表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 夜行喫茶  作者: 朔々
7/9

 10月7日


 10月7日 小雨

 この日記を始めてから今日で一週間。

 人の目があると仮定して書いた日記は、これまでのとまるっきり変わってしまった。箇条書きではなくなったし、量も増えた。質の方はわからない。

 日記を書くことが楽しくなり、毎日ネタを探している自分がいる。うっかり舞い上がり他人に見せない様に気をつけよう。

 それはそうと、この一週間で気付いたのだが、昔の人達はどうやって日記を見せていたのだろう? 職場や学校に持っていくのだろうか? それとも喫茶店のような場所で見せ合うのだろうか? さっぱり見当がつかない。

 そもそも他人に見せると言う所からしてわからない。

 日記の内容なんて人に言えない事がほとんどだと思うのだが。少なくとも私はそうだ。

 見られても良いように、当たり障りのない事ばかり書いていたのだろうか? それとも、大袈裟にしたり嘘を書き連ねたりしたのだろうか? 

 私自身、そうやって日記を書くのを想像してみると、なんだか小説家の気分になってくる。

 日記と自作小説、どちらの方が見られて恥ずかしいだろう?


 実は大昔の人々は小説の事を日記と呼んでいた、というのはどうだろう? 1000年前と今とでは言葉の意味が変わっていてもおかしくはない。

 小説まではいかなくても、今で言うところの同人誌みたいな意味合いだったのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ