表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/352

第百二十六話「おはよう、シア。いい朝ね」

「……んん」


 翌朝、ララは白い柔らかなシーツの感触に包まれて意識を取り戻す。

 朦朧とした心地よい微睡みの中を揺れるように、ごろりと二三回寝返りを打つ。


「……んう?」


 しばらくそうしていて、彼女はふと疑問を感じた。

 なぜ私はベッドで寝ているのだろうか、と。


「……んんーー」


 ララは魅力的な魔力を放つ掛け布をひっぺ返す。

 辺りを見回せば、薄暗いが彼女たちの借りた花貝の部屋である。


「あれ、私、お風呂入ったっけ……」


 未だクラクラとはっきりしない頭を振って、昨夜の記憶を掘り返す。

 琥珀の匙でたらふく夕食を楽しんで、夜道を帰り、露天風呂に入る前にはイールと鍛錬をした。


「それ以降が思い出せない」


 奇妙なこともあるものだ、と彼女は首を傾げる。

 左右を見てみれば、ロミとイールが静かに寝息を立てている。

 ララはそっと足音を忍ばせながらベッドから這い出る。

 ベッドの側に置いた鞄の上に置いた今日使う服を抱き、床を軋ませないようにして部屋の外へ出る。


「ふわ、さむっ」


 枯れた床板の張られた廊下には朝の冷気が溜まり、布団で暖められたララの体温を奪っていく。

 彼女は素早く、しかしなるべく音を立てないように気をつけながら銀のスーツの上から服を纏っていく。

 それでもまだ、少し寒い。

 ララは一度プルプルと肩を震わせ、ナノマシンを起動させる。

 全身を巡るナノマシンの微細な粒子が微かに振動し、熱を発する。


「……よし」


 じんわりと全身が暖まり、ララは頷く。

 そうして彼女は持ってきた靴を履き、そっと歩き出した。


「あや、おはようございます」

「おはよう。早いわね」


 ロビーでは、白いエプロンを身につけて箒を携えるミルが立っていた。

 朝の掃除の真っ最中だった彼女は、ぴくりと耳を動かして振り向く。


「宿屋の仕事は朝が本番ですから」


 ミルは少し照れたように俯きながら、そんなことを言った。


「それよりも、ララさんも早いですね」

「ええ、ちょっと目が覚めちゃって」


 ミルに今の時刻を尋ねれば、朝の鐘が鳴った直後だと彼女は答えた。

 朝の鐘、というのは神殿が時間を知らせるために鳴らす鐘のことで、ララの時間感覚では六時、九時、十二時、十五時、十八時にそれぞれ鳴らされる。

 となれば今は六時過ぎくらいか、とララは窓の外を見る。

 うっすらと薄墨に濡らしたような空の端、町並みの向こう側から淡い太陽の光が滲み始めている。


「シアはどこに?」


 まだ寝ているだろうかと思いつつ、ララは尋ねる。

 すると、返ってきた言葉は少々意外な物だった。


「シアなら海岸にいると思いますよ。毎朝海を歩くのが、彼女の日課なんです」

「へぇ、そうだったんだ。ちょっと行ってこようかしら」


 意外なシアの日課に、ララは目を丸くする。

 そうして彼女は、ミルと別れて宿を出た。


「んー、外は一段と寒いわね」


 低草が風に揺れる道の真ん中に立ち、ララは両腕を天に向かって伸ばす。

 固まった体を解すため、そのまま数度四肢を動かし、ぴょんぴょんとジャンプする。

 それだけ動けば汗ばんできて、彼女はナノマシンの発熱を止めた。


「それじゃ、シアを探しに行きましょっか」


 ララは一人そう呟くと、宿の側にある海岸へと降りる小道を歩き出した。

 宿の裏手に広がる海岸は、白い細やかな砂の美しい浜になっている。

 細かな波が打ち付け、豆を転がしたような心地よい音が響く。


「さーて、シアはどこにいるかしらね」


 ララはぶらぶらと波打ち際に足跡を残しつつ、シアの青い髪を探す。

 彼女が散歩に出かけてそれほど時間は経っていないはずだ。

 暗い時間に海の側を歩くのは、いくらこの町の住民でも危険だろう。


「……うーん?」


 ふと、ララは妙な違和感を覚える。

 見えなければならない物が、そこには見えない。


「足跡がない?」


 海岸を見渡す。

 それほど広くない砂浜のどこを見ても、シアの足跡らしき窪みは見つからない。


「この砂浜じゃないのかしら」


 とはいえ、そういうことならばミルが言っているだろう。

 どういうことだ? とララは首を傾げる。

 彼女はもう一度自分の足跡を辿って、小道へと戻る。


「たぶん、シアもここから来たはずよね」


 砂浜の入り口に立ち、ララは浜を一望する。

 物置小屋の前に無数にある埋まり掛けの窪みは、おそらく先日の酒宴の際のものだ。

 それとは別に、もっとはっきりとした足跡があるはずだ。


「不用意に歩くんじゃなかった」


 考えなしにぶらぶらと歩いて、いたずらに足跡をつけてしまった。

 そんな後悔に眉間を寄せながらもじっと地面を観察する。

 彼女が空を飛ばない限り、きっと足跡はあるはずである。


「……これかな」


 そうしてララは、ようやくそれらしき足跡を見つけた。

 はっきりとした物ではない。

 なるべく足跡を残さないように注意しながら歩いたかのような、不自然な足跡だった。


「なんでこんな面倒くさいことをしてるんだろ」


 まさに謎が謎を呼ぶような展開に、ララは好奇心を刺激されるのが分かった。

 彼女はそれに導かれるまま、その不自然な足跡を辿る。


「あれ?」


 しかし、それは更に不自然なことにまっすぐ海へと続いていた。

 細かく打ち寄せる波が、足跡を濡らす。


「ええ、シアってば泳いでるの?」


 流石にそれは危険ではないのだろうか。

 如何に彼女が水の魔法に秀でているからと言っても、流石に朝から泳ぐのは。

 ララは波打ち際まで駆け寄り、海原の中に彼女を探す。


「……いない」


 しかし、穏やかな水面のどこにも、彼女の気配は感じられない。

 とある考えが脳裏を過ぎり、ララはさっと顔を青ざめる。


「も、もしかして……! つっ、『環境探査サーチエンバイロンメント』!」


 白い閃光が駆けめぐる。

 濃緑の海水すら透過して、それは光の進む限り情報を集める。


「流石に海は生命体の量も桁違いね」


 彼女のデータベースに反映されていく、周辺の地形情報。

 そこに羅列される生命体反応の多さにララは軽く目眩を覚えた。


「あれ、これ……。いや、今はシアね」


 ララは目を閉じ、走査する光からのフィードバックを分析する事に集中する。

 まだあまり遠くへとは行っていないはずだ。

 しかし陸から遠ざかる離岸流に乗ってしまえば、かなり離れているかも知れない。


「シア、シア……。長い髪。そうね、髪……」


 彼女の特長を思いだし、フィルターを設定していく。

 データベースを再構築し、最適化していく。

 プランクトンや魚類など大雑把に省いていき、選択肢を削いでいく。

 そうしてついに――


「みつけ……た?」


 ララはそれらしい反応を見つけたが、同時に首を傾げる。

 一瞬ナノマシンの不調かとも考えたが、あまりそうとは考えにくい。


「ううーん、これは……まさか……」


 信じられないが、おそらくそういうことなのだろう。

 でなければ、他に説明は付かない。

 ひとまず、彼女が溺れてしまったという可能性はなさそうだ。

 ララは今も悠々と泳ぎ、そして陸へと近づいてくる反応を見て胸をなで下ろす。

 そうして彼女は、水中からは見えない程度に海から離れ、彼女が戻ってくるのを待った。


「さて、そろそろ戻ってくるかしら」


 環境探査の反応はもう取れなくなったが、タイミング的にそろそろである。

 ララは極力気配を殺して、波打ち際を見る。

 そうして、その時がやってきた。

 白波を纏い、海面からシアが顔を出す。

 水に濡れ首筋に張り付いた長い髪が朝日に反射し、艶めかしい。

 彼女は、上半身に簡素な下着のみを身につけていた。

 しかし、それよりも人の目を引くものがある。

 彼女の腰から下。

 そこにはあるべき二本の足がない。

 そのかわり、細やかな青い鱗の煌めく魚の尾が伸びていた。

 シアは隠れ潜むララに気づかず、器用に尾を使って垂直に立つ。


「おはよう、シア。いい朝ね」


 ララが現れ、声をかける。


「きゃっ!?」


 途端にシアは両腕で胸を抱え、驚いたように彼女を見る。

 シアは、人魚だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

◆剣と魔法とナノマシン1〜7巻まで好評発売中です!
◆合法ショタとメカメイド1〜3巻もよろしくお願いします!

ナノマシン
第1巻 ⚫︎公式ページ ⚪︎ Amazon Kindle ⚪︎ Book Walker
第7巻(最新) ⚫︎公式ページ ⚪︎ Amazon Kindle ⚪︎ Book Walker
メカメイド
第1巻 ⚫︎公式ページ ⚪︎ Amazon Kindle ⚪︎ Book Walker
第3巻(最新) ⚫︎公式ページ ⚪︎ Amazon Kindle ⚪︎ Book Walker
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ