表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/47

ACT1-5 初めての電話 下

『薙人さんは、普段どんな音楽を聞かれるんですか?』

「俺? 俺は何でも聞くかな。テレビとかラジオでちょっと流れた曲とかで、いいなと思ったやつとか」

『私はテレビはあまり見ないので、どんな曲が流行っているのか、あまり詳しくなくて……薙人さんが好きな曲を、私も聞いてみたいです』

「それなら今度CDを貸そうか。鷹音さんが気に入るやつがあればいいんだけど」

『本当ですか? 嬉しいです……でも、学校に持ってくると持ち物検査が心配ですね』


 入学してから一度だけ抜き打ちでの持ち物検査があったので、確かに学校での受け渡しは避けた方がいいかもしれない。


「そうなると……休みの日にどこか外で渡すのがいいかな」

『っ……薙人さん、あの、それは……』

「ん? 他の方法の方が……」


 ――と言いかけて気がつく。


(休みの日に外でって……何を軽い感じで言ってるんだ、俺は……!)


 俺と鷹音さんは付き合っている――それで休みの日を一緒に過ごすというのは、一分の疑いもなくデートだといえる。


 いや、付き合い始めても、CDを貸してそれで用件は終わりということも――あるわけがない。


 彼氏らしいことを何一つできずにフラれた。そんな自分を変えなければ、鷹音さんもそのうち俺に愛想を尽かしてしまう。


「ご、ごめん。何かその……それだと、デートしたいって言ってるようなものだよな」

『こ、こちらこそ、すみません、そうなのかなと思って、でも……いいんでしょうか……』


 弱い疑問形だが、鷹音さんの声は「(いや)」というようには聞こえない。


 戸惑っている様子の彼女に対して、こういうとき彼氏としてどうすればいいのか。積極的に誘った方がいいのか、それとも急ぎすぎない方がいいのか。


(CDを貸し借りするだけだし、そんなに重く考えない方がいいのか……? いや、少しでも一緒に過ごすなら、デートとして機会を大事にした方が……)


 思考がぐるぐると巡って、体温が上がる。落ち着いて話そうとしていたのに、抑えていた緊張が一気に振り切れてしまう。


 心臓の音がうるさい――一度は彼女がいたことがあるのに、女子と話すことに全く慣れられていない。


『……明日……』

「あ、明日? 明日は学校だから……」

『い、いえ。皆さん、どんなふうに……その、デートをするとしたら、どんなふうなのか。それを、聞いてみようと思って』

「あ……い、いや、大丈夫。俺もデートらしいデートをしたことはないんだけど……朝谷さんとは、そういうことはしなかったから」


 『元カノ』のことをこんな時に言うのは、空気が読めていないと分かっている。それに俺が言っているのは、とても格好悪いことだ。


 けれど隠して話せば、自然ではなくなると思った。今から隠し事をしていたら、きっとせっかく二人でいられる時間ができても、大事なことを隠してしまうような気がした。


「……鷹音さんと休みの日に会えるなら、CDを渡すだけじゃなくて……一緒に過ごす時間が欲しい」

『朝谷さんとは、デートではなくて、一緒に過ごしたことはある……ということですか?』

「あ、ああ。読書部と天文部で、合同で活動することがあったから。休みに顔を合わせることがあっても、他にも一緒にいたんだ」

『そうだったんですね……』


 鷹音さんには、あまり朝谷さんとの昔のことを話すつもりはなかった。それは、彼女があまりいい気分がしないだろうと思ったから。


『…………』


 その予想は、必ずしも外れてはいないみたいだった――電話の向こうで、鷹音さんが何か考え込んでいる。


「ごめん、朝谷さんの話は……」

『いえ、聞きたいです』

「え……?」

『薙人さんと朝谷さんが、お付き合いをしているときどんなふうだったのか。薙人さんが良いなら、聞きたいです』


 『元カノ』との思い出をほのめかすようなことはすべきじゃないし、話すべきでもないと思っていた。


 鷹音さんに対して誠実であるために、朝谷さんとの間にあったことは忘れていかなければならない。しかし、当の鷹音さんが聞きたいというのなら――。


『いつかまた、薙人さんが話したいと思った時で大丈夫です。待っていますから』

「鷹音さんは、俺が朝谷さんとのことを話して、嫌だったりは……?」

『素直に言うと、少し気になるかもしれません……けれどそれよりも、薙人さんが好きになった人のことを、少しでも理解したいんです。今は、朝谷さんとはあまり仲良くできていません……でも、朝谷さんは、一度は薙人さんを好きになった人ですから。全然合わないということは無いと思っています』


 いつも、鷹音さんには俺の想像が及ばないんだと思い知らされる。


 朝谷さんと鷹音さんは親しくなれないかもしれないと思っていたのに、他ならぬ鷹音さん自身がそれを否定する。


『朝谷さんは社交的で、すごく華のある人なので、私とは全然違うタイプですが。薙人さんが好きになった人だから、きっとまだ私が知らない、素敵なところがあるんですよね。それを知ったら、私も……負けないように、頑張りたいので』

「……鷹音さんは、凄いな」

『……あっ。その、芸能人になりたいとか、そういうことではなくて……その方面では朝谷さんには敵わないですが、私は私なりに、薙人さんに認めてもらえるようになりたいです』


 どこにも非の打ち所のない彼女が、俺に認めて欲しいなんて、勿体ないくらいで。


 だからこそ、ちゃんと言葉にしていかなければいけないと思う。電話でも、直接でも、少しでも伝わるように。


『……すみません、一方的に沢山話してしまって』

「いや、嬉しかったよ。俺も鷹音さんにいいところを見せられるように、まず明日は体力テストを頑張ろうかな」

『はい、私も頑張ります……ふぁ……す、すみません』


 鷹音さんは少し眠そうだ。話しているうちに、結構時間が経ってしまっている。


 聞こえてくるピアノの録音は、別の曲に変わっていた。これは俺も知っている曲だ。


「この曲は、ジムノペディだっけ」

『は、はい。家族に、書斎で流すために欲しいと言われて録音したものです』

「聞いてると、安心する曲だよね。鷹音さん、もう眠い?」

『大丈夫です。これから勉強もしないと……』

「じゃあ、寝ちゃわないように電話しながら勉強しようか。俺も起きてるから」

『だ、駄目です……それだと、薙人さんの時間が……』

「できれば、もう少し通話してたい。駄目かな」


 こんな聞き方をする俺は、きっともう、鷹音さんに甘えてしまってるんだろう。


「じゃあ、お言葉に甘えてしまいますね』


 鷹音さんははにかんだ声で言う。そして、通話をしながら勉強をする準備を始めたようだった――そのとき。


 画面にふと表示されたアイコンに、指が触れる。そしてスマホの画面が切り替わる。


(ビデオ通話……鷹音さん、間違えて押したのか?)


 自分の顔が映ってしまうのでは――そんなことを思いながら画面を見ていると。


『…………』


 ――画面を見て、息が止まった。


 こともあろうに、鷹音さんは電話を胸のところに向けてしまっている。片手で電話を持って、もう片方の手でノートを開いたりしているらしい。


 キャミソールの類のルームウェアに、上からガウンを羽織っているのだが、前を閉じていない。それで無防備にカメラを向けてしまっているので、見てはいけない部分が――見えてしまう前に、俺は我に返ってスマホを裏返す。


「た、鷹音さん。ビデオ通話が繋がっちゃったんだけど……」

『あっ……す、すみません。つい、ボタンを押してしまったみたいで……』


 少し見てしまったというのを言うべきか、言わざるか――誠実であろうとするなら言うべきで、顔を見せて謝るべきだ。


 スマホを裏返すと、インカメで俺の顔が映って、鷹音さんにも見えているはずだ。


「……こうして薙人さんの顔が見えていると、安心します。私の顔が見えるのは、恥ずかしいですが」

「……かっ……」

「……か?」


 顔どころではなく、別のところが見えてしまった。それ以上に、はにかんだ鷹音さんの仕草があまりにも――。


「あっ……か、顔が赤いですか? すみません、お風呂上がりなもので……お見苦しいものをお見せしました」

「い、いや、全くそんなことは……か、可愛いパジャマだね」

「っ……そ、そうでしょうか。薙人さんはパーカーですよね、可愛いと思います」

「俺の場合可愛いってことはないかな」

「そんなことはありません、可愛い色です」


 何となく、和やかな雰囲気だ――こんなときに、あえて鷹音さんが恥ずかしがるようなことを言ってはいけない。


 名残惜しくもビデオ通話が切られる。それからは時折鷹音さんに質問されて、ノートを見ながら答える。


 電話をする前は、上手く話さなければとばかり考えていた。けれど時計が十時半を回るまで、時間があっという間に流れるように感じて、そろそろ切らなければと名残惜しくなっていた。


「今日は、ありがとうございました。今度は、私からかけてもいいでしょうか」

「うん、いつでも。おやすみ、鷹音さん」

「はい。おやすみなさい、薙人さん」


 電話を切ったあとも、高揚感が消えそうにない。耳に残るピアノの音が心地よい――鷹音さんのピアノをもっと聞きたいと思わずにはいられない。


「……うわっ!」


 思わず声を上げる――ドアが少し開いて、流々姉がこちらを覗いていた。妖怪か、と言いたくなるが、うちの姉は妖怪というには容姿が整っている。


「鷹音さんのピアノ、私も聞いてみたいな~。お姉ちゃんもジムノペディなら弾けるよ? そのうち一緒に連弾しちゃったりして」


 いつから聞いていたんだという気力も起こらない。認めざるを得ないだろう、俺が浮かれてしまっているということを。


 姉さんを部屋に押し込めてから戻ってきて、一息つく。


 明日の体力テストでは、鷹音さんと朝谷さんが一緒になる。二人で話す機会も必然的に多くなるということだ。


 過剰に心配してもいけないが、どうしても考えてしまう。今カノと元カノ、二人が同じ班という緊張感。俺が緊張しても仕方がないと分かってはいるが。


 鷹音さんの言っていた通りなら、二人は仲良くなれる――のだろうか。


 図書室で最後に見た朝谷さんの姿を思い出す。そしてふと思い出して、高寺から来ていたメールに目を通す。


『千田、キスシーン無かったってよ! のありんは俺たちののありんのままだぜ、フゥー! これで枕を高くして寝られるぜ!』


 こんなメールを貰って安心するのは、朝谷さんに未練があるということじゃない。


 いつか、彼女が女優を続けていれば――そう想像しそうになって、俺は頭を振った。


 もっと純粋な気持ちで見られるようにならなくてはならない。朝谷さんをテレビを通して見る、多くの視聴者の一人として。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※カクヨムでも先行して連載中です!※ 「高嶺の花の今カノは、絶対元カノに負けたくないようです」
角川スニーカー文庫様から書籍版が発売中です!
10月1日に第2巻が発売予定です。
イラスト担当は「Rosuuri」先生です!
i582246/
書籍版も応援のほど、何卒よろしくお願いいたします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ