20.治療魔法使い
本日の探索を終えた俺は、地下1階ホールに戻っていた。
品川ダンジョン地下1階に降りてすぐの広大なホールは各処に手が入り、ダンジョン探索の拠点となっていた。
「うーいてて。治療してくれ」
「あいよー。ヒール1回。1万円ね」
「おいらの武器の刃がかけちまった。修理してくれ」
「おう。これなら1万円だな」
ダンジョンを出たギフトは力を発揮しない。
治療魔法使いのヒールや修理工のリペアが効果を発揮するのがダンジョン内とあれば、ダンジョン内で店を開くのが当然である。
ダンジョン内の土地は全てダンジョン協会の所有となるため、協会の設置した施設を利用して、そこかしこで臨時の診療所や修理屋が開かれていた。
治療魔法使いか……ゴキブリ獣に深く噛まれた俺の左腕。外傷こそ見当たらないものの動かすにはまだ痛い。出来れば治療して欲しいところだが……
LV1ヒール:1回5000円。
LV5ヒール:1回5万円。
LV1ヒールではE級ポーションと効果は同じ。腕の傷は治らない。となるとLV5の5万円あたりだが……高い。いや、怪我を即座に治すという効果を考えれば安いくらいなのだが……いまだにダンジョンで1円も稼いでいない俺が支払うには無理がある。
パーティメンバーに治療魔法使いが欲しいものだ。
無料で治療。ダンジョン深部へ行くにも安心できるのだが……一般的に治療魔法使いをパーティへ誘うのは難しい。
まずもって、治療魔法使いそのもが貴重な存在。
SR以上のレアでなければ治療魔法使いは生まれない。
全探索者のうちの10パーセントがSRギフトといっても、SRギフトの種類は無数に存在するわけで、その中から治療魔法使いとなればさらに少数となる。
そして……見て分かるとおり治療魔法使いは儲かるのだ。
ホールで治療を行う治療魔法使いの元には大勢の探索者が
列を成していた。いや、探索者だけではない。値段こそ高いものの一瞬で怪我を治すとあって、病院ではなく治療魔法を求めて並ぶ者も多数存在する。
もっともそういった一般患者向けの治療施設については、企業ダンジョンが充実している。有名どころでは北条科学製薬で、ダンジョン内に入院施設まで備えているという。
とにかく需要の多い治療魔法使い。
スキルを使うには魔力を消費するためそうポンポン使えないにしても、1回5000円で20回も使えれば1日10万円の稼ぎとなる。わざわざ危険なダンジョンへ潜る者はそう簡単に見つからない。
まあ傷はふさがっているのだ。左腕もそのうち治るだろう。俺は治療師を眺めるだけで、その場を通り過ぎる。




