表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

前置きとお願い(本編は次からです)

私は東京都の〇〇区に住んでいて、ほぼ毎日ジョギングをしている。

ジョギングをしている合間に区民センターに立ち寄る。その区民センターの一角に、私が『いおり』と呼んでいる場所がある。簡易な屋根とベンチが置いてあるだけの小さな構造物だが、屋根部分に苔が生えていて伊勢神宮の社殿に似た風格がある。庵っぽい雰囲気があるから、私はそう呼んでいる。


庵には屋根しかないので風はそのまま入ってくる。小雨は凌げても、横殴りの雨は凌げない。その庵には、いつもおじさんがいる。私はそのおじさんを『ハトおじさん』と呼んでいる。

近所の子供たちが『ハトおじさん』と呼んでいたのを聞いたことがあるから、近所の人はこの名称で呼んでいるようだ。


ハトおじさんは毎日ハトに餌をあげている。食パンを砕いたようなパンくずだ。


公園には『注意:ハトに餌をあげないで下さい。ハトの糞に迷惑しています。』と看板が立っているが、その看板は役に立っていない。ハトおじさんが区役所職員に見つからないようにハトに餌をあげているからだ。


念のために言っておくと、ハトおじさんは何の害もない。

毎日庵に通じる道(私は玄関と言っている)をほうきで掃除しているし、ハトおじさんは区民センターの美化に協力していると言っていいだろう。


ハトおじさんの生態は謎に満ちている。

庵に住んでいるのかもしれないし、家が別にあって庵に入り浸っているのもしれない。ハトおじさんを尾行すれば分かるのかもしれないが、さすがにやり過ぎだから気が進まない。


私とハトおじさんの生活圏は同じなので、コンビニやスーパーマーケットで買い物しているのを見かけるし、お金に困っているようには見えない。


庵で木々を眺めながら過ごし、たまにハトに餌をやり、お腹が空くと自転車に乗ってスーパーに買いものに行く。それが今のハトおじさんの一日だ。

少なくとも私はそう思っている。


でも、それは本当のハトおじさんだろうか?


ハトおじさんは実はハトおばさんではないのか?

ハトに与えているのはパンに見える発泡スチロールではないのか?

乗っているのは自転車じゃなくてキックボードではないのか?


だから、私はハトおじさんの半生を勝手に書くことにした。


ここに書かれているハトおじさんは、あくまで私の想像だ。

名前も私の創作だし、出身地や年齢も私の創作だ。


そういう前提で、これからの話を読んでほしい。



私が今後ハトおじさんのことを悪く書くかも知れません。

だけど、ハトおじさんを特定しないで下さい。

もしハトおじさんを見つけても決して危害を加えたりしないで下さい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ