彼らは同じものを求める 1
「えぇ!?もう売っちゃったんですか!?」
驚きに思わずあげた叫び声も、明るく優しい響きをしている。
それは、彼女の人格が如実に現れているためか。
その揺るかなカーブを描くふわふわな栗毛を揺らす女性、アリーは目の前の露天の店主の言葉に、精一杯の驚きを示していた。
「そうなんだよ、悪いねぇアリーちゃん。まぁ、売ったというよりも、おまけであげちゃったんだけど・・・いやぁ、その子もアリーちゃんに負けず劣らず美人でね。こう長い黒髪に、すらっと伸びた足がセクシーというか・・・あぁ!勿論、おじさんの一番はアリーちゃんだけどね!」
いつまでも売れ残っていた用途も良く分からないアイテムが売れてしまった事に、アリーは過剰に驚いている。
そんな彼女の姿に困ったように頭を掻いている露店の店主は、恐らく彼女のファンなのであろう。
そのためなのか彼は、頼んでもいないのに、話さなくてもいいことまでべらべらと話し始める。
その内容には彼がアイテムを譲り渡した、とある黒髪の美女の事についても含まれていた。
「えっ、それってもしかして・・・セラフの事じゃ?ね、ねぇおじ様!その人ってもしかして、セラフィーナ・エインズワースって名乗りませんでしたか?」
店主の男が語る内容は、アリーには余りに心当たりが有り過ぎた。
余り目立つようなタイプではないとしても、アリーの容姿もかなりのものである。
そんな彼女と比べても、明らかに美人と言い切れるほどの存在など、アリーには二人しか心当たりがなかった。
「ん~、どうだったかなぁ・・・あぁ!確かに、そんな名前だったかも!何?アリーちゃんの知り合いだったの?今度おじさんにも、紹介してよ!」
セラフの名前を告げられた店主の男はしかし、余りピンときていない様子で頭を捻っている。
そんな彼の様子に自分の思い違いかと顔を曇らせたアリーに、店主の男は突然声を跳ねさせると、確かにそうだったと彼女の言葉を肯定していた。
「やっぱり!でも、セラフは今・・・」
欲しがっていたアイテムが見ず知らずの誰かの手ではなく、知り合いの手に渡ったのだと知り安堵したアリーはしかし、その彼女が今遠い場所にいる事を思い出し表情を曇らせる。
そんなアリーに店主の男は、鼻の下を伸ばしては図々しくお願いをしていたが、それを彼女が無視したのは何も、セラフの事を考えていたからではないだろう。
「えぇー!!あれ、売っちゃったんですかぁ!!?誰にですか!?えっ、セラフィーナさん!?そんなぁ・・・ダンジョンを進むのに、どうしてもあれが必要なのに」
アリーが遠くに行ってしまったセラフについて頭を悩ませていると、後ろから何やら間の抜けた声が響いてくる。
それはぼさぼさの白髪を掻き毟りながら、明らかにショックを受けた様子で露店の店主へと詰め寄っているひょろ長い男、ランディであった。
「その、貴方もあれが必要なんですか?」
「え?もしかして貴女も?いやー、奇遇ですね!あんな、何でもなさそうなものを欲しがる人に出会えるとは!知ってますか?あれ実は、封印の間に進むのに必要なアイテムなんですよー」
自分達以外にあんな使い道も良く分からないアイテムを欲しがる人がいる事に驚いたアリーは、思わずそれが本当なのかと尋ねていた。
それを彼女から尋ねられたランディが嬉しそうなのは、それを同好の士を見つけたと解釈したからか。
上機嫌に聞かれてもいないことまで話し出したランディは、さっき発見したばかりの重要な情報までをも彼女に話してしまっていた。
「やっぱり、そうなんだ・・・」
「えぇ!それでですね、その先の・・・っとと!?あれは・・・そ、それでは僕はこれで!!また会いましょう、美人なお姉さん!!」
アリーがそのアイテムを探していたのは、実際に閉ざされた扉の前へと立ってそこから情報を得たからだろう。
しかしそれだけでは確証のなかった推測は、ランディの言葉によって確信に変わる。
ランディが自信満々に語る内容に静かに頷いては、アリーは納得を示している。
そんな彼女の姿にランディはさらに上機嫌となり何事かを語ろうとしていたが、それはその途中に急に慌てだし、いきなりその場から駆け出していった彼に、お預けになってしまう。
ここまでお読み下さり、ありがとうございます。
もしよろしければ評価やブックマークをして頂きますと、作者のモチベーション維持に繋がります。