表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
看守の娘  作者: 山田わと
18/66

Echo17:はじまりの気配

「ルネ様、おはようございます」

 いつも通りの挨拶を、いつもと同じ声で届ける。だが心の内には、いつもと少しだけ違う鼓動があった。

 昨日、ルネが自分から果物に手を伸ばした。口にした。その瞬間の驚きと喜びは、胸の奥でまだ熱を帯びている。今日も同じであるようにと、ほんの少し、祈るような気持ちで彼の名を呼んだ。

 するとルネが、わずかに動いた。うつむいていた顔が、ゆっくりと上がり、青い瞳がまっすぐにこちらを見た。明らかな反応に、アリセルの顔には笑顔が広がる。歩み寄り、彼の目の前にしゃがみこんだ。

「昨日は眠れましたか?」

 問いかけると、ルネは何も言わず、だが視線を逸らすこともなく、じっとアリセルを見つめていた。そして、わずかに首を縦に動かした。ルネが問いかけに初めて反応を示してくれた。声が届いた。嬉しさが、静かに体の奥に広がっていく。その余韻を胸に抱いたまま、アリセルはもう一歩、彼に近づきたくなり、そっと手を差し出す。

「今日も、よろしくお願いしますね」

 ルネは黙ったままアリセルの手を見つめる。やがて、少しだけ迷うような仕草のあと、静かに、自分の手を重ねてくる。アリセルはその手を、力をこめすぎないよう気をつけながら、そっと握り返した。ルネの手は冷たいが、その奥には確かに脈打つものがあった。

 小さな一歩。だがアリセルにとっては、大きな一歩だった。きっとそれはルネにとってもだろう。

 にっこりと彼に笑いかけてから、持ってきた包みをほどく。マリーゴールド、カモミール、レモンバーム。先日、市場で選んだ花瓶に挿すつもりで、庭から摘んできたのだ。草と柑橘を思わせる香りが、ふわりと広がる。

「いい香りですよ、ルネ様」

 そう言って、花束を差し出す。ルネはわずかに逡巡するように視線を彷徨わせてから、ゆっくりと小首を傾ける。そして花のほうへと身を乗り出した。彼の顔に、ごくかすかなもの――笑みと呼ぶにはあまりに淡く、けれど確かに、口元が緩んだような表情が浮かぶ。

 錯覚だろうかとアリセルが目を瞬いた時、扉の向こうから足音が近づいてきた。程なくして姿を現したのはユーグだ。

「おはよう、ルネ。アリセル」

 昨日ほどではないが、ユーグの顔にはうっすらと疲労が滲んでいる。肩越しに振り返ったアリセルだが、ぷいっと勢い良く顔を背けた。

「飲んだくれて、女性を家に連れ込むような不良は知りません!」

「約束やぶって悪かったって」

「それだけじゃないでしょ。女性を連れ込んだことに対しての弁明は?」

「いや、そこは俺、別に悪くないし」

 しれっと答えるユーグに対してアリセルは、うぎぎぎと小さく唸るような顔で彼を睨んだ。ユーグは、そんな彼女の髪をかき乱すように、くしゃくしゃっと撫でた。

「怒るなよ。お詫びに、これ買ってきたんだ」

 そう言って、ユーグは手にしていた厚手の蝋引き紙の包みをほどいた。中から現れたのは、宝石のような果物が贅沢に敷き詰められたタルトだった。大粒の苺は艶やかに光り、薄桃色の桃は花びらのように重なっている。熟したキウイの緑が葉のように彩られ、オレンジの薄切りには光が透けているようだった。

「……わぁ」

 タルトのあまりの華やかさと美しさに、苛立ちなど一瞬にして吹き飛んでしまった。アリセルは目を輝かせながら、手にしていた花をユーグに押し付ける。

「すぐに紅茶も入れて準備するから。ユーグはこれ活けて! 花瓶はこっちの棚!」

「了解」

 忙しなく指示を飛ばしてから立ち上がろうとした時、唇に、ふわりとしたものが押し当てられた。軽くて柔らかく、ほんのり甘い香りが漂う。顔を上げると、視線の先でユーグと目が合った。指先につままれていたのは、白くて丸いメレンゲだ。まるで遊ぶような手つきで、それをアリセルの唇にあてがったまま、彼は楽しげに口元を緩めていた。軽く笑うような瞳と、悪戯の続きを待つような表情に抗うこともできず、そのまま小さく口を開く。メレンゲが、そっと唇の隙間から舌先に触れた。

 口に含んだそれは、ふわりと軽くて、驚くほど甘い。ほろりと溶けて、やさしい香りだけを舌の上に残していく。

「……おいしいっ」

 ぱっと笑顔を咲かせるアリセルに、ユーグは満足げに目を細める。

「都ではよく見かけるけど、この辺でメレンゲなんて珍しいだろ」

 そう言いながら、ユーグは手元のもうひとつのメレンゲをつまむと、今度はルネの前にしゃがみ込む。

「ほら、ルネも食ってみるか?」

 ルネは、差し出されたメレンゲをしばらく見つめていた。まるで、それが何であるのか探るように、じっと動かずにいる。やがて、小さく目を伏せ、ためらうような仕草のあと、そっと口を開いた。

 素直に食べたことが、ユーグにとっても意外だったのだろう。ちらりと視線を寄越してきた彼に、アリセルは笑顔でこくり、と頷いた。

 そのまま小さな炭炉を手元に引き寄せる。家から持ち込んだもので、金属製の簡素なつくりながら、お茶を用意するのに重宝していた。新しい炭をくべて火を起こし、小鍋に汲んだ水をのせると、ほどなくして湯気がふわりと立ちのぼっていく。棚から茶葉の缶と、素焼きのポットを取り出して机の上に置く。葉を入れ、お湯を注ぐとふくよかで深みのある香りが立ちのぼった。

 一方、ユーグは押しつけられた花束を手に、素直に花瓶の前へ向かっていた。水の入った瓶の口に、花と香草をひとつひとつ丁寧に差し入れ、向きや高さを調整しながら、ときおり全体のバランスを確かめている。

 お茶がちょうどよく蒸らせた頃合いを見計らって、アリセルは小皿を並べ、タルトを丁寧に三等分にした。ふんだんに乗せられた果物は形を崩すことなく切り分けられ、それぞれの皿の上に収まっていく。湯気の立つ紅茶のカップを添えて、アリセルは皿を並べた。そのままルネの隣に腰を下ろし、ユーグを手招きする。三人は皿を囲むように並んだ。

「では、いただきます」

 そう言って両手をそろえると、アリセルはフォークを手に取り、タルトのひとかけを口に運んだ。サクッとした生地の感触のあとに、甘酸っぱい果実と、程よい甘さのクリームが舌の上に広がる。

「……んーっ、しあわせ……」

 自然と笑みがあふれる。つい顔が緩んでしまうのを自分でも止められない。

「本当、ウマそうに食うよなぁ」

 紅茶のカップを片手に、ユーグがどこか嬉しそうに言う。その声音には、少しだけ満足げな響きが混じっていた。

「だって美味しいんだもん」

 とろけるような笑顔のアリセルの隣で、ルネはただじっと、自分の皿に目を落としている。ユーグが身を乗り出し、彼の手にフォークを握らせた。

「ほら、食ってみろよ」

 言葉こそ軽いが、口調は優しかった。ルネは僅かに手をこわばらせたが、やがてゆっくりとフォークを動かし、タルトの一辺を切り取った。躊躇いながら、それを口に運ぶ。アリセルはそっと、ルネの様子を見守っていた。

「ね、美味しいでしょう?」

 小さく問いかけると、ルネは返事をしないまま、またひとくち、タルトを口に運んだ。その動きはぎこちないけれど、もう迷いはなかった。

 しばしルネを見つめていたアリセルは、ふと視線をユーグに向ける。

「そう言えば、ユーグ。二日酔いとか珍しいね、何かあったの?」

 問いかけに、ユーグはカップを置き、微かに眉をひそめた。

「ああ、ちょっと嫌な奴に会ったんだ」

「嫌な奴……?」

 小さく首を傾げるアリセルだが、ユーグはそれ以上何も言わなかった。よほど関わりたくない相手なのだろうと、アリセルは察する。だが人付き合いに長けたユーグが、そこまで嫌がる相手とはどんな人なのだろうか。疑問を胸の内にしまい、「そういえば」と言葉を続けた。

「私、この前、エリック・ジルベールさんに会ったよ」

「どこで?」

 その問いかけの直前、ユーグの表情がかすかに強張った気がして、アリセルは一瞬だけ戸惑う。だが、それもすぐに掻き消える。目元に笑みを乗せたまま、何事もなかったように視線を返す彼を見て、アリセルは自分の勘違いだと思い直した。

「市場の外れで」

「……そうか。どんな奴だった?」

「なんか、聞いていた話とは全然違っていた。猫を連れていて、優しそうな人だったよ」

 アリセルは口を閉ざし、タルトを口に運ぶ。嚥下してから「でも」と言葉をつなぐ。

「でも信用してはいけないって、お父様とお母様は言っていた。だから、たぶん…そういう人なんだと思う」

 言葉を選びながら続けるアリセルに、ユーグは何も返さない。だが、ふと浮かんだその痛ましげな表情が、何を意味するのか、アリセルには分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ