表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

鶴折りの少年

 俺は噓つきだ。いや、真実隠しと言ったほうがいいかもしれない。

真実を隠し、偽り、薄くする。これからも、その生き方を変えることはないだろうし、変えるつもりもない。ただ、今回の事件で俺の真実がすこし濃くなったのかもしれない。まあ、それは大した意味を持たないだろうし、持たせるつもりもない。今から始まるのは、そんな話だ。


無隠真駄むかくれしんた  15歳 

高校一年生


第1章 

4月9日、高校に入学し、クラスにグループが出来始めた時期、俺はグループに属さず、

黙々と大量の鶴を折っていた。

「おーい、無隠~」

後ろから、クラスの男子の声がする。

たしか……早川哀太はやかわあいた くんだったかな?

「ん、なんだい?」

「いや、無隠って別に暗くもないし、人当たりもいいのに、何で誰ともつるまずに、一人でいるんだ?。 あとその大量の鶴は…何?千羽鶴でも作ってるのか?」

「この鶴は…うん、気にしなくていいよ。ちょっとたくさん必要なんだよ、それとグループに属さないの は、人と長く一緒に居るのが苦手なだけだよ。」

「ふーんそうか。」

哀太くんは少し不思議そうな顔をした。

「じゃあ、別に人を避けてるってわけじゃないんだな。これからよろしくな。」

「うん、よろしく哀太くん。」

すると、哀太くんは自分のよく居るグループに戻っていった。哀太くんのよく居るグループはいわゆる、体育会系のグループで、男女含めて8人くらいのグループだ。

他にもいろいろなグループがクラスにある。

成績優秀者がたくさん揃っているグループや、芸術センスが優れているグループなど、いろいろだ。

普通の学校なら、なぜそんなにいろいろな人がいるのか不思議なところだが、まあそれについては追々、説明していくとする。



そして放課後。部活にも入ってないので、帰ろうとすると、

「無隠くーん」

と、後ろから女子の声が聞こえてきた。誰だろう?どんな用だろう?

僕にそんなに親しい女子はいなかったはずだから、何かクラスの用事だと思うけど。

「一緒にかーえーろー」

思ったよりかなり親しげなことを言われた。

「いきなりどうしたの?そんなに俺達って仲良かったっけ?」

「うっ、ひどいよ無隠くん私とあなたの仲じゃない!」

どんな仲だよ。

「そんなことは置いといて、とにかく一緒に帰ろーよー」

「まあ、いいけどその前に一つ聞いていい?

 君、なんて名前だっけ?」

「ははは、ジョークはやめてよ無隠くん。」

素で言った他意はなかった。けど、そんなこと言えるわけなく。

「ごめんごめん。じゃあ、行こうか」

「うん。」

どうしよう、名前を憶えてなくても問題はないと思うけど。

考え事をしていると、女の子が、話し始めた

「ねえ無隠くん、無隠くんって私のことなんて呼んでたっけ?」

いきなり厳しい質問だ。この子、実は僕が名前を憶えてないことに

気が付いているんじゃないんだろうか。

「なんて呼んでたっけ?僕、名前の呼び方こだわってないからさ。

 そうだ、なんて呼ばれたいか言ってよ それで呼ぶからさ。」

「なんて呼ばれたいかかぁ~」

よし、これで名前の問題は解決したぞ。あとは何て呼ぶかだが、

テンションが高いこの子の事だからすごい名前で来る気がするな~

「もう、めんどくさいから、適当に思い付いた会長でいいよ」

意外と適当な子だった。

その後会長と少し話した後、僕の家の前で会長が

「あ、もう無隠くんの家だね。ばいばーい」

と言って帰って行った。

「あれ、何で僕の家の場所知ってるんだ?」

不思議な子だった。

「まあいいや。」

会話の内容から会長とは、同じクラスだということが分かった。

「明日から会長絡んでくるんだろーなー。」

少し気が重いが頑張ろう。

そう言いながら僕はまた鶴を折り始めた。


会長の名前は考えてません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ