表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツイッター和歌集(1)  作者: 多谷昇太
唄和歌シリーズ
5/57

越冬つばめ

和歌一首…唄和歌143.越冬つばめ


飛び行かん越冬つばめ春を呼べ寒さこよなきウクライナへと


春の訪れだ。ツバメの来訪は殊の外嬉しからむ。かのウクライナへそこを戦の地獄と知りつつ、飛び行けツバメ、越冬ツバメに生きよ。

https://t.co/g3HWIkUt8Y ユーチューブ・越冬つばめ〔円広志歌・梅沢富美男踊りです〕



和歌一首…唄和歌142.大利根月夜


人とうはいかにすればか道外すおのれ落ち行き月見て泣くも

※1.例えば山之口貘とかがそうかな?彼知ってます?

※2.おのれ:自らすすんで


詞書:台湾の洪榮宏 の熱唱である(この歌手大好き)。歌謡曲は、その心は、台湾でこそ生きているのだろうか?伴奏にも現代的な笙あり二胡ありでとってもいい。

https://youtu.be/85eH5Vsl1V4 ユーチューブ・大利根月夜〔台湾の洪榮宏による熱唱〕



和歌一首…唄和歌140.西海ブルース


再会にかけてぞ詠みけむ流し歌引かるる分けはそよ流しなればこそ

※1.そよ:そうそうそれですよ

※2.歌意はその…流しの歌手など(恐らく)女性は相手にしないでしょ?だからここではこの曲を作曲した流しの歌手の悲哀を詠んでいる分けですね。


詞書:吉田孝穂が佐世保で流しとして活動していた尾形義康の書いた「西海ブルース」という曲を見つけてきた。吉田は永田貴子の筆名でこれに作詞した(ココログより)。なお吉田孝穂はかつて長崎市内のグランドキャバレー「銀馬車」の音楽監督だった人物で作詞家である。「長崎は今日も雨だった」他作詞。詳細は →https://t.co/Z9Jy1Iys5t

https://t.co/gd8ospbt3S ユーチューブ・西海ブルース〔前川清歌〕

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ