表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/23

渇欲の魔女

 行き場を忘れた死者(ども)の異常なる事象じしょうに、本来()るべき遺書を届ける尋常ならざる使者にして暗黒淵やみわだの史書を隠匿いんとくする司書。その素性すじょう、至って未詳みしょう

 この地方では見たこともない意匠いしょうの、一種異様な琺瑯革エナメルの衣装に身を包んだ女性にょしょう。いや、化生けしょう羅生らしょうか。まぁ、どちらでも一緒だ(・・・)

 そんな魔性ましょうの彼女らの一生に興味があるのなら、共に見て行きましょう。


 ――It's showdown!!




―――――――  0  ―――――――




 陰鐵(いんてつ)より造られた太刀エスパルダは致命的。憐れな屍等かばねらであれば掠り傷一つで終ろう。

 知らぬ訳ではあるまい?

 その知識がなくとも、息絶えるその時まで、本能が“これ”は危ないと、危険信号を全身に流しているはず。極度に水や日の光を恐れ、“それ”には寄り付きもしないだろ?

 だとうのに――

 ――向かってくる。


 身体への危機に勝る本能、あらがうことのできない衝動。それが――

 ――飢餓きが感。

 空腹を満たすため?

 そんな生易しいものじゃない。

 崩壊を、からだの内からむしばまれ崩落するその感覚を、“なにか”で埋め合わせなければならない焦燥感。腐り散る肉を、溶ける内臓を、かれる組織を、湧き上がる恐怖感が狂気となって生体活動を促し、同じもので補おうとする情動じょうどうに突き動かされる。

 同物同治どうぶつどうちは哲学ではなく、紛れもなく“生存本能”だったのだ。

 そう、そこだけは毒の血(ヴラッダ)の支配を逃れる本質的なさが

 生き存えようとする生命体としての意志が、毒の血としての種の存続をも上回る瞬間。

 故に――

 彼らにとって致命的な陰鐵の刃を握っているにも関わらず、わたしの肉を、骨を、臓腑ぞうふを、そして何よりその血を欲し、襲い掛かってくる。


「いちっ!」


 ――ザシュッ!!

 太刀を横薙よこなぎ、きっさき屍等かばねらの皮膚を裂く。

 動物の革を切る感触とは微妙に違う。

 鱗のしっかりした魚を刻む感じ。薄氷はくひょうに刃を突き立てた感覚。わば、ザクッとした感触。

 そう、肉を斬った時とはまるで違う手応てごたえ。

 そして、確信する――こいつは紛れもなく、カバネラ(・・・・)、だと。


 ボゥッ!――

 火花が散り、炎を吹き、燃え上がる。

 肉が? 皮が? 骨が?

 違う、それらは類焼るいしょうに過ぎない。

 強烈な燃焼はそう、血、で起きている!

 陰鐵に触れた毒の血(ヴラッダ)は激しい酸化を伴い、熱と光を帯び、轟々と火炎を吹く。

 カバネラの体中、隅々迄行き渡った毒の血はまたたく間に燃え上がり隈無くまなく伝播、体内温度は一気に上昇、急激に圧力を増し、間髪かんはつを容れず――

 ――ボンッ!!

 爆発霧散。


 周囲の感染者達に、ひるんだ様子は見られない。

 もう手遅れなんだ、そこにいる者達は。

 瀉血しゃけつでどうにかなる段階ではない。完全な、カバネラ、だ。

 分かり切っていたこと。それでも、願わざるを得ない。

 だって、そうだろ?

 助けられないのであれば、こうするしかないのだから……


「にっ! さんっ! しッ!」


 ――ザッ! ザスッ! ザンッ!

 かわし薙ぐ。(たい)を入れ替え斬る。振り向きざま払う。

 きっさきから糸引く毒の血はちゅうを舞い散り、(ほたる)ごとき火花を咲かせ、濁った輝きをはなはじけ飛ぶ。

 やがて、血の持ち主達は炎に包まれ、悶絶、沼田打のたうつ。

 ボッ! ボフッ! ボンッ!

 軽妙な爆発四散に、心ばかり重くなる。


「き、きさまッ! ディーサイドか!?」


 そんな分かり切ったこと、今更(たず)ねるのか?

 いや、訊ねた訳ではない、か。

 ――恐れ。

 常に捕食者であるはずの自分が、狩られる側(ターゲット)として捕捉された事への焦り、おびえ、恐れ。

 恐らく、その“化物”にとって、初めて感じるであろう負の意識。生命の存続、いや、個体の維持、か?

 四人もの感染者を作り出したその所作しょさこそが、そう物語っている。

 精々(せいぜい)、怯えるがいい。

 被害者達の恐怖心は、それどころではなかったはず


「――そうだ、と云ったら?」


 一瞬の沈黙、いや、覚悟を決めたか?

「……くっ、くくくっ、華奢きゃしゃな体付きしやがって、このアマがぁッ! 返り討ちにしてやんよ!」


 バキッ、バキキッ!

 皮膚が変色し、四肢が伸び、頭髪は抜け落ち、躰の様子が著しく変貌する。

 ――變容(メタモルフォーゼ)

 姿を現したな、化物。

 さぁ、どこ迄変わる?

 来い、異形態いぎょうなり


「ブァ~ハッハッハーッ! どうだッ! 驚いたか、ディーサイド!」


 2メートルを優に超える巨軀きょくに長い手足。異常に発達した筋肉は一見して人間のそれとは違う醜怪グロテスクな造形を伴い、各処に変色した蟹足腫かいそくしゅが拡がり、脈打つ血管は不自然に、不規則に、独立してうごめく。

 ねじれて肥大化した爪は硝子がらす質に変化し、いびつで巨大な犬歯が口許くちもとから覗く。大きく見開いた瞳は濁った黄色に輝き、猫のような垂直の瞳孔どうこうが開く。

 ――キシャーッ!


「――それだけか?」

「……だけ??」

變容(へんよう)は、それで終わりか?」

「? ……なにを云ってやがるッ! ブチ殺してヤルッ!!」


 短剣ダガー程はあろうかと思われる5本の爪が襲い掛かる。

 とても巨体から繰り出されるような速さではない。空気を引き裂く振動が伝わってくる程の圧。並の戦士であればおよそこの一撃で頭部を砕かれ、絶命していたに違いない。

 だが……


 ドン!

「ぎゃヒッ!」

 声にならない音節を発し、唐竹からたけに割られた頭部。斬撃はまばらな頭髪をわずかに残した頭頂部から腹部に迄(たっ)し、おびただしい鮮血を吹き上げる。

 こいつら特有の色素の薄い桜色の血液は、急速な酸化で真っ赤に変色、グラデーションさながらの色調変化を見せつつドス黒い紫色をて、かすかな赤みを帯びた重油のような黒々とした色合いへと変色する。

 屍等かばねらのような発火現象こそ伴わずとも、特有の鼻を突く焼け焦げた臭いがそいつらの活動限界をわたしに知らせる、終わったのだ、と。


 他愛たあいのない命のり取りが、しかし、胸を焦がす。

 この感覚、腹の底から、いや、意識のはるか奥から感じる“なにか(・・・)”。

 恐らく――

 わたしの限界も、

 ――近い。




―――――




 ――ない。

 達成感も、正義感も、してや存在感も。

 手掛かりも、痕跡こんせきも、何より力が“無い”。

 わたしがわたしで在り続ける存在理由を、わたし自身が証明出来ない。確固たる意志とその論拠はあれど、その全てを証明し得ない、し切れない。

 何よりも、答えられない、説得できない、納得できない。

 なにも、ない。


 この時のわたしは、確かに強くはあったのだけれど、それ以上にもろかった――

 ――そう……

 わたしは、弱くなる。

 元より、決して強くはないのだけれど、それでも強くあろうと意地を張っていたし、何よりそれを欲し、望んでいた。そんな自分の意志こそが生きるかてだと信じて疑わず、そうあらんとあり続けた。

 ……にも関わらず。

 弱さの向こうに強さを知るなんて。


 ああ、神よ!

 わたしは決して、おまえをゆるさない!

 それでもえて云わせてもらう。


 ありがとう(ガッデム)、と――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ