【第18回】ワールドクエストについて語るスレ【@中央】3
掲示板はいい。書いてて楽しい。読んでて楽しい
追記、前回と前々回の掲示板回の番号がとんでもないことになっていたので修正しました
【第18回】ワールドクエストについて語るスレ【@中央】
1201 シマロン
始まる前にやられちゃったよ、、、
1202 クラルハイムの技師
密閉すりゃあの炎は入ってこない、ねぇ
うちの可愛い戦車ちゃんも十分な気密性はあったはずなんだが
いったい何が問題だろか
1203 有名な重戦士
さて都市一つが十数秒で踏破された件についてだが
1204 高名な爆裂魔
あの炎は水で防げるとかいう極めて単純ながら誰もやってこなかった解決法について話さない?
1205 伝説の詐欺師
皆話す内容がバラバラだね
1206 高名な風刺画家
まあ普通一分足らずで起こることの内容量じゃないもんなぁ
1207 威名の作曲家
>>1204
一応都市内に水路に浸かっててあの炎から免れた奴がチラッと映ってる
1208 無名の憲史
まじ?
1209 有名な調合師
ちっさ。これ普通気づかんやろ
1210 有名な重戦士
十二神チート過ぎないか?個々で能力違って、しかも十二体全部倒さないと死なないんだろ?
1211 シマロン
マヌティノーゼさんは本体潰さない限り分体無限に湧きつつけるよ?
さらに例外一つ覗いて分体と本体は入れ替わり放題だし。
1212 無名の憲史
チートにも程がある
1213 伝説の詐欺師
まあ、ステータスは全て低いですから
1214 高名な爆裂魔
弔いの浄焔に昇火天蒸。丞悟清炎に悼意冥焔。その他多数。同系統の魔法だけで何種類あるんだ?
1215 高名な風刺画家
そんなに不思議なことか?
1216 高名な爆裂魔
不思議もなにも見た限りほぼ同様の効果で同火力同様式の魔法がああもある職見たことな、、、支援職はそんな感じの構成だったか?
1217 威名の作曲家
単純脳の爆裂魔にはわからないだろうが、一見似通ったスキルや魔法でも、きちんと一つ一つに意味や思いが籠ってるんだよ
1218 高名な風刺画家
そ れ な ?発動の予備動作一つとっても決まりや理由があってだな
確かにアーニスの魔法の違いは俺もようわからんかったけども、あれも意味合いがあるんだよきっと
1219 有名な調合師
>>1218
わかってない奴はROMっててもろて
1220 シマロン
そっか。戦闘職だとばかり考えていたからアーニスの職が今までわかんなかったんだ。
軽業師に道化師と来てるんだから、全て支援職統一であってもおかしくないんだ。
1221 クラルハイムの技師
火力足りんくねって、私が言えたことじゃないか
1222 有名な重戦士
>>1221
見るからにお家建てるの特化してる称号だもんな
1223 無名の憲史
おうちw可愛いな
1224 有名な重戦士
うっせ
1225 伝説の詐欺師
水葬、、、火葬や鳥葬まであるんだから必然と言えば必然なのかな
1226 威名の作曲家
マヌティノーゼの輩は気軽に避けているが、あれの判定は相当シビアだと思う。鳥葬は啄むというワンクッションがあったわけだが、今回は恐らく発動時点で水に触れていたらアウトだろ
1227 有名な調合師
それより十二季よ。いったい何種類あるん?
1228 シマロン
今のところ確認されているのは普段使いの十二支。これはややステータス特化。
次に使うことが多いのが十二星座。これはややスキル特化。
あとは十二季。これは環境影響型。存在するだけで周りに影響できるけど、全員が近づいていると何も起きない。バリバリのスキル特化。
最後に十二刻。超スキル特化の特殊型。ステータスオール400固定だし他と攻略法が違って非常に厄介な分、これだけ唯一本体と分体の入れ替わりとかいうチートを使えない。
あとは四凶だとか神獣化だとかあるけど割愛。気になるならうちのデータベースに見に行ってね。
1229 伝説の詐欺師
相変わらず神のなかでも飛び抜けておかしな性能してますね
1230 高名な風刺画家
まあ、ステータスは全て低いから
1231 無名の憲史
そのセリフで全て許されると思ったら大間違いだぞ?
1232 クラルハイムの技師
流石はバカティノーゼ。煽った末に明らかにヤバいスキル使われそうになってやんの
1233 有名な重戦士
その神獣だの四凶だの使えばどうにかなるんじゃね?
1234 伝説の詐欺師
火葬や水葬とステータス関係ない技ばかり見て来たからね。明らかに様子のおかしい詠唱をされたら立ち向かうよりも逃げたほうが確実ってもの
1235 高名な爆裂魔
荒るる魔界。創造より既に渾沌と化し、統治されし今尚萌ゆるは動乱の鼓動貧困格差、人身差別。あらゆる蔓延る劣等を。天上天下、唯我独尊。我今打ち破りし越等種
魔界。魔界かぁ。そもそもこの星が本当に人間界にあるのかすらわかってないのによくもまあ物騒なワードを出してきたもんだ
1236 シマロン
この星は緑深界にあるよ。
それはそうとして越冬種、、、いや、劣等種と掛けて越等種とかなのかな。あれがアーニスの種族と関わってる可能性ってのは非常に高いはず。なにせあれだけの規模のスキルはみたことがない。早速調べなきゃだ。
1237 伝説の詐欺師
さらっと話された衝撃的事実、ですね。けれどもなるほど。ノストールの樹皇人のやたら高圧的な態度と目線にも納得がつく。そもそも人間がこの世界の支配者ではないわけだ
それはそうとして緑深界ってなんでしょうね?
1238 有名な調合師
誰もアーニスのスキルの挙動の可笑しさについて突っ込まないの草
1239 高名な風刺画家
スノーさんがβ最終イベで似たようなことやってたし
とはいえあの規模であの射程はワケワカランわな
1240 威名の作曲家
インパクトの強いものを見るとどうしてもそちらに意識がより勝ちだろ?じゃああえてガン無視して隠された細かいものを見るっていう増大な逆張りだな
1241 無名の憲史
キッズめ
1242 クラルハイムの技師
んで、問題はあの規模のスキルを持つであろう激ヤバな越等種さんを相手に「お宅の覇王様をください」宣言をせにゃならないライメトゥスだわなwwwww
1243 高名な爆裂魔
冥福祈っとくか
1244 伝説の詐欺師
ですね
次ぶっ飛んで(ゲーム内で)6日後の話となります。ライメトゥスVSアーニスの直前って感じですね