも扱いが容易になる。


 エンジニアであればすぐに気が付くが、このことは数学者では気が付かない。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ