表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

運命の階段 (短編16)

作者: keikato

 佐藤武彦はどこにでもありそうな会社の、どこにでもいそうな一介のサラリーマンである。

 大学を卒業してから四十年近くもの長きに勤め、来年の春には定年退職を迎えることになっていた。

 今朝も妻に手渡されたネクタイを首に締め、いつもの時間、いつものように会社へと向かう。

――退職したら、文江とのんびり旅行でもするか。あいつには苦労のかけっぱなしだったからな。

 最近よく、武彦はそんなことを思う。


 この日。

 武彦はいつにない息苦しさを覚え、妻のすすめもあって、近くにある総合病院で受診してみた。

 検査では肺癌という診断であった。

 癌細胞は別の臓器にも転移が見られ、このままではわずか数カ月の余命、医者からは深刻な顔でそう告げられた。

 即日、入院しての治療が始まる。

 病院生活は思った以上に過酷だった。治療にはひどい副作用がともない、初老の武彦には体力的にも精神的にもつらかった。

 癌の進行は治療が始まってからも続いていた。

 地獄のような日々で、いつも心の支えになったのが長年連れ添ってきた妻だった。毎日のように文江は病室に来ては、献身的に武彦の世話をしてくれた。


 ある夜。

 武彦は不思議な夢を見た。

 薄暗い階段を一段ずつ昇っている自分がいる。

――これは天国へ続く階段かもな。

 夢の中、冗談半分につぶやいたときだった。

 階段がまばゆい光でつつまれ、目の前に奇妙な男が現れた。全身黒づくめの男は、武彦が昇ろうとする階段をふさぐようにして立っている。

「ここからは進んではいけません。あなたの運命は決まっているのです」

 男は階段を降りなさいと言う。

「私の運命とは?」

「いずれ、おわかりになるでしょう」

「いずれといいますと?」

「そのときが来たらです。どうか命は大切に」

 男はそれだけ言い残し、光が消えるとともに黒い姿を闇に溶かした。

 武彦は目をさました。

 病室の薄いカーテンから、夜明けを教える朝の光がさしこんでいる。

――不思議な夢を見たもんだな。

 武彦はいまだまどろむ頭で、しばらく夢のことを思い返していた。


 次の日。

 担当医が病室に来て言う。

「いや、驚きました。こうしたことは私も前例を知らないので、これは奇跡としか考えられません」

 前日に受けた検査結果では、癌の影が跡形もなく肺から消えているのだという。

――もしかしたら……。

 武彦は夕べの不思議な夢のことを考えていた。

――たしか運命とか言ってたな。あの男、天国へ行こうとするオレを引きとめてくれたのかも……。

 そうでなければたった一晩で、癌細胞がすべて消えるなどあろうはずがない。

――あれが夢でもいい。とにかく自分の運命を喜ばないと。こうして寿命が伸びたんだからな。

 武彦はそう考えることにした。

 次の精密検査でも、癌の兆候はどの臓器にも見られなかった。

「あなた、ほんとによかったわね」

 文江は手を取って喜んでくれた。


 退院の日。

 着替えの詰まったバッグをかかえ、武彦は意気揚々と長らくいた病室をあとにした。

 入院したころの暗い表情は微塵も見られない。

 武彦の背後には、やはり両手に荷物を下げた妻があとを追うように歩いていた。

 病室のあった二階から玄関に向かう。

 武彦は足の運動がわりにと、エレベーターは使わず階段を歩いて降りることにした。だがこのとき、自分の弱った足、それに重いバッグを下げていることを忘れていた。

「あなた!」

 妻が悲鳴のような声をあげた。

 階段を何歩か降りたところでバランスを崩し、武彦はそのまま階段の一番下まで転がり落ちていた。段を踏みはずしたのである。

 武彦はすぐさま整形外科病棟に運ばれたが、意識は戻らず昏睡状態が続いていた。

 その頃。

 武彦は夢を見ていた。

 薄暗い階段を一段ずつ昇っている。

――あのときと同じ夢じゃないか。

 そう思っていると……。

 階段がやはり光でつつまれ、再び目の前に黒づくめの男が現れた。そしてこのときも、武彦が昇ろうとする階段をふさぐように立っている。

「ここからは進んではいけません。あなたの運命は決まっているのです」

 一語一句、男は前の夢と同じことを言った。

「運命が決まっているって?」

「はい、ですので命は大切に」

 階段を照らしていた光が消え、同時に黒づくめの男も目の前から消えた。

 武彦は目をさました。

 ベッドで寝ていることに気づく。

――そうか、オレは階段から落ちたんだ。エレベーターさえ使っていれば、こんなことに……。

 武彦は己の軽はずみな行動を悔やんだ。

 下半身がピクリとも動かない。さらにはなんの感覚もない。それでも命だけは取りとめたらしい。

 その日。

 精密検査の結果、武彦は打ち所が悪く、聞いた病名は脊髄損傷ということだった。

 武彦は夢のことを思い出していた。

――これがオレの運命とは……。なんとも過酷なものだな。


 武彦の病院生活は半年ほど続いた。

 その間、毎日のようにリハビリを続けたが、下半身の運動機能が回復することはなかった。

 退院して、自宅での車椅子の生活が始まる。

「すまんな」

「夫婦じゃありませんか」

 身体の不自由な武彦に、妻は手となり足となり介助をしてくれた。

 そんな日々が一年ほど続いた。

 ところが不幸は重なるもので、武彦は次の新たな病におそわれた。不意の脳出血で、車椅子に座ったまま意識を失ったのである、

 このとき。

 武彦はまたしても同じ夢を見ていた。

 薄暗い階段を一段ずつ昇っている自分がいる。

――あの奇妙な男が現れて、オレは今度も助けられるんだろうな。

 そう思ったときだった。

 前と同じように階段が光でつつまれ、前に見た二度の夢と同じく黒づくめの男が現れた。そして同じように階段をふさぐようにして立っている。

「また助けてくれるんですね」

「はい、お助けします。あなたにここで死んでもらってはこまりますのでね」

「どうしてです?」

「いずれ、おわかりになります」

 男はそれだけ答え、光が消えると同時に姿を消してしまった。


 地獄のような日々が始まった。

 体の動く部分は上半身の左側のみで、言葉を口に出すことさえ思うようにならない。以前に増して過酷な生活が続き、食事から排泄まで生きるいっさいを妻に頼るしかなかった。

 武彦は一日の大半をベッドの上で過ごした。

「すまん……」

 武彦は声を絞り出すようにして、文江に向かって深々と頭を垂れた。

「あなた、そんなに気にしないでください。私たちは夫婦なんですからね」

 文江は文江でひどく疲れているであろうに、それからもけなげに武彦の介護を続けてくれた。


 そんなある夜。

 武彦は何度目かになる同じ夢を見た。

 薄暗い階段を一段ずつ昇っている自分がいる。

――出てくるなよ。

 武彦は、男が現れないことを願った。

 これまで夢に男が現れるときは、自分が死ぬ目に遭遇するときで、そしてそのたびに死の一歩手前で救われてきた。

――もう十分だ。

 こんなみじめな身体になってまで、自分は生き続けていたいとは思わない。

――自分さえいなくなれば……。

 文江も疲れている。

 今の生活から解放してやりたい。

――頼むから、このままそっと逝かせてくれ。なにもかもに疲れているんだよ。

 あの男さえ現れなければ、このまま階段を昇り続けられる。死んで天国に行けるのだ。

 武彦は一歩、また一歩と、男が現れないことを願いながら階段を昇っていった。


 階段がまたしても光でつつまれた。

 黒づくめの男が現れる。

 が、男はこれまでとはちがうことを言った。

「足元に気をつけてください」

 それから男は体を横にずらすと、武彦の昇ろうとする階段の先をあけてくれた。

 武彦は立ち止まり男に問うた。

「これまでのように止めないんですか?」

「はい、どうぞこのまま昇ってください」

「では今度こそ、私は死ねるということで」

「はい、確実に」

「ねえ、教えていただけませんか。あなたはいったいだれなんです?」

「人の死の運命をあずかっている者、そのように思っていただけたらよろしいかと」

「それでこれまで、私が死に遭遇するびに命を救ってくれたんですね」

「人間は生まれたとき、同時に死の運命というものを持っておりまして、その運命に従って人生の幕を閉じることになっているのです。それであなたには、あなたの運命に従ってもらっただけです」

「最後に聞かせてください。私の死の運命、それはいったいどのようなものだったんでしょう?」

「あれを見ていただければ」

 男は小さくうなずいてから、武彦が昇ってきた階段のずっと下方をのぞき見るようにした。

 そこには深い闇があった。

 その漆黒の闇に、ほんのり明かりのついた部屋が浮かんでいる。自分の介護用ベッドがあり、そしてベッドには眠っている自分がいる。

 ベッドの脇には、涙を流している文江がたたずんでいた。

「あなたの死は決まっていたのです。妻の手で殺される運命にですね」

 男は武彦の耳元でささやくように言った。

 文江が手にしたネクタイを自分の首に巻いている。

 部屋の明かりが消え、男が消え、武彦の足元の階段は闇につつまれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 出来事だけを抜き取ると、現実にありそうですね。(実際に次から次へと病気や怪我で、病院通いをする方もいらっしゃいます。お気の毒に思います……) そこへ『夢』・『人の死の運命をあずかっている…
[良い点] 拝読しました。 なんとも壮絶なエンディングでした。物語が淡々と進んでいくその静けさが、最後に出会う衝撃を生々しくさせているようです。 読後、大きく深呼吸をしました。けれど、少し肩の力が抜…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ