表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうやら俺は育つ世界を間違えたらしい。あと性別も  作者: 山吹弓美
ニ:夏の出会い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/136

37.びっくり、別荘朝話

 ふっと目が覚めた。まだ暗いんだけど、何か空気が爽やかだなあ……と思って、思い出した。

 そうだ、別荘に来てたんだっけ。屋敷よりも山の手にあって、夏の朝だけど割と過ごしやすいんだ。


「失礼します。お目覚めですか、セイレン様」


 屋敷の部屋にいる時よりは柔らかいノックの音がする。ああ、起こしに来たな。

 「起きてるよー」と声をかけながら起き上がると、扉を開いて入ってきたミノウさんと目が合った。


「おはようございます、セイレン様」

「……ん、おはよう」

「朝食前に身支度を整えるには、ちょうど良い時間ですね。寝起きがよろしくて、こちらは助かります」


 にこ、と笑ったミノウさんの目元、微妙に笑ってないんですが。もしかして、もう少し早く起きろって言ってるか?

 まあ、なんだかんだで朝からやること多いからなあ。顔拭いて着替えて髪整えて化粧して、ついでにトイレ行ったりしてから朝ご飯だもん。

 いや、化粧除くと向こうの世界でもやってたはずなんだけど、結構ドタバタしてたからなあ。あっちじゃ男だったから、あんまり身だしなみに気を使うこともなかったし。


「おはようございまーす。お湯をお持ちしましたー」

「おはよう、オリザさん」


 扉が開いて、オリザさんがお湯とタオル持ってきてくれた。あー、だいたいのことはメイドさんたちがやってくれるんだもんなあ、俺ものんきになるかな。


「今日もいい天気ですよー」


 湯の入った桶をベッドサイドに置いて、ちょこちょこと鎧戸を開けに行くオリザさん。さ、顔拭いてすっきり目覚めるか。

 鎧戸が開いて窓から明るい光が入ってきたところで、急に彼女が固まった。ミノウさんが不思議そうに外を見て、次の瞬間窓の側に置いてあった籠を片手で掴み上げる。大きく振りかぶって……って、窓の外に見えた白いの、タイガさんの馬じゃねえのか!?


「ちょー! ミノウさんストーップ!」

「っ!」


 俺の声で、どうにかミノウさんが止まってくれた。慌ててベッドから立ち上がると、その横をすり抜けて窓際に向かう。オリザさんはしばらく固まってたけど、はっと気がついて「何でですかー!」と叫んだ。まあ、気持ちは分かる。

 で、窓の外にはほんとに、白いけどカラスの顔をしたタイガさんの馬がいた。それに、馬だけじゃなくて背中にはちゃんと、乗ってる人がいる。


「やあ。おはようございます、セイレン様」

「…………おはようございます、タイガさん」


 多分顔ひきつってると思うんだけど、さすがに隠すつもりはないぞ。ってーか、ミノウさんに籠ぶつけられて落っこちてたら良かったかも、とはちょっとだけ思ったけどさ。


「あの、セイレン様、タイガ様。のんきに挨拶交わしてる状況ですかコレ」

「いいんじゃないかな。少なくとも、夜這いとか暗殺に来たわけじゃなさそうだし」


 オリザさんがやっぱり顔をひきつらせながら、突っ込みを入れてくる。いやまあ、どう見てもタイガさん武器持ってないみたいだし、第一こんな派手な馬で来たんだから見られた瞬間バレるだろ。


「ご安心を、セイレン様。こちらの別荘には、強力な防護壁が張られております。タイガ様はおそらく、あの位置からは近づけません」

「でも思わず籠投げそうになったわけか、ミノウさんは」

「……申し訳ありません、つい」


 ミノウさんの言葉に、ちょっと呆れた。というか強力な防護壁、ってバリアかよ。この別荘、秘密基地か何かか。

 ……それとも、もしかして俺がいなくなったから、警備を厳重にしたってことか。

 そうなんならきっと屋敷にも同じものがあって、それでも夜は早めに鎧戸を閉めたり衛兵さんたちがいたりして。

 多分、防護壁を作ったのはジゲンさんなんだろうな。


 まあ、そこら辺はあんまり深く考えないでおく。要するに警備が厳重なんだってことで、うん。

 まずは目の前の空中で馬に乗ってにこにこ笑ってる、どこぞの次期領主様についてだよ。


「というか、朝も早くからなにやってるんですか」

「実は、墓参の途中なんです」


 俺の問いに、タイガさんはごく当然のように答えをくれた。

 墓参りか。まあ、お盆に当たる時期なわけだしそれは当然なんだろうけど、そこじゃねえ。とっととご先祖様に顔を合わせて来いよ、何で昨日会ったばかりの女の部屋を外から見てるんだよ。中身男だけど。

 思わずジト目になる。タイガさんは軽く肩をすくめて、言葉を続けた。


「セイレン様のお顔を拝見したく、いてもたってもいられずにこのような形で失礼をしました」


 ……………………。

 思わず窓枠に懐いてしまった俺を、とがめる奴はいないよな?

 ぽん、と肩に置かれた多分オリザさんの手が、生暖かい感じがするのは気のせいだと思う。


「タイガ様。領主令嬢の部屋を、そのような形で覗くのは感心いたしませんね」

「覗きのつもりはなかったのだがな。結果的にそうなったのだから、申し訳ない」


 相変わらずミノウさんは言葉がきついけど、でも正論だろ。

 空飛ぶ馬に乗った金持ちイケメン兄ちゃんだから、まだどうにかなってるのであって。これで俺が普通に女の子として育ってたなら、どう思ってたんだろうか。

 ま、考えても分からないのでやめとこう。とりあえずは注意しないとな。


「つもりがなくても覗きとしか考えられませんし、そもそもお……私はまだ寝着なんですよ。勘弁して下さい」

「それは確かに。軽率で申し訳ありませんでした」


 優雅な礼は、俺から見てもかっこいいと思う。ただし覗いてごめんなさい、ってことでなければ。


「では、失礼致します。次回は正々堂々と、表からお顔を拝見に参りますので」


 朝の空気に似つかわしい大変爽やかな笑顔を残して、タイガさんはそのまま飛んでいった。あーまー、いってらっしゃいと手を振るくらいはやってやるけどさ。

 うーむ、普通の女の子っていうかお金持ちの娘さんは、ああいうのに弱いのか?

 いやまあ、男のほうがカッコつけたい気持ちってのは分かるんだけどさ、される側になってみると寒いわー。教えたほうがいいのかねえ、言葉選んで。

 でも、とりあえず俺の口から出たのは一言だけだった。


「……何あれ」

「分かりません」


 ミノウさんの答えも一言。彼女たちに分からないのに、俺に分かってたまるか。

 いや、もしかしたら俺のほうが分かるのかもしれないけどさ。でも、やっぱり分からん。


「ほんとに、セイレン様のお顔拝見に来られただけじゃないんですかあ?」

「そんな馬鹿な」


 そんな中で出てきたオリザさんの脳天気な推測を、だけど俺は完全に否定することもできない。いやだって、ほんとにそれ以外何もなさ気だったしさ。


「セイレン様、モテモテですねー」

「まあ、シキノ家の次期当主であらせられますから、お相手としては申し分ないのですが」

「……あー、そういうこと? もしかして」


 オリザさん、そしてミノウさんのセリフで、さすがの俺も分かるっつうの。

 俺の方は一目惚れはなかったんだけど、どうもタイガさんに惚れられたっぽい。

 そうか、あの人あの歳になってまだ独身なの、女を見る目がないからか。

 いや、友人としてなら割といい人そうだけどさ。俺はまだ中身はだいぶ男で、だから男の人相手に色恋沙汰がどうとか正直良く分からない。ま、男だった頃は女の子相手でも分からなかったけど。


「ってか、しばらく考えさせろっての。押せ押せで落とせるほど、女は甘くないと思うぜ……」


 タイガさんが独身なわけ、もういくつかありそうだなあ。家のことはともかくとして、さ。



 朝食の時に、家族やゴドーさんにタイガさんのことを話した。何気に、隣の部屋のサリュウにすら気づかれてなかったらしい。お前、もしかして部屋抜け出して朝の自主練やってたな?


「ぶっ! げほげほ……た、タイガ殿が?」

「あらま。お父上に似て積極的なのはよろしいけれど、時と場所を考えていただきたいものですわねえ」


 父さんは軽く水を吹いてしまって、咳き込んだ。次に顔を合わせたら、何やらかすか分からないなあ。

 母さんは単純に呆れてる。てか、タイガさんのあれってお父さん似なのか。ってことは母さんも、ああいったアタックを受けた可能性が………………そらまあ選びたくなくなるよなあ。駄目だろ、シキノ家。サリュウはその辺、大丈夫なんだろうか。姉として心配だ。


「ふーむ。タイガ様は、墓参りと申されたのですな」


 で、ゴドーさんはちょっと考える顔。ああ、シキノさんちの領地が近いから事情はよく知ってるんだろうな。


「シキノの墓所はここより更に山の中でしてな、早うに家を出るのはおかしいことではないのですが、わざわざ寄り道でございますか。初めてでございますよ、そういった話は」


 ……前例、なさそうだな。

 てことは、かなりマジ? いやマジでもそうでなくても、こっちは困る。いろいろさ、考える事あるじゃないか。

 主に、シキノの今の当主についてだけどさ。だーもー、当人のこと考えるより先に家のこと考えなきゃならないっての、めんどくさいなあ。タイガさんが悪い人じゃないっぽいだけに、余計に。


「墓参りの途中に、わざわざ姉さまのお顔を見に寄られたんですか。兄さまは……」


 うん。でもまあ悪い人じゃなくてもああいう兄貴を持って、実の弟として頭抱えたくなる気持ちは分かるぞ、サリュウ。というか、俺もあれが実の兄貴だったら頭抱えるか、ミノウさんじゃないけど籠投げつける。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ