説明書(後半)
サヤは何か考え込んでいるが、今は次の項目を読んでいこう。
<パーティ>
・パーティメンバーは最大5人です。試験中に増やしたり、減らしたりしても大丈夫です。編入方法は腕輪の着いた手で握手をして『パーティ結成』と唱えます。外す場合は『パーティ解除』と唱えます。
今のメンバーは俺とサヤとルークの三人だから、あと二人仲間にできるのか。俺たちは幼馴染なので昔から何度もケンカをしたり、村の近くで冒険の真似事もしてきたから、別れることは無いと思う。たぶん・・・。メンバーに加えるとしても、性格が合って、戦力バランスが崩れない人となると難しそうだ。
・パーティを組むと各自のステータスカードにメンバーの簡単な情報が表示されます。
『HP MP』:満→多→中→少→無。
『良好』=元気いっぱい。
『睡眠』=寝ている。叩いて起こす事が出来る。
『弱毒』=動悸、息切れ程度。長時間続くと死ぬ。解毒薬か魔法で治療。
『猛毒』=行動不能。5分程で死ぬ。解毒薬か魔法で治療。
『麻痺』=体の一部又は全身が痺れて行動不能。動けない人に悪戯はダメですよ。自然回復か魔法で治療。
『混乱』=正気を失っている。叩いて戻すか自然回復か魔法で治療。
『封印』=魔法使用禁止。封印した人より魔力が多いと強引に破れるが、MPを大量に消費。お札で回復可能。
『呪い』=様々な効果がある。神殿で解析と解呪可能。強力な呪いには祭具が必要。
『死亡』=お前はもう死んでいる。天使に連絡するか、蘇生魔法で回復可能。
なかなかの便利機能だな。戦闘中に確認するのは難しそうだが、とっさの判断材料になるのですぐにカードが見れる練習をしておいた方が良さそうだ。何かあってからでは遅いからな。
・パーティを組んで、ギルドクエストを達成するとパーティ評価が上がります。パーティー評価が高いと、パーティ単位での就職が有利になります。
国のお抱え冒険者というのもあるから、個々で雇ってパーティを組むより、パーティ単位で雇用した方が連携も取りやすいし利点が大きいのだろう。俺も最悪このパターンかな・・・。
「よし、俺たちもパーティを組んでみるか」
「そうね」
「そうだね」
俺はサヤとルークの順番で握手をして『パーティ結成』と唱える。
ピカ! 俺の腕輪が光ると二人にも腕輪が現れた。
ステータスカードを確認すると、パーティ三人の状態が表示されていた。
名前:ラルフ
HP:満
MP:満
状態:良好
名前:サヤ
HP:満
MP:満
状態:良好
名前:ルーク
HP:満
MP:満
状態:良好
ちゃんとパーティ編成されたようだ。確認した所で次の項目へ進む。
<お金>
・所持している仮想通貨はステータスカードに表示されます。現実の通貨と同じ単位で、同じ価値となっています。一人『300E』の割り当てです。
おお! 確かに『900E』と表示されている。宿屋で一泊二食付で『30E』ぐらいだから、消耗品などを買って大体一週間ほどの旅費になるだろう。
・お金はパーティ内で共有になります。パーティを解散した場合は総人数分の1が、各自のステータスカードに記録されます。
まあ、ケンカ別れで揉めると厄介だから、均等に分けるのがいいだろう。ただ、一人が浪費するとケンカになりそうだから注意が必要だな。
・売買の精算はレジにステータスカードをかざしてください。自動で計算して支払われます。
かなり便利機能だが、金を使う実感が薄いから使い過ぎに注意しよう。
・現実通貨で取引をしたい場合は、仮想通貨の表示をタッチすると変換する金額を入力する画面になります。ただし、手数料2%がかかるので注意してください。現実通貨は1時間所持すると、自動で仮想通貨に変換します。その際は手数料はかかりません。試験終了時に所持金額を現実通貨にしてお渡しします。手数料は5%になります。
☆注意:お支払いただいた手数料は、各種機械のメンテなどに使用されています。ご協力お願いします。
おいおい! 金を取るのか!? なんか新手のサギみたいだな。
まあ、機械とかも高そうだから仕方がないのか?
<DLC>
・お金をお支払いいただくと、各種サービスが受けられます。仮実装なので、予告なく内容の変更などが行われる事があります。
☆各国への転送サービス 一回10000E
☆天使による剣術訓練 一回50000E
☆天使による法術訓練 一回50000E
☆天使による魔法訓練 一回50000E
☆天使の居場所一人100000000E
☆注意:お支払いただいた料金は、各種機械の研究開発に使用されています。ご協力お願いします。
たけぇ・・・。 なんだこの金額は! どんだけ金が欲しいのか。天使長あたりが競馬に使ってないか?
ここで金を使うなら、装備を揃えた方がマシだろう。
一応、これで全部読んだようだ。
サヤとルークは俺より早く読み終わったみたいで、二人で今からどこに向かうか話合っていた。