表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/87

70.「お兄様。こちらです」

5/6(月)祝日


連休最後の日。イモたちと自宅ダンジョンでたくさんのモンスターを退治した。



■SSR+ 暗黒魔導士改 LV29 1↑UP


・スキル:暗黒の霧+(五感異常、全能力減少、毒、腐食、魔力減少蒸発、恐怖、麻痺、睡眠、混乱、放心、封印、全属性耐性減少、猛毒、呪い)


呪い(New)HP回復不可能となる


・スキル:暗黒抵抗:暗黒強化:暗黒打撃:暗黒熟練

・EXスキル:プリンボディ:鋭利歯:偽装:牛パワー:赤外線感知





5/7(火)


長かったゴールデンウイークも終わり、今日から学校が再開される。


「ういーっす」

「おはよー」

「ちょー久しぶりー」


久しぶりの再会にクラスメイトの声も弾む中、俺はそそくさ自分の席に着くと授業に備えた準備をする。


「城っちー。おはー」


そんな俺の肩を叩く能天気な声。誰かと思えばクラスメイトの佐迫させこさん。


「どしたの城っち。やっぱ連休終わったしぃ、元気もなくなるって感じ?」


脅威の10連休により、今年の授業は進みが遅れている。塾に通っている連中は関係ないだろうが、大学への特待推薦を狙う俺には死活問題。ういーっすなど、のん気している場合にないのである。


「えー? うちらまだ高2っしょ? そんな先の話どうでも良いって感じ?」


そう言って俺の肩をバシバシ叩く佐迫さん。


1年先とはいうが勉強は日々の積み重ね。なぜに余裕なのか? もしかして勉強が得意なのか? いや。そもそもが俺と佐迫さん。このように親しく話す間柄ではなかったはずだが……


「えー? うちら一緒にダンジョン行ったんだしぃ、むっちゃ親しいっしょ。もう戦友って感じ?」


戦友というのであれば、うちのクラスにはそのメンバー全員が揃っている。わざわざ俺に話しかける必要もないわけだが……よくよく考えれば俺と佐迫さんは隣同士の席であった。


「大学なんてどこでも一緒っしょ? うち剣士だしぃ? 勉強しなくてもダンジョンで食べていけるって感じー?」


佐迫さんは探索者を目指しているのか?


「なんかモンスターを斬るの面白くなってきたって感じ?」


言われてみればモンスターに臆さず斬りかかっていたな……にしても、斬るのが面白いって……スケ番的な素質でも持っていたのだろうか?


「それでさぁうちって剣士っしょ? いつまでも包丁じゃおかしいって感じ? なんか木刀でも買おうかなーって感じなんだけどぉ城っちどう思う?」


そう身振り手振り。剣道のつもりなのか、隣で座る俺の前で剣を振るしぐさを真似てみせる佐迫さん。


うむむ……本来は授業に備えた予習でもしておきたいところだが……我らが公立高校は衣替えの準備期間。半袖ブラウスの佐迫さんの胸はユサユサ、袖口から脇がチラチラ見え隠れ……そういうことであれば予習などしている場合でない。


「お、おほん。そうだなあ……木刀よりも鉄パイプとかの方が固くて良いんじゃないかな?」


「えー? 鉄パイプってダサイっしょ?」


「いやいや。似たようなものなのでは?」


どうせ自宅ダンジョンでお金を稼げば、特待推薦の授業費免除など、どうでも良くなる。


ガラガラ


「おーし。お前ら席に着けーHRはじめっぞー」


どうやら担任の到着。クラスメイト全員が席に着いた。と思いきや空白の席が1つ。誰か休みだろうか?


助田すけたは休みだ。親御さんから連絡があった」


助田が? つい先日ダンジョンで会った時は元気そうに見えたが……


「えー。助っっち休みってどうしたんだろ?」


季節の変わり目。風邪でも引いたか? まあ野郎が休んだところでどうでも良い。


その後、授業も終わり放課後。

俺は鞄を手にそそくさ学校を後にする。

その足で向かうのは、イモの通う中学校。


海外旅行の話。どうするか悩んだが……結局イモも一緒に海外に行くこととなった。


何せ初めての海外。

伝え聞くところによれば、海外は市民の大半が銃を持ち歩き、何かあれば即ぶっ放すような連中がウヨウヨいるという危険地帯。


俺のようなイケメンスレンダー美少年が1人うろつこうものなら、即座に暗がりに連れ込まれ、口には銃を、ケツには巨棒を突っ込まれるのが落ちである。


それを言うなら、美少女天使であるイモを連れ歩く方がよほど危険なのだが……


「お兄様。こちらです」


前方。校門前で片手を上げる美少女の元へ俺は駆け寄った。


「イモ。待ったか?」


「いいえ。時間通りです。お兄様」


しかし、まあ、合流できないと困るため、分かりやすい場所で待ち合わせるとは言ったが……中学の校門前、無関係である高校生が訪れたのでは目立ちすぎる。


下校途中であろう生徒の目線がチラチラ注がれていた。


「あ。イモちゃんのお兄さん」

「はひー。お噂どおりイモ様に似てお美しいです」

「ふひー。あ、あく、握手してください」


イモの周囲には3名の女生徒が付き従っていた。

1人は近所に住む林檎りんごちゃん。イモの同級生で何度か顔を合わせたことがあるため知っている。残る2人も同じクラスメイトなのだろう。


「イモのお友達かな? イモがいつもお世話になってます」


せっかくなので差し出された手を握る。


「は、はひー。こ、こ、こちらこそ」

「ふ、ふひー。や、や、やわらかい」


何か過呼吸なのだが……大丈夫なのか? イモのお友達は。


「気にしないでください。私はお兄様と用事がありますので、これで失礼します。みなさん、ごきげんよう」


イモは俺を引っ張り、腕を組み歩き出す。


「は、はひー。ごきげんようです」

「イモちゃん。また明日ね」


手を振るお友達を後に、俺とイモは校門前を離れるが……


「ひそひそ。見ろよ。妹子いもこさんだ」

「ふひひ。あ、相変わらず美しいって、男が一緒に?」

「お、俺らの妹子さんが、お、お、男と腕を……」

「隣の男だれやろ? えらいイケメンやけど」

「クソビッチが。やっぱイケメンがええのか」


腕を組んで歩く俺たちを見て、下校中の生徒がひそひそ話す声が聞こえる。


うーむ……イモのやつ。学校で人気があるようだ。


「お兄様もイケメンですから人気あるんじゃないですか?」


確かに俺は自他共に認めるイケメン。

母も妹も美人であり、クソ親父もナンバー1ホストであったというのだから、必然的に俺もイケメンになろうというもの。


「まあ、ボチボチ?」


今日は珍しくクラスの女子と話をしたが、以前の俺は学校では勉強、放課後はアルバイトに精を出していため親密な交流はない。


「しかし……学校でのイモはイメージが変わるな」


自宅でのイモは末っ子にふさわしく甘えん坊のイメージなのが……学校ではずいぶん大人びて見える。


「それはそうです。私、学校では猫を被っていますから」


いつまでも子供のままではいられない。社会に出れば、大人びて見せねばならない時もあるわけだ。実際、今のイモは俺よりよほどしっかりして見える。


「でも、今はおにいちゃんと2人だから被らなくて良いよねー」


途端。ふにゃあとイモが俺にもたれかかる。


「待て待て。まだ早い。これからパスポートセンターに行くのだぞ?」


「そっかー。それじゃ……お兄様、急ぎましょう。平日の窓口は閉じるのが早いと聞きます」


パッと身体を離すと俺の先を歩くイモ。コツコツと足音まで違って聞こえるのだから大したものである。


「しかし……本当にイモも海外に行くのか? 危険だぞ?」


振り向いたイモが真面目な顔で口を開く。


「アイ キャン スピーク イングリッシュ。ハウ アバウト ユー?(私は英語を話せます。貴方はどうですか?)」


「オウ。ア、アイ、あー……うう……イモ。英語の出来ない、ふがいないお兄ちゃんを助けてくれ」


海外旅行するのであれば英語は必須。しかしながら誰にも苦手分野が存在するように、完璧超人である俺にも不得意な科目が存在する……それが英語だ。


残念ながら俺の英語力は小学生レベル。イモの助けがなければ空港を出ることもかなわないわけで……それが海外旅行にイモを同行させる理由である。


「任せてください。お兄様の苦手分野は私がカバーします」


その後、俺とイモはパスポートセンターで申請書を受け取り帰宅した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 改稿乙です 更新再開待ってましたッッッ 推しは弾正
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ