表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王子に恋をした村娘  作者: 悠木菓子
◇1章◇

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/130

第32話 王妃の圧



 その日の午後。


 アンジュは使わせてもらっている部屋でお茶を飲んでいた。レイフォナーは執務中で、部屋には侍女が数人と、護衛の火魔法士がいる。


「実感ないなぁ・・・」


 そもそも光と闇の魔法はどちらもお伽話だと思っていたし、詳しくは知らない。バラックの調査結果は確かなのだろうが、自覚がないため自分の内に存在するその力に戸惑いが消えない。


 そんなことを考えていると、ドアをノックする音が聞こえた。侍女が対応しているがどうも様子がおかしい。慌てているようだ。


 話が終わったのか、その侍女がアンジュに駆け寄ってくる。

「たたたた大変です!王妃様からお呼び出しです!!」

「えっ!?」


 アンジュは急いで身支度を整え、指定された場所に向かう。


 王城にいくつかある庭園の一つ、紫の薔薇園だ。

 歩みを進めるアンジュは緊張で汗ばみ、胸がドクンドクンと跳ねる。なんの用なのだろうか、粗相をしないだろうか、と不安に圧し潰されそうになる。


 次第に、紫の薔薇の生垣に囲まれた東屋が見えてきた。薄紫のドレスの女性が座っており、周りに数人の侍女が控えている。


 気品と威厳に満ち溢れた高貴なその女性は、レイフォナーの実母である王妃だ。

 レイフォナーと同じ青い瞳だが、印象が全く違う。レイフォナーは慈愛に満ちた温もりのある瞳だが、王妃の瞳は切れ長で、他者を威圧するような冷たい眼光を放っている。


「ようこそ」

 アンジュは身支度の際、侍女に教えてもらった挨拶を披露する。

「アンジュと申します。本日はお招きいただき、ありがとうございます」

 震える声で挨拶すると、王妃は開いていた扇を勢いよく閉じた。

「なんです?そのカーテシーは。子供以下ね」

 王妃の周りの侍女たちが、クスクスと笑う。

 習ったばかりのカーテシーはやはりおぼつかなかった。

 王妃は、扇を向かいの椅子に向ける。

「座りなさい」


 アンジュは後ろの侍女に目をやると、コクンと頷かれ、ゆっくりと着席した。

 出された紅茶からは温かい香りが広がるが、この場の空気は凍てついているように感じる。予想はしていたが、歓迎されていないことは確かだ。

 

「あの子、この娘のどこがいいのかしら?」とでも思っていそうな王妃の冷ややかな視線がアンジュを刺した。頭が真っ白になっているアンジュは言葉を発せず、微動だにできず、俯いたままだ。


 しばらく沈黙が続いた。



 王妃がティーカップに口を付けたあと、沈黙を破る。

「あなた、レイフォナーの妃になるおつもり?」

 そう言われたアンジュは顔を上げ、懸命に言葉を選ぶ。

「わ、私そんなつもりはありません!ただ、レイフォナー殿下をお慕いしてるだけです」

「慕うだけでは妃は務まりません。まあ、あなたにそのつもりがないのなら結構」


 アンジュは言葉に詰まってしまう。王妃の品がありながらも力強い話し方、逆らうことを許さない威圧感と視線。それらに、アンジュは震え上がってしまいそうになる。


「レイフォナーには婚約者候補がいます。妃に相応しい身分の姫たち。あの子にはいずれどちらかと、もしくは両方と婚姻を結ばせます」


 王妃は伝統や規律を重んじる性格だ。妃は王族や上級貴族の令嬢こそ相応しいと考えている。今回のことでもしユアーミラが婚約者候補から外れたとしても、たとえアンジュが光の魔力に目醒めようとも、身分も学もないのであれば論外なのだ。


「早々に村へ帰り、レイフォナーとは一切会わないこと」


 ユアーミラが村にやって来たときのことを思い出す。

 王妃と同じようなことを言われたが、彼女はお金で解決しようとした。だが、王妃は圧倒的昂然たる態度で命令を下しているのだ。自分でもユアーミラやラハリルを迎え入れることは、国にとって一番の理想で正しいと理解している。


「今日はそれを伝えたかったのです。下がりなさい」

「・・・失礼します」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ