表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コラッツ予想完全証明への道

コラッツ予想(結論)

作者: 明日香狂香

 コラッツ予想がなりたたないのは、2進数表記で連続・不連続にかかわらず1が無限個存在する場合。

 自然数では1の数は有限個なので、コラッツ予想は正しい。


 ビット列に0が含めれている場合、操作の繰り返しで元の数より小さくなるタイミングが発生する。

 必ず2操作で上位2ビット目には0が現れる。

 最下位の連続する1のブロックは1操作ごとに1つづつ短くなるが、なくなるまでは全体の桁は増えつづける。

 境界の0は消滅しないので、数列から0が消えることはない。


 1操作でのびる桁は1桁以下に対し、末尾に0が来る確立が高いので繰り返せば短くなる。

 001:末尾に0がくるので短くなる

 011:101か001になるので次回短くなる

 101:末尾に00がくるので短くなる

 111:長くなる


 無限に1が供給される場合、最終的には連続する1の数列が発生し、増加しつづけることになる。

1操作で2桁目に0ではなく、2操作での誤りでした。

その結果、0と1が交互になり、1や0が連続する確立が減る。


0と1がばらばらになっていることで収束しやすくなる。


最後の連続を供給に変更。

0が供給されると再び短くなろうとするため。

単純に書くと1が供給されると、伸び、0か供給されると縮む。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ