EX:文章力を向上させたい
初くん:小説を書き始めた少年
文ちゃん:悩みを聞いてくれる少女
「お久しぶりです、初です」
「ご無沙汰しています、文です」
「えーと、小説を書き始めたものの、また文ちゃんに相談したいことが出来たんだけどいいかな?」
「もちろんよ。どうせ来ると思ってたから」
「え、そうなの?」
「書き始めたら書き始めたで、新しい悩みが出てくるなんて初くん以外は分かるわよ」
「復帰早々の悪態!」
「うわ……」
「引かないで! ちょっとふざけてみただけだから!」
「ふざけるな」
「ひぃっ、ごめんなさい。て言うか、なんでこんな怒られてるの僕」
「さて、どんな悩みが出来たのかしら?」
「伝統芸!」
「なにそれ? ルビ流行ってるの? マイブームなの?」
「え、うんまぁ。小説書いてるときにルビ振るの何か面白くて」
「そう、さすが初くん。影響されやすい、もとい素直ね」
「確実に褒められてないよねそれ」
「素直なのは初くんの美徳だと思うわ」
「そ、そうかな。それならいっかな」
「チョロい」
「そういうのはもっと小声で言って!」
「ほらほら、そんな事はいいから相談事言いなさいよ。このままじゃ雑談だけで終わるでしょ」
「あ、うん。そうだね」
「じゃあ謝って」
「え?」
「初くんの詰まらない……初くんを見せたお詫びに、読者の方に謝って」
「え、僕が……?」
「ほら早く」
「あ、はい。ごめんなさい?」
「疑問系なところが少し引っ掛かるけれど、いいわ。で、何が聞きたいのかしら?」
「えーと、小説を書き始めて、なろうに投稿もしたんだけどね」
「ええ」
「なんというか、文章力って言うのかな。伝えたい事を上手く文章に出来ないんだ」
「なるほど。書かないままでは永遠に持ち得ない悩みね。いいと思うわ」
「う、うん。それでどうやったら文章上手くなるのかなぁって」
「そうねぇ。じゃあ初くんの小説見せてくれる?」
「えっ!」
「え、じゃなくて。小説。なんてタイトルなの? 検索するから教えなさいな」
「えぇ~と、それはちょっと」
「読まないと指摘もなにも出来ないじゃない。なに? 嫌なの?」
「別に嫌ってわけじゃないんだけど……なんていうか……」
「恥ずかしいの?」
「うっ」
「図星ね。まぁネット小説上げてる人にはよくあるのだけどね。現実の知り合いには知られたくないっていう人。まぁいいわ。それならそれで簡単にアドバイスするわね」
「うぅ、ごめんよ」
「とりあえず、まずは今みたいなのね。本を読む趣味のある友人に、実際に読んでもらって、指摘してもらう」
「う、うん」
「ま、これは今回は却下みたいだけどね。あとはそうね、ひたすら書くことかしらね」
「あ、やっぱりそういうのになるんだ」
「そりゃね。書かなきゃ上手くなれないもの」
「そうだよね」
「でもそうね、とりあえず書けって言われても困るでしょうから、一応どんなのがいいか教えるわね」
「うん」
「まずは色々なシチュエーションを書くことね。500~1000文字程度のショートでいいわ」
「色々なシチュエーションってどういうこと?」
「凄く簡単なこと。日常のひとコマでいいの。朝起きたとか、ご飯を食べた。登校した、勉強した、友達と話した、あるいは話さなかった。文化系の部活をした。運動系の部活をした。帰宅した。お風呂に入った。ご飯を食べて、寝た。そんな事でいいから、実際に文字に起こしなさい」
「えっと、あったことをそのまま書けばいいの?」
「フィクションでもノンフィクションでもいいわ。とりあえず書くことよ」
「そんなのでいいんだ」
「文章に慣れる、という意味ではこんなのでいいわ。出来るなら、面白おかしく、オチも付けられるといいけどね」
「それは難しそうだね」
「そうね。でも、やっておけばネタとして、今後自分の小説に活かせるようにやるわ」
「はー、なるほど」
「さて、長くなってきたから今回はここまでよ」
「いつも通りだね」
「次回以降も文章力向上について話していくからよろしくね」
「はーい」
「はいは短く!」
「痛い!」
感想やメッセージ等でご意見ご質問等たまにいただくので、続いて書いていくことにしました。
相変わらずの亀更新なので、あまり期待はなさらない方がよいです