表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/32

米沢の牛

(8)米沢の牛


武が机で事件の内容を書いていると、窓の外から猫の声が聞こえた。

姿は見えないがきっと例の白い猫だ。自分の都合で武のところにやってくる。


武が窓の方を向いて「お前か?」と小さく言うと、窓の向こうから「やっと警察に行く気になったか」と猫語が聞こえてきた。


「まあね。僕はまだ死にたくないから」


「懸命な判断だ。よく決断したな。偉いぞ!」


武は猫に褒められた。悪くない気分だ。

少しでも生存確率を上げるために、武は猫から情報を聞き出そうと話しかけた。


「ちょっと聞きたいことがあるんだけど」


「なんだ?」と猫はぶっきらぼうに返す。


「犯人は誰なんだよ?そろそろ教えてくれてもいいじゃないか!」

思わず声が大きくなってしまった。


「嫌だね。お前に教えても俺にメリットがない」


武の足元を見ている。生意気な猫だ。


「メリットか・・・。何が望みだ?」武は猫に聞いた。


「うーん。そうだな」


猫はしばらく考えてから言った。


「米沢牛!」と猫は武に要求した。


※米沢牛は、山形県米沢市がある置賜地方3市5町で肥育された黒毛和牛が、一定の基準を満たした場合に呼称される銘柄牛肉である。

出所: Wikipedia


「今日の晩御飯はカレーだから、家に米沢牛あると思う」


「お前の家は、カレーに米沢牛使うのか?お前の家は貴族か?」と猫は言った。


「うちの父親は社会科の先生だ。貴族の家じゃない」


「じゃあ、なんで米沢牛をカレーに入れるんだ?カレーに米沢牛は貴族特権だぞ」


米沢市在住の武には、猫の言った『米沢牛』の定義が曖昧だ。

何か勘違いをしているのだろうか?


「なんで、って言われてもさ。うちのカレーは牛肉が入ってる」と武は答えた。


「ははーん。一応確認するけど、お前の言った米沢牛って、米沢市のスーパーで売ってる牛肉のことか?」


「そうだ。他に米沢牛があるのか?」武は猫に聞いた。


「米沢牛は高級品だから、近所のスーパーで買えるかな?普通は肉屋で買うだろうな」


「肉屋か・・」


「高級品だから『米沢牛』ってのぼりが肉屋に立ってるだろ」と猫は言った。


「へー。米沢市の牛肉は全部米沢牛だと思ってた。僕は食べたことあるのかな?」


「お前なー。米沢牛なめんなよ!」と猫は声を荒げる。


「小学生の知識はそんなもんだ」


「ところで、米沢牛は何色か知ってるか?」と猫は武に質問した。


武は社会科見学で訪れた牛舎を思い浮かべた。頭に浮かんできたのは白と黒の牛だった。

武が飲む牛乳のパッケージにも載っている。


「白と黒のまだら模様だろ?」と武は言った。


「それホルスタイン!乳牛だよ。食べねーよ」

※食肉用として飼育されるホルスタインもいるようです。


「じゃあ、何色なんだよ?」武はイライラしながら聞いた。


「黒。黒毛和牛っていうんだ。黒い牛を見たことあるか?」


「黒い牛か。どうだろう?覚えてないな」と武は正直に答えた。


「そうだろうな。お前が米沢市に住んでいても米沢牛を見ることはない。米沢牛と知られたら盗まれるから、畜産農家は牛舎の奥深くに米沢牛を隠してるんだ。人の目に付かないように」


「へー。牛舎の奥深くか。迷宮みたいだな」


「まさに迷宮だ。知らない奴が入ったら出て来られない」


「そんなに危険だったら、これからは牛舎に近づかない方がいいな。それにしても、米沢牛を育てるのに金かかるんだな」


「そりゃそうだよ。エサはヤバいのを使ってるし、盗まれないように軍人崩れを雇って警備してる。もしお前が忍び込んだら、銃で撃ち殺されるぞ!気をつけろ」猫は武に念押しした。


「分かったよ。気を付けるよ。それで、山田家のカレーは米沢牛じゃないんだな?」


「もちろん。カレーに米沢牛使うのは大金持ちだけだ」


「主税の家は金持ちだったけど、カレーに米沢牛入れてたのかな?」


「それはないね。カレーに米沢牛使う金持ちはレベルが違う。日本だったら、そうだな・・・、岩崎家は知ってるか?」


「岩崎弥太郎の?」

※岩崎弥太郎は、三菱財閥の創設者です。


「そうだ。カレーに米沢牛ができるのは、岩崎弥太郎クラスの金持ちだ」と猫は言った。


「主税の家でもカレーに米沢牛は無理か・・・」


「そりゃ無理だ。カレーに米沢牛は普通の金持ちには」


「じゃあ、僕みたいな普通の家は、米沢牛をいつ食べるんだ?」


「お前、高熱で死にかけた時あったか?」


「2年前に熱が42度でて死にかけた、って母さんから聞いた」


「その時、何か珍しい食べ物食べなかったか?」


「メロンを食べさせてもらった。はじめて食べたけど、美味しかったな」

※メロンは貴重品でした。


「お前が死ぬ前に、一度は高級品を食べさせてやろうとしたんだ。いい母ちゃんじゃねえか」


「そうだね」


「でもな、メロンは喉がイガイガするからもう止めとけ。母ちゃんには『次に死にかけたら米沢牛が食べたい!』って言っといた方がいい」と猫は武に言った。


「そんなに貴重なんだ。米沢牛はメロンと同じレベルなのかー。知らなかったな」


「死にかけなくても、記念日に食べる家もある」


「そうなのか。じゃあ、今日は誰の誕生日でもないから山田家には米沢牛がないね」


「あっそう。じゃあ犯人は教えない」と猫は言った。


「そう言わずに、今度用意するから教えてくれよ」


「嫌だね。そんな口約束を信じるほどアホじゃない。犯人の名前は米沢牛と交換だ」


「じゃあ、何かヒントくれよ」と武は猫に頼んだ。


猫は少し考えてから武に言った。


「そうだな。一つ教えてやろう。警察署に着いたらナカムラを探せ。じゃあな!」


そう言うと猫はどこかに去っていった。


ナカムラって誰だよ?


あいつのヒントはイマイチなんだよな・・・


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ