表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

あかん

 アルゲンティとウスタを追い払ったエスは、約束通りの番人として門前に座る。

 退屈ではあるが、退屈しのぎに困るタイプではない。

 体中に無数に仕込まれた暗器を取り出しては、同じく取り出した小さな砥石で研ぎあげていく。小さな刺刀や投げ矢など、重量や力を加えて扱えるものではない。だから、鋭い切れ味を常に維持しておかなければならない。

「よっしゃ。マイク仲田のスライダー並みの切れ味や」

 と、研ぎあげた刺刀の刃を撫でる。

「エスの例えってなんというか、いつも独特だな……」

「マイクなかた……?」

 そこに、ひと仕事終えた幹生とゆきがやってきた。

「阪神は基本やからな」

 エスはまったく恥じも照れもせずいう。

 幹生はそんなエスの傍らに、送り状まで貼り付けて集荷を待つ段ボール箱を積む。

 幹生とゆきの仕事はこれで終わり。エスはもうしばらく、運送屋が来て荷物を持って行くまで見張りの仕事が続く。

 しかし、エスひとりに番をさせるほど薄情ではなく、幹生とゆきも腰を下ろす。

「そういえばそういえばー、前から関西弁のこと聞きたかったんだー」

 と、ゆきがエスに興味を向ける。

 毒キノコ同士ならヒエラルキーがあるが、毒キノコと食用キノコの間では価値基準が違うから、上下はない。フラットな付き合いになる。

 まあそれにしても、ゆきは馴れ馴れしい方ではあるが。

「なんや、興味あるんか。勉強したかて、ネイティブ・オオサカンにはなられへんで」

「オオサカン! あはははー」

 細かいネタを挟むエスと、しっかりウケるゆき。

「大阪人はオオサカーノ、女の子はオオサカーナや」

「あはははは、おサカナみたいー」

「東京モンは東夷(あずまえびす)

「大阪はおサカナで東京はエビー」

「脱線してるぞ」

 ボケるエスとウケるゆきで止まらなくなることを察した幹生が、ブロックする。

「あ、ちょっとごめんー」

 といって家に戻ったゆきは、すぐにジャムの瓶を持って戻ってきた。

「エスちゃん、この瓶あけてよー」

「ん? 貸してみ」

 エスが瓶を手にすると、それは冷たく、結露している。あけにくいやつだ。

 ともかく蓋を握ってひねると、いささか固いが、パコンとあいた。

「あいたで」

「あー、えーっとー、あいちゃダメだったんだけどー……」

 そういわれて、エスが怪訝な顔をする。あけろといわれたのに。

 瓶を受け取ったゆきは、蓋をしめなおしてまたあけようとする。

「んー、ん~~~~!」

 ぷるぷる震えて、力を入れるふり。

 そして諦める。

「あかんわ、あかんわー」

 と、ゆきが大阪弁のような、少し間違ったイントネーションでいう。

 そして、エスに向けて目線でアピール。

「?」

「なんで二回いうんだ?」

 エスにも幹生にも伝わらない。

「日本語で『ダメだ、あかないよ』を大阪弁でいったー」

 ダメだ、は、あかんわ。

 あかないよ、も、あかんわ。

「あー、説明されないとわからなかった」

 愛媛県生まれの幹生だから、関西弁はわかる。

 愛媛の伊予弁は広島弁に近く、「ダメだ」という意味なら「あかん」より「いけん」というが、それでも「あかん」がわからないことはない。やはり少し変だ。

「間違ってたー? どこがー?」

 ゆきが、何が悪いのかわからず問う。

「僕の伊予弁は大阪弁とちょう違うけん、エスに聞きよるほうがええわ」

「だいぶ意味わかんないー。あはははは」

「まあ、確かにちょっと違うな。二回あかんわ、とはゆわへんな」

 エスが瓶を手に取る。

 律儀に開けようとして開かない振りまでして、

「あかんな、あかへんわ」

 と、正しい大阪弁。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ