表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツイッター和歌集(1)  作者: 多谷昇太
唄和歌シリーズ
8/57

裏町酒場(西田佐知子)

和歌一首…唄和歌171.裏町酒場(西田佐知子)


野毛山で生きよと死のとわたしの勝手放っときな…とにかく…人知れずここで生きたのさ


詞書:基本的に75調の歌詞でテンポがいいがただし始めだけ77調で余韻を引く。歌い手が西田佐知子ならなおさらで、歌うと云うよりはつぶやくような、裏町酒場に生きるホステスの投げやり的な開き直りと、それ以上の隠せぬ悲哀をよく歌い上げている(つぶやいている)。この不思議な形の曲と、そして詳細な検索が効かない不思議な作曲者であることだ。だから和歌も滅茶苦茶風になったのか?


https://youtu.be/Jm5gaN-c63E?si=QOmI4hmg9TYOIW_u ←ユーチューブ「裏町酒場」西田佐知子


※歌に「野毛山」が入ったのはここら界隈が私がよく流離った、いわば私のシマだからです。



和歌一首…唄和歌173.道


簡素なる日野てる子の歌ひぶり水木・藤原これもでかした 


詞書:この歌も作詞・水木かおる、作曲・藤原秀行のコンビです。同じ57、75調ながらテンポ感はなく哀愁を醸し出しています。藤原秀行の詳細な経歴が判らないこととも合わせ、一種ミステリアスな感じがする。太陽のようなハワイアンシンガーの日野てる子を使ったアンバランス感と云い、やっぱり不思議な水木・藤原コンビだな。

https://youtu.be/bM_IeQ_xetA?si=N1gCEseyhJqbFMwm ←ユーチューブ「道」日野てる子



和歌一首…唄和歌172.ダンシングオールザナイト


この曲に酔ひ歌ふ歌手の悦びと悲しみさへも同期され来る


詞書(1):歌う姿はまるで酔っているようだ。女性は感性に優ると云うが、彼のこの曲を歌う時の感性と、思い入れの強さはどんな女性シンガーよりも優っている。

https://youtu.be/kL-z-8-1-Hw?si=bCQ4jo9v-uzUzT5S ←ユーチューブ「ダンシングオールザナイト」門田よしのり

詞書(2):ジャズマンのように即興的な乗りで作った?…しかし永遠の曲(or恋人)となったが如くに、それを狂い歌う門田よしのりっていう感じだな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ