表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仲間になったアンデッドを生き返らせたら姫騎士だった!?  作者: 鳳凰院いちご
本章1 ウォータリア編
582/715

293 終わりの始まり*

とりあえずの終わりを迎えた戦いだが先生が行方不明になってしまった。

生死もわからないそんな状況下で現在わかっていることはあの謎の男がすべての元凶ということを改めて認識した。

そんなとき今回の戦闘でのレベル及びステータスの変更を確認したところ気になる表記があった。


ダイン レベル1450


≪職業スピリットテラー≫


 HP3000

 MP2400


『スキル』


[スピリットテラー] 

・魂の代弁 

・幽体離脱

・スピリットポエム


 [聖槍術MAX] ⇒スキルを上位スキルにする為には条件不足

・追怒 

・神の鉄槌

・ホーリートルネード

・プロテクトフィールド

・セイントハリケーン


[盾術MAX]⇒スキルを上位スキルにする為には条件不足

・ダイヤモンドシールド

・バーストシールド

・ミラージュシールド

・金剛


『継承スキル』

   ・憤怒の矛

      継承者:ターニャ

  ・ターニャ式 檄ノ型円止

     継承者:ターニャ


ターニャの伝言

 条件を満たすと解放


<ロジックスキル>

『矛盾50』→スキルを上位スキルにする為には条件不足

 ・盾武闘術   

 ・コントラディクション改

 ・矛武守術改

 ・ウェポンガード

・新シールドブーメラン:盾をブーメランのようになげて範囲攻撃を行うことが可能、威力は盾の防御力に依存

 ・シールドスパーク

 ・レールスピアガン

・秘術プリズンBOX


『職人スキル』

・小道具職人中級


『マイミュージック』

「黒蝶の風」

 効果:開幕時一定時間 全ステータス+10%

 追加効果 幻影+闇属性攻撃(小)


限定スキル

暗黒/玻璃 戦衣


姫騎士アクア 【unknown】


アネゴ レベル150 

種族 カイザーブレッドドラード

状態:ダインに従族

HP1200

MP1050


『スキル』

[海水魔法]

・クアクリエイト

・アクアボンバー

・アクアミラージュ

・マザーオブシーライン

・アクアメインランサー 

・アクアキャノン


【使用不可】

アクアマリオネット:特定の条件が揃わなければ使用ができない、水を人型にして相手を襲わせる不死の兵

ハートルフコマンド:特定の条件が揃わなければ使用ができない、人心を掌握して死すら恐れない兵となる


[コマンダー40]

 隊列強化レベル30 

・ガードコマンド

・アタックコマンド

・スピードコマンド 

・シークレットコマンド 

・フォースコマンド

・ランチャーコマンド


【使用不可】

ハートルフコマンド:特定の条件が揃わなければ使用ができない、人心を掌握して死すら恐れない兵となる


限定スキル 【昇華】レディーコマンダー改:自身の感情を最大限に爆発させることにより数段先の進化し、その姿は敵味方問わず魅了する。


【使用不可】

アクアシップ:海水で出来た大きな船は水陸どこでも前進し、元が海水なので破損も瞬時に修復する。



[制限スキル]ブレイブコマンド:味方の潜在能力を高めることができる、効果は対象者の能力によって大きくことなる。


状態 アンデット:闇魔法への耐性、体力常時回復(小)、光魔法に弱い、 地上行動

昇華コマンダーモードⅡ:10数分だけ各種コマンドを一斉に使うことができる形態

 


もピー レベル100<進化可能だが条件を満たしていない>

種族 開運正月モンスター

状態:ダインに従族

HP1000

MP1000

スキル 

・トリモチマシンガン)

・開運招来

・もちもちシールド

・NEW:氷餅 凍った餅を高速で打ち出す(食用可)



もピーの氷餅も気になるとこだがターニャの伝言というものが増えていた、

これがどうやったら解放されるかわからないがなにかの手掛かりになるのは確実だが条件って一体なんだろうか


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ