表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/18

4.出会いのジレンマ

海賊王に俺はなる!


という漫画がありますが、あの作品のエピソードの中でも印象的で人気の高いものに仲間達との出会いの物語があります


実際、様々な作品に於いて主人公と仲間達の出会いは極めて重要視されており、それなりの話数を使って語られる事も珍しくありません


RPGに於いてもそれは同じで、キャンペーンゲームを行うマスターの中にはキャンペーンを始める前にプレイヤーとPCの背景について調整し、それぞれのPCに付いて個別のシナリオを用意する場合もある程です


しかし、オープンコンベンションでは事情が異なります

何故ならオープンコンベンションでは基本的にマスターもプレイヤーも毎回入れ替わるからです

それはつまり、毎回PCの出会いとパーティ編成が必要になる事を意味します




ーーー




前回触れましたがオープンコンベンションでゲームを行う場合、会場の制約等によりプレイ時間には絶対的な制限があります

そして、初対面のPC達が出会いパーティを編成するやりとりもこの時間の中に含まれます

これはつまり実際のシナリオのプレイ時間は、ゲームプレイ時間からパーティ編成の時間を差し引いたモノになると言う事です


ですのでマスターの立場から言わせて貰えれば、パーティ編成の時間は出来るだけ減らしたいのです


ところでRPGにはプレロールドキャラクターというものがあります

これは、事前にマスターがシナリオに合わせて作成したキャラクターの事で、この場合シナリオに於いてプレイヤーはマスターによって予め用意されたキャラクターをロールプレイする事になります


プレイヤーは予めPCを用意する必要がなく、また用意されたPCには予めある程度のバックボーンが設定されている為、パーティ編成等の手間がなく、極めてスムースにシナリオへ導入出来ます

しかし、このプレロールドキャラクターは日本ではメジャーなものにはなりませんでした

理由は簡単で、プレロールドキャラクターはプレイヤー自身のキャラクターでは無かったからです


RPGに於ける醍醐味の一つに、PCの成長と言うモノがあります

自分のロールするキャラクターがシナリオを経る毎に強力になって行く姿は、プレイヤーとしても嬉しく時には感動的ですらあります


コレが単に数値的な話で有れば、プレロールドキャラクターが得た経験値を各プレイヤーのPCに振り分けても良いよと言うだけで良いのですが、プレイヤーが自分のPCに思い入れが有る場合、キャラクターの成長はロールプレイと直結していると言ってプレロールドキャラクターを受け入れ無いのです


プレイヤーのその気持ちも理解できるのですが、それは時間制限の有るオープンコンベンションに於いて極めて大きな問題になるのです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ