表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死神の守人  作者: 蘇 陶華
31/47

もう一度、選択するなら。

沙羅の鎌は、輪廻の輪に載せるもの。魂を食し、新しい生を授ける物。だが、時として、魔物を着る時もある。市神は、聖華、邪なのか?迦桜羅は、なぜ、市神から離れたのか?

市神は、何度も血塗られた中で、キョロキョロ動く2つの物体を見つめていた。ハンカチに包まれた中で、右へ左へと動いている。机の上で、動き回る僕の背中にあった物を、何度も、ペン先で、転がしていた。

「これは、この後、どうなるんだ?」

三那月に問い掛けた。彼女は、忙しそうに、事務所の中を動き回りながら、一瞥をくれると。

「干からびて、消えるだけ」

関心なさそうに答えた。

「そしたら、迦桜羅は、降りてこないのでは?」

市神は、憑依されるのだと思っていたようだ。

「唯一無二の存在だから、この子達が、宿主から切り離されたら、枯れてしまうの。ただ、一つの場合を除いてね。この子達が、消えたら、本来の先生に降りてくるのよ。忘れました?」

市神は頭を振った。

「覚えてない。どうして、私は、力を失った?」

「ここに来た時。。あの大震災の時に、軸が歪んでしまったのよ。何日も、黄泉路の奴達と戦いが続いたの。お互いに、終わりがなかった。。。だけど、先生は、1人の子供に、倒されてしまったの。簡単に」

三那月は、薄く笑った。

「先生は、子供には、弱いのね。その相手が、悪かったわ」

「誰だい?」

「あの。。。女よ。私が、仇を取ってやったわ」

紗羅の事だった。沙羅の鎌に、市神は、撃たれてしまった。

「私が?」

「その時に、迦桜羅は、消えたの。突然ね。それで、私達は、方々に散るしかなかったわ。先生が。戻ってくるまで、何年も、待ったの。従順でしょ」

市神は、何度も、ペン先で、2つの肉の塊を転がしていた。次第に、枯れ始めると思われたが、状態は、一向に変わらなかった。それは、僕が、意識不明で、眠り続けている間も、変わらなかった。赤い肉の塊は、干からびもせず、市神の机の上で、鉱石の様に輝き続けていた。赤黒く、柘榴石のように、日が暮れると、ますます、輝く。不気味に思った医院の職員が、何度か、捨てにいったが、いつの間にか、市神の机の上に戻っていた。まるで、市神を監視するかの様に。

「あいつは、どうしているんだろうな」

市神は、突然、僕の事を思い出していた。地獄の犬が、街に現れたと、信徒達が、身構えている時だった。当然、三那月は、市神に迦桜羅を召喚するように迫っていた。

「今こそ、立つべきです」

市神は、その柘榴石の様に輝く石を握り潰そうとした。自分の体に取り込み、迦桜羅を召喚するのだ。神々しい両手で、恐ろしい力で、握りつぶすと、あたりに、真っ赤な粘液が、飛び散っていた。同じ頃、僕は、思わぬ所で、八と出くわしていた。

「八!」

突然、現れた八に、僕は、驚きながらも、抱きしめた。

「何で?どうして?何があった?」

八は、苦痛に顔を歪めながら、笑った。

「質問攻めか。。。とにかく、あとだ」

周りから、人々の悲鳴が聞こえ、同時に黒い影が、横切るのが見えた。

「まさか?」

地獄の犬?ハッとして、僕は、八の顔から、答えを探し出そうとした。

「そうだよ。地獄の犬だ。」

「誰が?」

僕は、震えていた。

「俺だよ」

「俺って?」

僕は、認めたくなかった。まさか?

「蓮。。。もう、手遅れなんだよ」

「何が?」

紗羅が手遅れ?地獄の犬が、八を追いかけてくるって?

「沙羅は、消えた。俺を救おうとして、無茶をして。。。俺は、この通り、あちらに渡りかけ、地獄の犬に追いかけられる事になった」

八を追いかけてきた地獄の犬が、今、まさに、飛びかかってきた。


蓮には、もう、迦桜羅の力はない。沙羅は、消滅し、八にも、残された時間は、少ない。このまま、地獄犬と共に、黄泉路に向かうしかないのか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ