表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/32

♧No.002♧ 部活は「珠算部」

パソコン部に入部希望したが、希望者多数により、抽選結果外れてしまう。そして選択した部活は、「珠算部」5級で終わらされてしまった、過去がよみがえり、挑戦したいと思ったからだ。

 授業で、パソコンタイプ練習ができることを、知り、自由に使えるため、朝必死にタイプ練習に没頭する。それは教師も驚くほどのパワーなのだ。

校内で、ゲンの存在は・・・・・

高校のコースは、情報ビジネス科。高校卒業後に就職するため、この科を選んだ。両親に夢を木端微塵に潰されたから、「大学進学」なんて、地球が沈没しても言えないのだ。もぉそこは言いなりになるしかない。

これは「ラスト我慢」と説得させた。


"ビジネス"って商業関係なのよね。数年前は、「商業科」って、言う表現使ってたのに、今じゃ、すぐ、英語の単語を使っちゃって、しかも「英語」嫌いっていう人が目立つ中、横文字・カタカナ=「かっこいい」とは、直接的にはださないけど、心の中は、そういう、ロッキングイメージ(固定概念)してるんじゃないのおおぉーーって思ってるゲンもその一人に含まっちゃってくださいな。


 部活はパソコン部に入りたかったけど人気があって、抽選から外れちゃって、残念だけど入れなかった。入部は、"必ず"という学校の規則があり、何にしようか迷った末に、「珠算部」にしたの。

そろばんなんて、そろそろ、埋没しそうなくらいな存在だけど、そろばん塾の楽しかった記憶が蘇ってきた。その時、挑戦した3級は、不合格のまま安眠進行形。そんなこともあって、珠算部を選んだ。

部活選択はイレギュラーになってしまうでしょう。

それでもいいのよ。ありのままは満喫の見方よ。


 一気にはじけたわけじゃなくて、入学して数週間はおとなしく、周りに合わせてた。心の内側は、似合わないよって、シグナル送信してたのに、心の表側で受信拒否してたのねぇー。だから。少しズレてた数週間。

授業でキーボードを覚えるための練習ソフトで、はじけた げん。

ゲーム扱いで、「練習」とは、思ってなくて、どんどん「練習」し上達しちゃったのよね。これが一番大きなはじけたきっかけ。

でも、色んなビームが飛んできた。「褒められたいんでしょ」「どうしてもキーボード見ちゃう」「やりたくないわ」「覚えたって、使うときあるの」「私の分も練習して」・・・ネガティブ言語、ゲンは弾き飛ばしたのね。すごいでしょ。

イレギュラーパワーよ。画面見ながら打てるようになったのは一番早かった。


そして、だんだん、クラスの仲間と話ができるようになり、気の合う仲間ができ、過ごす。

ホームルームではクラス委員・教科係・委員会を決め、現代文の教科係になる。


 服装総務点検が行われた。ゲンは校内では、表で目立つのではなく、陰で目立っていて、名付けて"トップ・シャドウ"。



一流の真面目。本人の耳には入らないほど、有名になりつつある。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ