表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/164

掲示板@歴代勇者1

【私が】勇者の勇者による勇者のためのスレ【(元)勇者だ!】


1 先代

どうも最近の奴ら曰くすれっどなるものがあるらしい。建てて?みた。自由に使って貰っていいが、度が過ぎれば対処する。


2 先々代

へぇぇ!これがいわゆる掲示板なのね!私、見たことはなかったけれど存在は知っていたのよね。うわぁ。思い入れは特にないし今の今まで存在すら忘れていたようなものだけれどこうして使ってみるとなんだかワクワクするのよね!まるで昔に戻ったみたいだわ!あなたたちもそう思うでしょう?




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


123 先々代

で、私が退治してやったってわけなの。まあ、そのあと村の人たちには崇められたり生け贄寄越されたりで「今度は私をその竜の代わりに退治させる気か!」なんて思ったりもしたわね~。懐かしいわ。


124 先々々代

赤塚よ。少しいいか?


125 先々代

なぁに?松阪のじいさま。てか、今さらなんだけど私のほうが年上なのにじいさまはおかしいわよね?松阪のじいさまはどう思うかしら?私としては松阪の坊やでもいいのだけれど松阪のじいさまの貫禄を考えると少々気後れするのよね。ほら、あなたって年の割にTHE!おじいさま!って感じじゃない?だから、


126 先々々代

聞くのか聞かんのか、どっちじゃ?


127 先々代

ばっ!聞くわよ!聞く聞く。私を誰だと思ってるの?歴代勇者の最年長。ありとあらゆる勇者の代表格。赤塚 朱璃(あかつか あかり)様よ!ほら!坊や。お姉さまが聞いてあげるわ。さ、お話しなさい?


128 先々々代

うるさい


129 数代前

まじそれな。さっきから赤塚さんしか喋ってねーじゃん。もっと配慮したほうがいいぞ?


130 先々代

は、はぁぁ?なによ!私にその、えーっと、なんだったかしら。あ、あれよ!そう思い出したわ!メディアリテラシー。メディアリテラシーよ!それが私に足りないって言いたいわけ?


131 先々々代

それを言うならば情報モラルじゃろう。

あかりにはメディアリテラシーも足りておらぬが。


132 先々代

ふんっ。まあいいわ。松阪の坊やはまだたった500年も生きていない坊やだものね。年上への配慮が足りてないのは見逃してあげるわ!さすが私、赤塚朱璃。歴代勇者最年長!


133 数代前

えぇ。あんたがそれを言うか?


134 先々代

黙りなさいな!はぁ、これだから最近の若い子は。いい?年上は敬うべきなの!わかったかしら?


135 数代前

、、、はいよ


136 先々々代

棚橋よ。諦めるのか?


137 数代前

疲れたわ


138 先々々代

まあ、の


139 先々代

ちょっとちょっと。なによ!私だけのけ者にして!私、女の子よ?年上よ?寂しいじゃない。間に私も入れなさい!


140 数代前

悪い人じゃぁないんだがなぁ


141 先々々代

少々ボケが入ってきておることと長話がなければのう。


142 先々代

また、、、!まあいいわ。私は赤塚朱璃。勇者最年長よ。年下の坊やたちの会話を盗み聞きするほど野暮な人間じゃないわ!


143 先々代

実は私あなたたちに聞きたいことがあって来たのよ。なーんか最近一部の街が騒がしくなってるじゃない?反応してる魔力の数も多くなっているわ。何が起きているのかしら?まさかまーたバルバドレイグの小娘が暴れているの?まったく今代は何をしているのかしら。あの程度の小娘なら昔はごろごろいたっていうのに。


144 先々々代

いつの時代の話をしておるんじゃ


145 数代前

少なくとも俺の頃は違うぞ?今代の魔王みたいな化け物は居なかった。


146 先々代

あら、そう?おかしいわね。私の感覚が狂っているのかしら。私も年だものそういうことがあってもおかしくはないわ。でもあの程度の小娘軽く小突けば倒せるわよ?化け物というのは過大評価だわ。


147 数代前

だからあんたが強いんだって。あと、人数が増えたってのはゲームが公式に始まったからだ。


148 先々代

スノーちゃんとかナメコがベータプレイヤーってのをやってたやつね!とうとう始まったのね。スノーちゃんなんて私がこちらに転移する以前からベータプレイヤーをやっていたらしいじゃない。まさに待望のスタートだわ!


144 先々代

あら?思ったのだけれど私や松阪のじいさまやジョージアは転移棚橋や伊勢や庵離(あんり)は転生でこの世界に来ているわ。それなのにゲームとしてプレイヤーが来ている。それなら私たちを含めこの世界の住民はNPC?けれど私たちもこの世界の住民も皆生きているわ。どうなっているのかしら


145 先々々代

前に霧谷から説明があったろうに。もう忘れたのか?


146 数代前

赤塚さん、一回自分の名前本気で忘れるくらいにはボケてっから。しゃーない。


147 先々代

なによ!あなたたちだって忘れたりすることあるでしょう?私をだけを責めるのはおかしいわ!


148 少し前

あのーさっきから見てたのですが、これは、、、何ですか?


149 先々代

あらラインハルトじゃない。これはスレッド。掲示板よ!ここはそうね。私を崇めるための場所だわ。


150 少し前

はぁ。師匠がそういうならそうなんでしょう。


151 数代前

ラインハルトさん順応はえーな。純この世界の人だから掲示板なんて初めて見るだろうに


152 先々々代

ラインハルトは赤塚の弟子じゃからな。扱いや順応力は相当じゃ。


153 数代前

つか思うんだが、赤塚さん弟子多くね?


154 少し前

師匠の教えはわかりやすいですから。内容も深く濃い。対価をしっかりと払い。仁義礼節を守ればこれ程安全な人はいませんから。


155 先々代

な、なんか照れるわねっ。ラインハルト、その調子よもっと私を褒めなさい讃えなさい。私はあなたの至高にして最高の師匠。そして最年長の勇者赤塚朱璃なのよ!


156 少し前

基本肯定していれば機嫌が保てるお方ですし。


157 先々々代

お主、相変わらずいい性格しておるのぉ


158 数代前

まーじそれな。


159 先々代


160 先々々代

な、なんと!?


161 少し前

あ、あり得ない。師匠が単記号だなんて!そんな馬鹿な。明日は槍が降るのでしょうか、、、?


162 数代前

天変地異の前触れか?やべーな。なんも備えてないわ。


163 先々代

なによ!私はただ用事を思い出しただけだわ。この掲示板思考入力なんて小難しいことしてるからとっさの驚きとかにも反応してしまったみたいね。まったく。無駄に高度な技術を使おうとするからこうして失敗するのよ。


164 少し前

師匠に、用事ですか。


165 数代前

んな驚くことかいな。赤塚さんにだって用事の一つや二つあんだろ。


166 少し前

いえ、自分は弟子にもかかわらずそういえば師匠が今なにをしているのか知らないなと思いましてね。


167 先々々代

弟子と言っても数百年前じゃろ?知らんくて当たり前だろうに


168 少し前

いえ、、、なにをしでかすかと思うと、、、


169 先々々代

なるほどの


170 数代前

そりゃ気になるわなぁ


171 先々代

ちょっとちょっと!それじゃ私がヤバい人みたいじゃない!変人勇者なんてニコラだけで十分よ!私を一緒にしないで欲しいわ。


172 先代

呼んだ?


173 数代前

呼んでない


174 先々々代

呼ばない。


175 少し前

呼びません。


176 先々代

呼んではいないわね。ただ話題に名前が出ただけよ。気にするほどのことじゃないわ。


177 先代

そなん?じゃあ気にしない。でも変人呼ばわりは許さない。しばく。あ、あと私も赤塚の職気になる。無職だったら許す。


178 数代前

見てたんかい


179 先々代

私は今ロゼッセで教師をしているわ。ごめんなさいね。無職ではないのよ!


180 少し前

思ったよりまともで安心しましたね。


181 数代前

わかる


182 先々々代

フィエルタのお嬢ちゃんのところか。安心じゃの。


183 先代

けっ


184 先々代

なによ!まったく。でも許してあげるわ。何せ私は勇者最年長の赤塚朱璃だもの!


185 先代

前からだけど、なんでフルネームで言うんだろ






次回から南方です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ