表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

 悠介は、あのとき以来、いつもと変わりなく振舞っていた。

 あの日、高校の裏門を出てすぐの『一富士』で夕食になる食事をとりながら、悠介は自分の家のことを、きれぎれにしゃべった。ときどき、プレッシャーにつぶされるときがあるんだ、と。

 悠介の家は、とても貧乏だった(みんな、かるがるしく「うちは貧乏だから」って言うけど、ほんとうの貧乏を経験してたら、とてもそんな言葉は発せないはずだ、と悠介は言っていた)。

 姉が高校を出てから、家計はいくらか楽になった。けれど、姉の稼ぎの一部が悠介の学費になっていることを、ことあるごとに母親に確認され、あんたは私よりずっと頭いいんだから、いい大学いけるよ、と姉に言われる。五年前、おなじ清水高校で、常に三十位以内の成績をとっていた姉に。

「姉さんだって、大学なんか簡単に入れたはずなんだ」

 のびかかってきたラーメンの器を前に、悠介は淡々としゃべった。「でも姉さんは、私はどうせ大学行ってもやりたいことないし、女だから学歴いらないし、悠介は自分のやりたいようにやりな、っていって就職したんだ」

 私は無言でやきそばを口に入れた。「やりたいこと、あるけど、学歴なんか全然必要ないんだよな……。自分だけ大学行かせてもらっても……」

 最後のほうは小声になって、うまく聞き取れなかった。

 悠介は、ラーメンを割り箸に絡ませたまま、動きが止まっていた。

「……まずそう」

 水を吸って、すっかりぶよぶよになってしまった麺を見て、つい言葉が出た。

 悠介はその言葉で我に返ったように、ゆっくりと自分の器を見た。

「はは、ほんとだ」

 そう言って苦笑いすると、その、まずそうなラーメンを、ずず、とすすった。


「ごめんな、こんな話しちゃって」

 店を出てから言われた。私はなにも考えずに、構いませんよ、と、悠介に向かって薄く笑いかけた。悠介は、自転車のかごに鞄をつめながら言った。「なんか、井上、ってそういう話聞いてもらえそうだったから」

「そうですか?」

 私は笑いかけたまま、すこし首をかしげた。

 自転車をひいている悠介と私は、いつかとおなじように夜の街を並んで歩いていた。

 違っているのは、高校のある街のほうが、あのときよりも車が多くて、光も音も多かったところだ。

「たとえば美緒だと、すごく深刻な顔をして、『ほんとうに?』なんて言って、そのあとも過剰に心配されそうでさ。いいやつなんだけど、知られたら鬱陶しくなっちゃう気がして」

 なんとなくそのイメージが沸いて、そうかもしれないですね、と笑った。

「けど、井上ならそういうの大丈夫だ、って。それに話もわかってくれそうだな、って思って。だから、ごめん、なんか愚痴聞いてもらっちゃった」

 それは、たぶん、私のほうが大変な生活だから。

 それは、たぶん、私の家がめちゃくちゃだから。

 それを、お互い、なんでもないように振舞っているから。

 私は笑ったまま下を向いた。

 横断歩道をわたって、交差点を曲がった。そして、そのまま無意識に歩こうとしていた私の手が、悠介に引っ張られた。

 え、なに? と思っていると、悠介は、自分が車道側にくるように、私との位置を入れ替えた。

 いままでそんなことをされたことがなくて、すこしびっくりした。

 こんなふうにやさしくされることに、私の身体はうまく馴れていない。

 そのまま私と悠介は、お互い無言で、なんとなく下を向きながら歩いていた。

「ここ?」

 私は頷いた。バス停についていた。

 悠介は、なんかこのままじゃ辛気臭いよなあ、とぶつぶつひとりで呟いていたけれど、突然、そうだ、と言って、私の顔をじっと見つめた。

「自転車、乗ってみない?」

「……え?」

 私は自転車に乗れない。悠介にはそう伝えていたはず。それが顔に出ていたのだろう。悠介は続けた。

「いや、後ろにさ。この時間なら車も少ないし、家まで送ってくよ」

「でも」

「ちょっとお尻痛いかもしれないけど。なるべく段差は通らないようにするよ」

 断りきれずに、私は自転車の荷台に座った。はじめ跨がろうとしたけれど、制服のスカートだと難しくて、よく女子がそうしているように横向きに座ることにした。どちらにしても足が不安だった。

「腕は腰に回して、しっかり掴んでおいて」

 私は無言で悠介の腰に手を回す。心臓がきゅーっと締まるような痛みを感じた。緊張しているのか、悠介に抱きついているからか、心臓の音が大きくなっている。

「じゃあ、いくよ」

 私が頷くと、ぐいっと悠介の身体に力が入った。

 ゆっくりと自転車が動きはじめた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ