表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
看守の娘  作者: 山田わと
43/66

Echo38:信頼

 デイジーの授業では、怒られてばかりだった。

 所作が甘い、姿勢が悪い、声が小さい。羞恥に赤くなるのは構わないが、言葉まで詰まらせては意味がない。そうやって毎度のように注意を受けるうちに、アリセルはすっかり学ぶことが憂鬱になっていた。

 内容は、あくまで性にまつわる教育だった。けれど、ただ恥ずかしいというのとは少し違う。ふわふわした恋の話などどこにもなく、どこか現実的で、やけに切実な身体の話ばかりが続く。しかも、今すぐにも実践が求められるのではないかという空気が、授業のたびにうっすらと漂っていた。 

 興味がまったくないわけではなかった。大人びた言葉や、聞いたことのない仕草を学ぶのは、どこか秘密を覗くような心地もして、それなりに面白くはあった。

 だが、その一方で、自分が何のためにこれを知るのか、どうして覚えなくてはならないのか。考えれば考えるほど、心が冷えていくのだった。

 恋も知らないのに、形ばかりが整えられていく。気がつけば、アリセルの気持ちは、ゆるやかに腐っていた。

 誰に文句を言うでもないが、何かが違うと思う自分がいて、その違和感を飲み込むたびに、心の奥がじくじくと萎れていくのがわかった。

 それでも、叱られないように頑張っているふりはした。真面目な顔で頷いて、言われた通りに振る舞った。たぶん、腐っていることには気づかれていない――少なくとも、そう思っているうちは、まだ大丈夫。


 そんな事を考えている矢先だった。

「アリセル」

「なに?」

「お前、最近、相当腐ってんな」

 塔の裏庭で一休みしていた時に、ユーグにピタリと言い当てられて、アリセルは思わず固まった。なんとも言えない目つきでこちらを見てくるユーグに、思わず声が上ずる。

「……な、なんでわかるの?」

「顔に書いてあるし」

「書いてないもん」

 ぷいとそっぽを向いたが、頬が熱くて、それが余計にばれている気がした。隠していたつもりの気持ちが、まるで肌に浮かび上がっているような気がして、恥ずかしくてたまらなかった。

「……なんで、分かるの……? 他の人には何も言われなかったのに」

 小さな声で、ぽつりとつぶやく。問い詰めるわけではない。ただ、どうしても腑に落ちなかったのだ。

 デイジーにも、両親にも、何も言われなかった。いつも通りの顔で頷き、きちんと受け答えをして、叱られないように振る舞っていた。そうしていれば気づかれないと信じていたし、実際に誰も気づいていなかった。

 それなのに、なぜかユーグには見抜かれていた。視線をそっと上げると、彼はあきれたように笑っていた。けれど、どこか優しくて、からかうような光も少しだけ混じっていた。

「そりゃあ、見てれば分かる」

 軽く言われた言葉に、アリセルは唇を引き結んだ。

「……そんなに、分かりやすいの?」

「俺にはな」

 その一言に、ふっと胸の奥がゆるむのを感じた。見透かされたことに、悔しさも、恥ずかしさもあった。けれどそれ以上に、気づいてもらえていたことが、なぜだか嬉しかったのだ。

「私、納得していないんだと思う」

 ぽつりと零れた言葉は、自分でも驚くほど素直だった。けれど、口にしてしまえば、次の言葉もするすると出てきた。

「お父様とお母様は、ちゃんと考えてくれているの。私が困らないようにって、将来のためにって……」

 言いながら、膝の上で組んだ指先に視線を落とす。絡めた指に、わずかに力が入っていた。

「でも……なぜ、そうやって準備をしなきゃいけないのか、私は……心のどこかでまだ、よく分かってないのかもしれない」

「それ、両親には言ってないのか」

 ユーグの問いかけは、淡々としていた。責めるでもなく、からかうでもなく、ただ事実をなぞるような声音だった。アリセルは小さく頷いた。

「うん……」

「どうして?」

 間を置かずに重ねられた声に、思考が少しだけ引き戻される。アリセルは、指先を見つめたまま、言葉を選ぶように唇を動かした。

「……たぶん、私のほうが、間違ってるから」

 両親は、間違っていない。いつも自分のことを一番に思ってくれているし、その愛情を疑ったことはなかった。だからこそ、気持ちがついていかないとき、それをそのまま伝えるのは憚られた。納得できないのは、理解が足りないせい。もっと大人になれば、きっと自然と分かる日がくる。そう思おうとしていたし、そうであるはずだと信じてきた。

 しばらくの沈黙の後、アリセルは、そっと肩の力を抜いた。

「でも、ユーグには言えるの、なんだか少し不思議」

 そう呟いた声が、自分の耳にもどこか頼りなく響いた。理由はうまく言えなかった。ただ、両親には伝えられなかった言葉が、彼の前ではなぜか自然とこぼれてしまう。

 それは、話しやすいからでも、聞いてくれるからでもない。どうしてか分からないのに、ユーグには話したくなってしまうのだ。ただ、彼がそこにいると、ほっとする。言葉を飲み込まずにいられるのは、きっと、そのせいなのだろう。

「アリセル」

「なぁに?」

 小首を傾げて問い返すと、彼は片手を差し出した。アリセルは戸惑ったように目を瞬かせ、おずおずと手を伸ばす。指がふれる瞬間、ほんの少しだけ、手のひらに熱が灯った。

「ちょっと来いよ。いいもんある」

 握られた手がわずかに力をこめて引かれ、アリセルは導かれるまま歩き出す。塔の裏手を抜け、普段なら足を踏み入れない草の深い斜面へ。道とも呼べないような獣道を、彼は迷いなく進んでいく。

 道の先が少しだけひらけたとき、彼は足を止めた。くぼ地のようになったその一角に、光が静かに差している。

「……ほら」

 ユーグがそう言って、つないでいた手をほどく。振り向いたその顔に、いたずらを思いついた子どもみたいな光が一瞬だけよぎった。

 アリセルはそっと視線を移す。足元の草のあいだから、青紫の花がいくつも顔をのぞかせていた。背丈は低く、草の陰に紛れてしまいそうなほど控えめなのに、色だけはくっきりと浮かんで見えた。

「ゲンチアナだ……!」

 思わず声が出た。その花の名は知っていた。切花として見たこともある。だが、こうして、土からまっすぐ顔を出して咲いている姿を見るのは、初めてだった。しゃがみ込み、花を見つめる。

「……こんなところに、こんなふうに咲いてるなんて知らなかった」

 その穏やかな色は、一輪だけでなく、いくつもが寄り添い咲いていた。じっと見つめていると、胸の奥のほうがふわりと温かくなるようだった。

 ユーグが隣にしゃがみ込み、アリセルの顔を覗き込んだ。

「……なに?」

 問いかけた声には、自分でも気づかないほどの笑みが滲んでいた。そのことに気づいて、アリセルはほんのすこしだけ頬を赤らめる。だがユーグは、それを咎めるでもからかうでもなく、ただ目を細めた。

「アリセル……」

 短く名を呼んでから、彼は一拍置いて言葉を継いだ。

「親だからって、全部に従う必要はないんだ。嫌なら嫌って、言っていい」

「でも……嫌って言ったら、悲しむよ」

 アリセルの声に、怒りも反発もなかった。ただ、まっすぐな恐れと、やわらかな迷いがにじんでいた。

「お父様もお母様も、私のために、いつも言ってくれるから。私が嫌だって言ったら……きっと、傷つく」

 ユーグはその横顔をじっと見ていた。すぐには何も言わない。けれど、その沈黙が責めるものではないと、アリセルには分かった。やがて、彼の声がゆっくりと落ちる。

「……悲しんでもいいじゃないか。たまには」

 その言い方は、どこか投げやりなようでいて、優しかった。

「全部お前が引き受けなきゃ、立ってられねぇようなやつなら……それこそ、大人失格だろ」

 アリセルは目を見開き、そして――ほんのわずかに、瞳を伏せた。心の奥に、はじめて吹き込む風のような、ことばだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ