表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/113

16 リーフの力

 

 爽やかな秋の朝、旅を始めて5日目のリーフとテラはフォークスエンドを出発し、ついに大陸を縦断するノーサンロードへと足を踏み入れた。


「テラ、雲ひとつない秋晴れだね」


「ええ。本当に爽やかで気持ちのいい朝ね!ノーサンロードに踏み出す第一歩よ。これから頑張らなくちゃ!」


 ノーサンロードの街道沿いには、宿場町や村が点在しているけれど、町を離れれば木々は鮮やかな黄色や赤に染まり、野草は秋風にそっと揺れ、その雄大な景色がどこまでも広がっていた。

 テラとリーフはまるで散歩を楽しむように、時折足を止めて景色を眺めたり、軽く会話を交わしながら、その美しい秋の道をゆっくりと進んでいった。





 色づく秋の風景を楽しみながら、薬草採取をしたり、小休憩を取っておやつを食べたり。

 秋の景色に溶け込むような、ゆったりとしたペースで足を進めて行く。


 その途中、フォークスエンドから10キロほど離れた辺りで、一つの植物が目に入った。

 葉はしおれ、茎は乾ききり、命の灯が消えかけているかのように見える植物――サルナシだった。


「こんなに日当たりが良い場所だと、土が乾ききっちゃうわね……だからしおれちゃったんだわ」


 テラが枯れかけたサルナシの葉にそっと手を添え、残念そうに呟いた。

 その言葉を聞いたリーフは少し首を傾げ、疑問を口にする。


「サルナシは日陰を好むから、こんな日当たりの良い場所には自生しない植物なんだけど。日陰がなくなったのかな」


 リーフの視線の先には、切り開かれた森の跡と新しく広げられた街道が見えていた。

 その景色を見渡し、リーフは考え込むように眉を寄せ、テラに声をかけた。


「テラ、ちょっと待っててね」


 そう言いながらリーフはテラの肩からふわりと地面に降り立ち、静かにつぶやく。


「……リーフヴェイル」


 その言葉とともにリーフの足元から柔らかな光の環がゆっくりと地面に広がり、その一つひとつの粒子が土に吸い込まれるように消えていった。

 すると、しおしおになっていたサルナシの乾ききっていた葉が、瞬く間に艶やかに潤い始めた。

 次々と広がる生命力に満ちた緑の葉。

 そして、サルナシの枝には淡い緑色の果実がぽつり、ぽつりと実を結んでいた。


「すごい! リーフの力でこんなに元気になって、一気に成長して果実まで実らせちゃうなんて!」


 サルナシの果実は淡い緑色で、ほんのりと甘やかな香りがそっと鼻をくすぐる。


「サルナシは乾燥に弱くて枯れかけていたけど、でも、ここには日陰になるような木立とかあったはずなんだよね」


「この辺りは道が拡張されたみたいだから、街道整備のせいかな」


「ぼくは本来、自然の生死には関与しないの。

 だけど、人の手が入ってのことだと思うから今回は特別に。

 周りの木々や草も少し成長させたから、これで日陰になる時間も増えると思うよ。

 持続期間も1年にしたし、地盤に影響が出ない範囲で水脈をちょっとだけ操作したから、今後は土がカラカラになることはないと思う」



 リーフは使った力の説明をしたのだけど、テラはその力についてもっと詳しく聞きたくなった。

 昨日はリスの怪我を治し、今日は植物の成長を早めたリーフの力が、一体どんなもので、自分にどんな影響があるのかを知りたいと思ったのだった。


 それは、血の契約からひと月以上が経って気がかりなことがひとつ出来たためで、今まで聞いてなかったリーフの力のことを、テラは初めてリーフに訊ねてみることにした。



「ねぇリーフ。力のこと、聞いてもいい?」


「もちろん。何でも聞いて」


「その力は人にも効くの? 私にもその力がかかっててリーフに守護されてるのかな」


「ちょっと違う、かな。

 ぼくの力は人に対しても干渉できるけど、直接触れないといけないし、万能じゃないの。

 移動できない植物に対しては、大地で繋がってるから触れなくても広範囲に干渉できるんだけどね」


「昨日のリスがそうなのね。直接触れて怪我を治してたわ。植物に対しては大地を介してってことよね。これってどういう力なの?」


「ぼくの力は自然の力を守護するもので、例えば、自然治癒力や自己再生力に干渉して、元々持ってる力を極限まで一気に引き上げる。

 それは爆発的な力になるの。

 この影響力は持続して、最低でも60日継続するよ。

 それは安定のためで。この持続期間はコントロール出来て、最長で3年。

 安定さえすれば、あとは自然の力に任せられる。

 テラが採取する薬草に使ってる力もこれの応用なの。

 この力は外部から干渉して守護する力なの」


「なんだかすごいのね。私もその、外部から干渉する力?……その力で守護されてるの?」


「テラに対しては全然違うよ。

 テラの血の傷口からぼくの体液、唾液みたいなものだけど、テラの体に入ってる。

 ぼくの体にはテラの血が入ってる。お互いの絆とぼくの体液の作用なの」


「リーフの体液が私の体に? だから私は……不老不死になったの?」


「うん、そう。不老不死というのは、ぼくの体液がテラの体中に回って、自然治癒力が桁違いになってるだけなの。

 それもすごい速さで治癒するから、老化もしないし怪我もすぐ治る。

 こうしている間も、テラの体の中では桁違いの自然治癒が働いていて、毎分毎秒、テラを守ってる」


「なるほど……。私の守護は体の中からってことなのね」


「そう、これは内部から干渉して守護する力。

 だからテラには外から干渉する力は使ってなくて。

 内部から干渉するのが一番強力だし、外からと内からになると打ち消すというか、邪魔になるから重ね掛けはしないの」



 リーフは自身の力について、分かりやすいように、丁寧にテラに説明をした。

 リーフにしてはとても珍しく饒舌な話しぶりだ。

 テラは、疑問に思ったことをさらに訊ねた。



「人に対しては万能じゃないって言ってたけど、それはどうして?」


「重篤な状態だと、外からの干渉で自然治癒力を極限まで高めても、もう追いつかない場合もあるから。

 だから、人に対しては……ほとんど力を使ってないの。

 ぼくにもっと力があれば、別の方法があると思うんだけど……」



 守護の力が追いつかないほどの重篤な状態というのは、死が目前に迫っている状態。

 ほぼ決定的な死を回避する方法は全く無いわけではないのだけれど、ほぼ無いに等しい。

 人に対してほとんど力を使ってない理由は、人には感情があり、植物とは違うからだ。



「そうなのね。詳しく教えてくれてありがとう」


「どういたしまして」


 ここでテラが真面目な顔をして思いもよらぬ発言をした。


「私にはリーフ菌が……」


「ええ……その言い方はどうなの!? 精霊因子とでも言ってもらえると嬉しいんだけど?」


 リーフが笑いながら言うので、テラも笑いが込み上げて、ふたりは顔を見合せて笑い合い、和やかな雰囲気に包まれるのだった。



 テラはリーフの説明で、気がかりだったことの理由がなんとなく分かったのだけど、せっかくだからこの機会に精霊のことも聞いてみようと決めた。


「言える範囲で構わないんだけど、精霊のことを聞いてもいいかな?」


「うん。いいよ」


 リーフは微笑みながら、静かにうなずいた。



「リーフがご飯を食べないのって、精霊だから? 精霊はみんなそうなの?」


「そうだね。人の体みたいな臓器はないし」


「ああ、そっか。そうよね。心臓もないってことよね」


「血も通っていないし、肉も骨もないよ。霊的存在だから人の肉体のようなものは持たないけど、脳に近いものはあるかな」


「脳に近いもの? そんなものがあるの?」


「精霊の体の中には霊核というのがあって、霊核は人でいうと魂のようなもので、働きとしては人の脳に近いと思うよ。

 霊核は精霊の存在そのもので、思考や感情、そして力の源泉でもある。

 霊核は精霊の本体って感じかな」


「霊核は魂のようなもの……。なるほど、だから見えないのね。でも、守り人は精霊が見えるでしょう? 守り人の匂いが好きだから、守り人には見えるようにしてるの?」


「ははは。霊核は守り人と仲良くしたいからね。仲良くしたいから精霊となって守り人の前に現れるんだよ」


「それじゃ、リーフも霊核から精霊になって守り人の前に現われたの? 契約したいから現れるのかな?」


「そう。契約したいから精霊になって現れる。

 守り人には見えるといっても、精霊が現れようとしなければ見えないよ。

 それ以外で見えるとすれば、他の守り人とすでに契約している精霊だね。

 そうでない限り、守り人にも見えないよ」


「なるほど……。精霊になるときに花言葉をもつの? リーフはどんぐりの精霊でしょう? 霊核のときからどんぐりの精霊になるって決まってるの?」


「テラは本当に鋭いよね。花言葉は霊核に刻まれてるの。

 霊核は人々の強い思いや願いが集まった思念から生まれる。

 その思いは花言葉となって霊核に刻まれる。

 ぼくは霊核が生まれた時からどんぐりの精霊になるって決まってたよ」



 霊核は魂のようなもの。霊核に刻まれた花言葉は、魂に刻まれた言葉といえる。

 霊核は精霊のすべてを司る核であり、思念の結晶から生まれるもの。

 それは精霊の存在意義そのもので、決して抗えない絶対的なもの。

 これが精霊の生きる理由そのものであり、それを背負いながら生きることが精霊の本質だ。



「霊核に花言葉が刻まれている。だからリーフはどんぐりの精霊なのね。契約の時にリーフが言ってた……どんぐりの象徴も霊核に?」


「よく覚えてるね。あの時はたしか、

『小さなどんぐりから大きなオークの木に成長してまたどんぐりを実らせる。

 様々な動物たちがどんぐりを食べて運んで、自然界のバランスを保つの。

 良い土ときれいな水、若さと長寿、成功と成長、繁栄と豊穣、守護と安全』

 って言ったよね。

 花言葉に内包されている意味、って感じかな」


「そうよね。花言葉には意味が込められているもの。リーフがどんぐりの精霊だって意味が、こんなに深いなんて。なんだかすごいこと聞いちゃった気がするわ」



 どんぐりの花言葉『永遠の愛』は、人の愛情とは違って、自然と共にあるどんぐりそのものなんだわ。

 リーフの存在自体が永遠の愛を体現してるのね。

 豊かな自然が100年後も1000年後も永遠に続くように。

 そうしてリーフは『もてなし』、与え続けるのね――テラは、リーフを理解した気持ちになった。



「そう? またなんでも聞いて」


「うん、ありがとう。気になる事があったら聞くから、その時はまた教えてね」



 こうしてリーフとテラは、立ち寄った宿場町や村では薬草を買い取ってもらったり、買い物をしたり。

 時々リーフの力を使ってもらいながら、柔らかな秋風が吹く中で移ろいゆく山々を背景に、ノーサンロードを南へ南へと進んでいくのだった。


いつも『どんぐり精霊』を読んでいただき、ありがとうございます!

今回は、霊核の設定をご紹介したいと思います!

色んな都合で一部、カットしております。(全文で1000文字程度の設定ですが…)


【霊核について】

霊核とは、精霊の核。精霊の体の中心部(胸)にあり、人でいうところの魂あるいは脳のようなもの。霊核は個体でも液体でも気体でもない。霊核から延びた神経あるいは血管のようなものが全身に張り巡らされている。


霊核は人の願いや想いなどの強い思念から生まれ、精霊となり、精霊は精霊界と人間界を行き来する。また、精霊は人間界の物や場所に宿る。精霊の容姿は、人から見て好ましい容姿となる。宿る場所を失った精霊は精霊界に戻る。


【霊核の働き】

霊核は人々の思念から生まれるため、人のような欲を持つが、精霊は霊であり人ではないため、人とは違う生体をしている。

睡眠欲:力を使うと睡眠で回復。日常的に力を使っているとよく眠る。

食欲:食べない。食欲は機能しない。内臓が無い。


霊核には精霊の性質である花言葉が刻まれており、精霊はその花言葉に由来する性質、象徴を絶対的特性として生まれ、変わることは無い。

霊核は精霊の力の源泉であり、精霊の力や行動、精神に直結しているため、緊張していれば霊核は凝縮したように硬くなり、幸せを感じていれば温かさが増すなど、精霊の状態と連動している。

例えば、霊核が急速に温かさを増すと精霊は昂揚感を覚え興奮状態になる。


通常は熱を持たないが、精霊の状態で熱を持ったり冷えたりする。

霊核は体内にあるため、外からは見えない。

精霊は自身の霊核の状態を「感じる」ことは出来る。精霊の意志で霊核の状態を操ることは出来ない。


ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!

長々と失礼いたしました、、

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ