表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/164

【第18回】ワールドクエストについて語るスレ【@中央】4

すごーく短いです。思うように書けなかったので

【第18回】ワールドクエストについて語るスレ【@中央】


4476 英雄王

死にたくないんだが?


4477 十二神

ごめーふくを祈ってるよー


4478 勇者

ライなら大丈夫さ


4479 英雄王

無理やねん


4480 威名の作曲家

いけるいける


4481 シマロン

こちらとしても最大限バックアップしたんだし、いって貰わないと困るんだよね。戦争始まっちゃうし


4482 無名の憲史

諦めてたらなにも始まらないぞ?


4483 英雄王

みんな、この国の未来は諦めてくれ


4484 伝説の詐欺師

質問ですが、何故にここまでライメトゥスさんは嫌がっているのですか?


4485 シマロン

>>4484

うちのとこの幹部3が引っ張ってきた情報なんだけど、どうもとある種族が【貧民街の越等種】のお方に対して【天空】様が「自分じゃ勝てない」って宣言をしてるみたいで、、、


4486 伝説の詐欺師

種族が同じというだけ、なんて慰めは無意味なんだろうね。初日のアーニスのスキルを見る限り


4487 勇者

だが、喩え相手が貧民街の越等種だろうと、【蟲】だろうと、途中ぐだぐたと言いつつも立ち向かうのがライだ。だからライは英雄王なんだしね。そうだろう?ライ


4488 英雄王

良いこと言った感出してるけど、お前未だに四甲最弱倒せてない鬱憤を俺の苦しんでる姿見て発散したいだけだろ


4489 勇者

それがなにかな?


4490 十二神

開き直っちゃったw


4491 無名の憲史

話し変わるんだが、バックアップってどんなことしたんだ?


4492 シマロン

鍛冶系のギルドには可能な限り硬い防具と基となるアイテム制作を。細工系ギルドにはルーンなどでバフやデバフを。薬師系ギルドにはポーションの量産を。マスターにはバフガン積み料理をお願いして、僕ら検証班はアーニスの情報を提供したよ


4493 英雄王

ぶっちゃけ検証班のは絶望をより濃くしてくれただけで無い方が良かった


4494 シマロン

酷くないかい!?


4495 威名の作曲家

少なくとも対策を建てる一助にはなったんじゃないか?


4496 英雄王

アーニスの生い立ちとか、覇王国内での立ち位置とかは良いとして、種族特性の説明になったとたん出だしから「受ける度に受けた魔法やスキルに現状の50%の耐性を持ちます(重複可)」って話し始められた俺の気持ち考えてくれよ


4497 十二神

スキル使わなきゃ良いんじゃない?


4498 英雄王

剣士さんでもない限りスキル無しで攻略なんて無理だって


4499 威名の作曲家

アーニスの種族が桁外れなのはわかったが、そも論点はどう勝つかじゃなくてどうすれば結婚認めて貰えるかだろ?


4500 無名の憲史

>>4499

っても四天王にすら勝てもしない男を覇王の夫として認めるのかって話しで


4501 威名の作曲家

英雄王名乗ってるからには一定の武勇は示せ的な対応は取られそうだよな


4502 英雄王

家事炊事得意だからそっち系で納得して貰えないかな。アーニス貧民街出身だし、そっち系の技量も評価して貰えるんじゃ、、、?


4503 勇者

ライ、甘ったれたことを言わないでくれ。そんなの面白くないじゃないか


4504 英雄王

面白さのために国が滅んだらだめだろうが


4505 十二神

果たして、当の英雄王がこの調子で戦いに勝ち目はあるのでしょうか?ワタシ、気になります!


4506 勇者

負けて戦争になったらその時は行き詰まった魔王討伐の息抜きになるからそれはそれで嬉しい


4507 伝説の詐欺師

>>4506

勇者より魔王のほうが向いてる気が



『英雄王

 ライメトゥス

 (ジョブ) 英雄(要特殊) レベル30

    英雄王(要特殊) レベル50

 種族 深淵(アビス) レベル200

 HP 252000

 MP 170000

 攻撃力 340000

 防御力 200000

 俊敏性 182000

 知力値 170000

 器用値 170000

 精神力 170000

 称号 生還者 鈍感 英雄王 その他

 加護 【蟲】』


《英雄・英雄王》

自身の指揮下にある対象のステータスを15%上昇させる。また、自身の指揮下にある対象の全ステータスの2%分自身のステータスを上昇させる。英雄王である場合、これらの上昇率が2倍になる。この効果は重複しない。


【蟲】の加護

βの頃、バルバドレイグ魔王国による侵略戦争にて王国を救った英雄であるライメトゥス。その際たまたま六大巨頭が一人【蟲】のファープルに気に入られ、加護的な何か(呪いみたいなもの)を授かった。全ステータス値に、自身のレベル×500の値を加算。また、全種族における変異種との遭遇率上昇。あらゆる事件等への遭遇率上昇。自身がこれらの境遇から逃れようとしない限り、いかなる手段でもアカウントが消えない。

尚、他の加護とは異なり【蟲】に由来するスキルは使用できない。


種族【深淵(アビス)

深淵を覗くとき、深淵もまた覗いている。

レベル毎HP+500、MP+1000、攻撃力+1000、防御力+200、俊敏性+150、知力値+150、器用値+150、精神力+150

自身が受けるダメージを半減。

光、聖属性の攻撃を無効化。

暗ければ暗く、闇に近い程ステータス上昇(最大10倍)。

状態異常盲目等闇に関するもの以外無効化。

視力低下、聴力上昇、触覚低下。

自身より深い昏がりからの闇系統のダメージが10倍に上昇する。

───

キャラクター作成時、種族をランダム選択にした場合のみ0.01%の確率で出現。

この種族になるとスタート地点が強制的にウェーデア大陸西端にある終焉峡淵と呼ばれる地帯になる。

終焉峡淵では大量の深淵(アビス)種が生息しており、ここを抜けらない限り他プレイヤーとの合流は叶わない。

下位の深淵(アビス)種は知能が低く、同族を捕食しようとし、上位の深淵(アビス)種は居心地の良いこの地から出ていこうとする異物(プレイヤー)に怒って捕食しようとしてくるため、脱出は非常に困難。

また、深淵(アビス)種は総じて全体的に性能が高いため、外部からの救援は期待できない(返り討ちにされるから)。

これら特徴により他の特殊な種族よりも比較的出現しやすいにも関わらず、この種族が出たプレイヤーほとんどの場合にキャラクターを再作成されることとなる。

数少ない深淵(アビス)種のプレイヤーの中で、一人しれっと一度も死なずに終焉峡淵を突破した者がいる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ