表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/40

引っ越し

 お別れのときです。





 大変、お世話になりました。


 私たちは今日、ここを出ます。

 もう二度と、帰ってくることはありません。


 感謝します。この十数年、安心して生活することができました。


 春夏秋冬、暑い日も寒い日も、雨の日も雪の日も、嵐の日だって、ここがなければ生きてはいけませんでした。


 どんなに辛いことがあった日も、必ず帰ってくることができる場所がありました。

 居場所がありました。


 本当に、お世話になりました。


 もうぼろぼろになってしまいましたが、昔、落書きしてしまった壁紙がそのままでしたね。

 ちょうど、戸棚の右横の目立たないはしっこに、“うんさ”と書いてありますね。

 結局、このまま残していくかたちになってしまいますが、本当に申し訳ありませんでした。


 残していくといえば、トイレの淡いクリーム色の扉。その外側にも。

 小さい頃に、なぜついてしまったのか、私の手形がうっすらと。

 よく覚えてはいないのですが、どうやら母を捜している途中でつけてしまったそうで。

 何でも泣きながら捜し回っていたそうな。

 でも、なぜついたのでしょう? しかも片手だけ。不思議ですね。



 そうそう、ここの天井はちょっと低くて、父が私を高い高いしたときに、勢いあまって、天井に頭をぶつけてしまったんだとか。

 覚えてはいないのですがね。


 ぶつけたといえば、この机も。

 私は身長の伸びがあまり良くはなかったので、父母は心配していましたが、ある日、私がいつものように、この机の下をくぐって通り抜けようとしたとき、がつんと頭頂部が当たりました。

 はい。これは覚えていますよ、何となく。

 いつもは頭をかがめなくても通れたのが、ぶつかったのです。

 泣きました。

 それを見ていた父母は、私に駆け寄ってきて、頭をさすりながら、喜んでいました。

 いや、良い思い出ですよ。



 ここを離れる日が来るなんて、なかなか実感がわきませんが、もうこれでお別れです。


 ありがとうございました。

 ありがとうございました。


 私はきっと、ここを一生忘れることはありません。

 築三十年、おんぼろマンション。

 今日私たちは、ここを出ます。




 そして、また新しい思い出が築かれていくのです。


※同人誌『うさぎの短編集』にも収録されています。

詳細は活動報告を読んでください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ