表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お題スレ投稿作品

春・ねこ・カード

作者: この名無しがすごい!

2021-03-14

安価・お題で短編小説を書こう!9

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1601823106/

>>482

締め切りに間に合いませんでしたので、供養枠での投稿です


使用お題→『ソーダ』『ふきのとう』『ババ抜き』『せいんと』


【春・ねこ・カード】


 白いものが残る茶色い原っぱの真ん中に、四本足のテーブルが置かれている。

 灰色の林を抜けて、しなびた落ち葉を踏み締めて、私は、その場所へと急ぐ。


「お待ちしておりましたにゃー」

「待ちくたびれましたにゃー」

「早く始めますにゃー」


 仮面の人物が三人、テーブルを囲んでいる。その人たちの頭には猫耳が生え、はんてんのような上着の袖からは、小麦色の肌がのぞいている。


「ごめんなさい、色々と立て込んでて」


 椅子を引っ張って着席する。

 柔らかな地面は不安定、と言うか、椅子の座面が傾いてしまっている。

 これでは座っていられない。


「ではカードを切りますにゃー」


 テーブルの隅には、カードを重ねた山が二つと、おもて側を上にしたカードが一枚、横並びに置かれている。

 もぞもぞと落ち着かない私をよそに、私の正面に座る人物が、一番大きな山を手に取る。

 黒い仮面。

 その奥に垣間かいま見える瞳には、理知的な光が宿っている。

 手にして数回、簡単に混ぜ終わると、隣の席に向かってカードを差し出す。


「では次の方ですにゃー」

「にゃーですにゃー。カードを切りますにゃー」


 私から見て右側に座る、青い仮面の人物。

 カードを受け取ると、心持ちゆっくりと切り混ぜる。


「では次の方ですにゃー」

「私ですね。カードを切ります」


 差し出されたカードを受け取って——ふたセット分、とてもかさ張る——手早く混ぜる。

 すぐに混ぜ終わると、今度は、私から見て左側の人にカードを渡す。


「早く渡しますにゃー。文字数稼ぎは沢山ですにゃー」

「はっ、はい」


 白い仮面。素早くせっかちにカードを切って、黒い仮面の人に突き出した。


「ではカードを配りますにゃー。一まーい、二まーい、三まーい————」


 五つのスートから一つを除き、四つのスートで五十二枚。その二倍あるので百四枚。更に番外のカードを一枚加える。


「————百三まーい、百四まーい、百五まーい。やっと全部配りましたにゃー」

「待ちくたびれましたにゃー」

「早く始めますにゃー」


 私の手元には二十六枚。同じカードはペアとして、テーブルの中央に捨てる。


「にゃー。にゃーがコヨーテですにゃー」


 青い仮面の人が声を上げる。番外のカードは、コヨーテのカード。


「そうですかにゃー。それなら、にゃーは少し安心ですにゃー」


 黒い仮面の人がそう言って、手に持って広げたカードの裏を青い仮面の人に向ける。


「にゃー。どれがいいでしょうかにゃー」


 青い仮面の人がカードを引く。


「あっ、これはラッキーですにゃー。ペアですにゃー」


 言って、手札から二枚を捨てる。フキノトウのカード。


「春ですにゃー」


 その瞬間、私たちの足元の、暗い色の地面に変化が起こる。


「次はあなたですにゃー」

「……はい」


 黄緑色の、丸々としたものが、ぽこぽこと。あちこちに。

 私はカードを引く。


「やりましたにゃー。コヨーテですにゃー」


 真ん中辺りのカードを適当に引いたら、たまたまコヨーテだった。

 私は、一度カードを切り混ぜて、要らないカードを目立たせるように持ち、白い仮面の人に差し出す。


「どれでも同じですにゃー」


 白い仮面の人は、一枚だけ突き出たカードを迷いなく引いた。


「にゃー! コヨーテですにゃー……」


 余程ショックだったのか、白い仮面の人は、黒い仮面の人に、今度はのろのろとカードを差し出す。


「どれがいいでしょうかにゃー……これですにゃー」


 黒い仮面の人が、少し迷ってから、カードを引いた。


「にゃー! コヨーテですにゃー……」


 *


 ゲームは遅々として進まなかった。


「ワニのカードですにゃー。命日ですにゃー」


 黒い仮面の人がカードを捨てると、どこか遠くで、すごい音がした。


「カブかライオンが欲しいところですにゃー」

「そうなのですかにゃー。にゃーはどちらも持ってないですにゃー」

「そうなのですかにゃー。それは残念ですにゃー」


 青い仮面の人がカードを引く。引いたカードを手札に加え、並べ直し、何かを確認するように、手元のそれをしげしげと眺める。


「こっ……これは……」


 青い仮面の人が手札を開示する。


「『セイント』チャンスですにゃー! 『せ』!」


 出し抜けに声を張り上げる。カードの組み合わせは『コヨーテ』『クマ』『ヘビ』『ライオン』『ブロッコリー』『ナス』『カブ』————


「『ん』!」

「『と』! にゃー!」


 何かのやくだと思うけど、私には覚えがない。どういう効果だろうと思った、その時。


 ぼふん!


 と、私の頭上、いやむしろ私の頭そのものが間抜けな音を発して、それはつまり、私の頭が爆発した音だった。


「えっ、何!?」


 慌てて頭に手をやると、そこには髪の毛の一本もなく、ただ二本のつののようなものが手に当たるばかり。


「折角のセイントチャンスでしたのにゃー。ところで、今検索したら、つい最近まで『セイ○トチ○ンス』という馬が登録されていたようですにゃー」

「世の中広いようで狭いものですにゃー」

「いっ……今の役はなんだったんですか?」


 必死に心を落ち着けて質問する。

 ねこたちは、仮面の顔を見合わせる。


「離散、にゃー」

「百年王国、にゃー」

「ねこですにゃー」

「墳墓の王、にゃー」


 意味が分からない。

 そんな私の気持ちを察してくれたのか。


「分かりましたにゃー。それでは一度だけやり直しですにゃー」


 黒い仮面の人が助け船を出してくれた。

 青い仮面の人が引き取って言う。


「そうですかにゃー。では改めて……『セイント』チャンスですにゃー! 『せ』!」


 こっ、これは多分……。


「い……『い』!」

「『ん』!」

「『と』!」


 正解だったようだ。そのまま全員身じろぎもせず、時間だけが経過する。


「これは不発でしたかにゃー」

「まだ分からないですにゃー。せっかちは良くないですにゃー」

「あっ、来ましたにゃー」


 青い仮面の人が、曇り空を見上げていた。一筋の光がし込んで、テーブルの上のカードを照らす。

 声が聞こえる。


『ショータイムですにゃー。そーだ、大ナイカナ解放しよう、それとコヨーテ追加ですにゃー。代わりに一枚捨てますにゃー』


 それだけ言うと、光は消えてしまった。


「分かりましたにゃー。ニャンダモのご加護ですにゃー」

「ソーダ? サイダーのことですかにゃー?」

「コーラかビールのことかも知れないですにゃー。早く終わらせて、飲みに行きたいですにゃー」


 青い仮面の人が、テーブルの隅に残されていた山と、その隣のカード——コヨーテのカードだ——を手に取った。

 最初にコヨーテのペアを捨てる。次に、カードを一枚、裏側を上にして捨てた。


「ではカードを配りますにゃー」


 除かれていたカードが、手札に追加される。


「一まーい、二まーい、三まーい————」


 私は天を仰いだ。元のカードですら、まだ何枚も残っているのに。


「————十まーい、十一まーい、十二まーい————」


 ねこたちは、無心になって、配られたカードを確認している。

 私も、新しいカードに目を落とす。

 南風が吹き抜ける。


 ここは私の夢の中。ここは常春の世界。ここは終わりのない迷宮。

 照り付ける日差しへの憧れを胸に。

 カードとねこたちを前にして。


 私は、春の眠りに、身を委ねる。

この作品は『5ちゃんねる』の『安価・お題で短編小説を書こう!』というスレッドへ投稿するために執筆されました。

もしご興味がありましたら、スレの方に(過疎ですが)遊びに来ていただけるとうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ