第九十九話 私、お城に帰ってきました。
私と静と忍はお城の自分の部屋に戻って来てる。
私の歌で気絶した人が待っていても目覚めなかった。
だから私が『旅人の道標』というオカリナに似た小道具を魔力で作って事無きを得たよ。
『旅人の道標』とは帰り道が分からなくなった時に家までの道のりを教えてくれる妖怪を元にした小道具。
効果は前に居た場所に帰るという設定。
精巧な狼の遠吠えをしている顔の形のオカリナで音も狼の遠吠えっぽいように作った。
うん、ゴブリンナイトが乗って来て配下にした草原狼の遠吠えを真似た物だけどね。
全身が緑で体長が3メートルも越えてる大物が三匹も近寄ってきた時は起きてた人達が悲鳴を上げてたよ。
目の前で私が魔物を配下にする所も見せたからある意味良かったかもね。
《魔王の契約》と《狂人の祟》のコンボで狼の群れもゲットです。
話は戻すけど【テレポート】を使える人の大半が気絶してたから帰れないって国王様が言ってた。
私はやる事が残ってるから『旅人の道標』の効果を国王様に説明してお城に帰って来た事にしてる。
まぁ、種は《時空間》だけどね。
起きてた人や国王様が凄い驚いてたけど無視して娘二人を連れて部屋に戻ったよ。
ちゃんと【浄化】も掛けてパジャマに着替えさせてベットに寝かせてる。
鑑定で確かめたら二人とも気絶になってた。
ゴブリン達の【威嚇】が原因だったみたいだね。
それで【新月の住人】を使ってナイトメアに変身して二人の夢の中に入ってみたよ。
静は巨大なゴブリンに追い掛けられている夢を見てたから静を大きくして特大ハンマーも渡しておいた。
うん、逆に静がゴブリンを襲い始めたよ。
静の夢から出て忍の夢にも入った。
忍は草原で色々な植物を採取してた。
忍は植物に興味があるのかな?
そう言えばゴブリンの森から採ってきた物が有ったね。
それらを渡してみよう。
後は蟲人の娘やローレイさん、国王様や王女様、その他大勢と新しい狼達から得たスキルの効果を確かめよう。
まずは蟲人の娘、ローレイ、バララークさん後はゴブリン達から得たスキルを確かめよう。
ーーーーーーーーーー
【王の心得】レベル1
クラス名《王》の固有スキルの効果を高める。
レベル上昇によってスキルを高める効果が上がる。
【商人の心得】レベル1
クラス名《商人》の固有スキルの効果を高める。
レベル上昇によってスキルを高める効果が上がる。
【演算】レベル1
計算が早く的確に出来る。
レベル上昇によってより複雑な計算を素早く的確に出来るようになる。
【先読み】レベル1
先の事が分かる。
レベル上昇でより鮮明に分かるようになる。
【美食】レベル1
自身が美味しいと感じた物を食べると他のスキルの効果を微上昇させる。
レベル上昇により他のスキルの効果を微上昇させる効果が上がる。
【フェロモン】レベル1
体臭が異性に対して魅了させる香りに変わる。
レベル上昇によって魅了させる香りが強くなる。
【発光】レベル1
自身の体から光を生み出す。
レベル上昇によって光量が増す。
【ウィンドボール】レベル1
風属性の魔力の塊を飛ばす。
レベルによって最高速度、最大の大きさが変わる。
【蟲の囁き】レベル1
一定の距離が離れた仲間の危険を知る。
レベル上昇によって対象範囲が広がる。
【軍勢】レベル1
共に居る仲間の数だけ全能力が増幅する。
レベル上昇によって全能力の増幅する効果が高まる。
【生命力】レベル1
体力を上げる。
レベル上昇によって体力を上げる効果が上がる。
【牙術】レベル1
牙での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【爪術】レベル1
爪での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【苛つく羽音】レベル1
聞いた相手の魔攻力を下げる音を出す。
レベル上昇によって魔攻力を下げる効果が高まる。
【迷彩】レベル1
周囲の風景に溶け込む。
レベル上昇によって溶け込める風景の数が増える。
【アンチダークネス】レベル1
闇属性のスキルを受けた場合、一定の確率でスキルを無効にする。
レベル上昇によってスキルを無効にする確率が上昇する。
【功と罪の秤】レベル1
相手の行った功績や犯罪によって能力値を増幅や減少させる。
レベル上昇によって能力値の増幅や減少の効果が高まる。
【アッパー】レベル1
対象の能力値が増幅する場合、増幅量を多くする。
レベル上昇によって増幅量を多くする効果が高まる。
【ダウナー】レベル1
対象の能力値が減少する場合、減少量を多くする。
レベル上昇によって減少量を多くする効果が高まる。
【操剣術】レベル1
操剣での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【操槌術】レベル1
操槌での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【ナイトアーマー】レベル1
魔力で鎧を生み出す。
レベル上昇によって鎧の防御力が高まる。
【鍛冶】レベル1
材料を使って物を作る。
レベル上昇によって物の質が高まる。
【呪い避け】レベル1
対象に状態異常のスキルが使われた場合、一定の確率で無効にする。
レベル上昇によって一度に無効に出来る状態異常の数が増える。
【鞭術】レベル1
鞭での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【蹴術】レベル1
蹴りでの攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【扇術】レベル1
扇での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベルの上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【杖術】レベル1
杖での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【槍術】レベル1
槍での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【棒術】レベル1
棒での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【刀術】レベル1
刀での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【鎖術】レベル1
鎖での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【救助】レベル1
仲間を助ける場合、素早さが上昇する。
レベル上昇によって素早さが上昇する効果が高まる。
【騎乗】レベル1
他の種族に乗り、自身と乗った者の全能力を上昇させる。
レベル上昇によって全能力を上昇させる効果が高まる。
ーーーーーーーーーー
バララークさんの拷問擬の行為の理由も分かったかもしれない。
蟲人の卵を食べて何かのスキルの効果を高めてたって事だね。
・・・【演算】や【先読み】のどっちかあるいは両方かな。
あの革新的な指示もこれが種だった訳だね。
それと【フェロモン】。
今まででも私は数多くの男を虜にして来たのにこんなスキルを覚えたら魔性の女になっちゃうね!
うん、男を虜にしたのはゲームの話だけど。
後はゴブリンの成長の早さだね。
【救助】や【騎乗】って絶対に今日で覚えた奴だよね。
やっぱりゴブリンにも何かの仕事を与えた方が効率的にスキルを集められるかもしれないね。
次は国王様を始めとした人達だね。
ーーーーーーーーーー
【王の命】レベル1
自身の国民に対して絶対命令を下す。
レベル上昇によって命令の複雑さが増す。
【王の印】レベル1
自身の国民としての証を与え同じ証を持つ者同士が争わないようにする。
レベル上昇によって与えられる者の数が増える。
【王の威】レベル1
敵対行動をした者の全能力値を下げる。
レベル上昇によって全能力値を下げる効果が高まる。
【王の難】レベル1
体力が一定値より下回る場合、特定の場所に転移する。
レベル上昇によって発動する体力値が変化する。
【封印の鍵】レベル1
特定の封印を解く。
レベル10になるまでは使用不可。
【精霊術士の心得】レベル1
クラス名《精霊術士》の固有スキルの効果を高める。
レベル上昇によってスキルを高める効果が上がる。
【演説】レベル1
話した内容がもっともらしく聞こえる。
レベル上昇によってよりもっともらしく聞こえるようになる。
【詠唱破棄】レベル1
一部の詠唱をせずにスキルを発動出来る。
レベル上昇によってより多くの詠唱をせずに発動出来るようになる。
【スピリット召喚】レベル1
スピリットを召喚する。
レベル上昇によってより高位のスピリットを召喚出来るようになる。
【魔力吸収】レベル1
スキルを受けると一定の魔力を吸収する。
レベル上昇によって魔力を吸収出来る量が増える。
【テレポート】レベル1
一度行った事のある場所を登録しその場に転移が出来る。
レベル上昇によって転移の出来る場所が増える。
【真実の瞳】レベル1
相手の正体を見破る。
レベル上昇によって見破れる距離が伸びる。
【僧侶の心得】レベル1
クラス名《僧侶》の固有スキルの効果を高める。
レベル上昇によってスキルを高める効果が上がる。
【リフレッシュ】レベル1
聖なる力でスキルの効果で変化した能力値を元に戻す。
レベル上昇によって一度に戻せる能力値の数が増える。
【リカバリー】レベル1
聖なる力で状態異常を回復させる。
レベル上昇によって一度に回復させる状態異常の数が増える。
【聖夜】レベル1
夜の場合、聖なる力のスキルの効果が高まる。
レベル上昇によって聖なる力のスキルの効果を高める効果が高まる。
【盾術】レベル1
盾の防御力に補正が掛かる。
レベル上昇によって防御力の補正の効果が上がる。
【護衛】レベル1
対象の近くに居る場合、自身の防御力と素早さが上昇する。
レベル上昇によって防御力と素早さが上昇する効果が高まる。
【庇う】レベル1
対象が攻撃された場合、代わりに攻撃を受ける。
レベル上昇によって代わりに攻撃を受けた場合のダメージが小さくなる。
【シールドバッシュ】レベル1
相手に盾を使って殴り確率で相手の力強さを下げる。
レベル上昇によって力強さを下げる確率が高まる。
【忠誠】レベル1
忠誠を捧げた対象の体力や魔力が減少した場合、自身の体力と魔力を渡す。
レベル上昇によって一度に渡せる量が増える。
【オーラシールド】レベル1
魔力で盾を作り出す。
レベル上昇によって盾の防御力が上昇する。
【カウンターシールド】レベル1
使用時に攻撃を受けると盾で反撃する。
レベル上昇によって盾での反撃ダメージが上がる。
【奮い立つ獅子】レベル1
気絶から早く立ち直る。
レベル上昇によってより早く気絶から立ち直る。
【スラッシュ】レベル1
相手に斬撃を繰り出す。
レベル上昇によって斬撃が鋭くなる。
【連続斬り】レベル1
相手に連続して低威力の斬撃を繰り出し、当たる度に威力が高まる。
レベル上昇によって当たる度に威力が増す効果が高まる。
【拷問】レベル1
拷問時に器用さが上昇する。
レベル上昇によって器用さが上昇する効果が高まる。
【軽蔑の氷】レベル1
軽蔑の感情によって氷属性の威力が増し凍傷に関する確率が高まる。
レベル上昇によって氷属性の威力が増す効果が高まる。
【嫉妬の炎】レベル1
嫉妬の感情によって火属性の威力が増し火傷に関する確率が高まる。
レベル上昇によって火属性の威力が増す効果が高まる。
【堕落の泥】レベル1
堕落の感情によって土属性の威力が増し睡眠に関する確率が高まる。
レベル上昇によって土属性の威力が増す効果が高まる。
【嫌悪の嵐】レベル1
嫌悪の感情によって風属性の威力が増し病気に関する確率が高まる。
レベル上昇によって風属性の威力が増す効果が高まる。
【恐喝】レベル1
相手を恐縮させ言いなりにする。
レベル上昇によって恐縮させ易くなる。
【暴飲暴食】レベル1
飲食した分だけ一時的に最大体力値が増大する。
レベル上昇によって体力が増大する限度数が大きくなる。
【毒耐性】レベル1
毒になり難くなる。
レベル上昇によってより毒になり難くなる。
【不意打ち】レベル1
相手が気付かない内に攻撃した場合、威力が増す。
レベル上昇によって威力が増す効果が高まる。
【人族特攻】レベル1
人族に対しての攻撃にダメージ補正が入る。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上昇する。
【奴隷術】レベル1
条件を満たした相手を奴隷にする。
レベル上昇によって条件が変化する。
【詐欺】レベル1
嘘が暴露され難くなる。
レベル上昇によってさらに嘘が暴露され難くなる。
【悪食】レベル1
同族を食べると一時的に全能力値が増大する。
レベル上昇によって一時的に全能力値が増大する効果が高まる。
【鑑定妨害】レベル1
鑑定される事を一定の確率で妨害する。
レベル上昇によって鑑定を妨害する確率が上昇する。
【鑑定感知】レベル1
鑑定される事を感知する。
レベル上昇によって鑑定された事をさらに感知し易くなる。
【底無の性】レベル1
性欲が高まり子孫を残し易くなる。
レベル上昇によってさらに性欲が高まる。
【騙し討ち】レベル1
フェイント後の攻撃の威力が増す。
レベル上昇によって攻撃の威力が増す効果が高まる。
【傲慢】レベル1
相手が自身よりもレベルが低い場合、スキルの効果が高まる。
レベル上昇によってスキルの効果が高まる効果が高まる。
【冷徹】レベル1
相手が自身の能力値よりも低い場合、その能力値を一時的に上昇させる。
レベル上昇によって能力値を一時的に上昇させる効果が高まる。
【想像力】レベル1
自身の魔攻力を上げる。
レベル上昇によって魔攻力を上げる効果が上がる。
【ファイヤアロー】レベル1
火属性の素早い矢を放つ。
レベル上昇によって威力と素早さが上昇する。
【灯火】レベル1
弱い火を出す。
レベル上昇によって継続時間が延びる。
【フレイムランス】レベル1
強力な火属性の槍を放つ。
レベル上昇によって威力と長さが上昇する。
【ウォーターアロー】レベル1
水属性の素早い矢を放つ。
レベル上昇によって威力と素早さが上昇する。
【清水】レベル1
綺麗な水を出す。
レベル上昇によって一度に出せる量が増える。
【ウンディーネ】レベル1
水属性の触手を生み出す。
レベル上昇によって継続時間としなやかさが上昇する。
【ウィンドアロー】レベル1
風属性の素早い矢を放つ。
レベル上昇によって威力と素早さが上昇する。
【爽風】レベル1
気持ちの良い風を出す。
レベル上昇によって極稀に状態異常を回復させる事もある。
【加速】レベル1
対象の素早さを上昇させる。
レベル上昇によって素早さを上昇させる効果が高まる。
【アースアロー】レベル1
土属性の素早い矢を放つ。
レベル上昇によって威力と素早さが上昇する。
【土壁】レベル1
目の前に土の壁を生み出す。
レベル上昇によって土の壁の高くなる。
【ボム】レベル1
魔力で作った玉を破裂させる。
レベル上昇によって破裂の威力が高まる。
【ボックス】レベル1
対象の容量を見た目よりも広くなる。
レベル上昇によってより広くなる。
【アラーム】レベル1
危険を感じると仲間に伝わる。
レベル上昇によって伝わる仲間の数が増える。
【記憶の欠片】レベル1
対象について知っている事を思い出し易くなる。
レベル上昇によってさらに思い出し易くなる。
ーーーーーーーーーー
やっぱり貴族から得たスキルは使い辛そうだよ。
有能だとは思うけど心証が悪そうな物ばかりだね。
・・・【底無の性】って簡単に言えばエロくなるって事だよね。
決めたよ。
絶対にこのスキルはスキルレベルを上げないからね!?
私の容姿は魅力的だけど全然エロくないからね!?
最後に狼から得たスキルだね。
ーーーーーーーーーー
【疾走】レベル1
身体の素早さが上がる。
レベル上昇によって素早さが上がる効果が上がる。
【遠吠え】レベル1
相手の力強さと素早さを下げる。
レベル上昇によって力強さと素早さを下げる効果が上がる。
【噛み付く】レベル1
相手に噛み付き攻撃をする。
レベル上昇によって噛む力が強くなる。
【鋭い嗅覚】レベル1
匂いに対して敏感になる。
レベル上昇によってより敏感になる。
【フルムーン】レベル1
満月の場合、力強さと素早さが上昇する。
レベル上昇によって力強さと素早さが上昇する効果が高まる。
【死の声】レベル1
声に魔力を乗せ低確率で即死させる。
レベル上昇によって即死させる確率を上昇させる。
【逃走拒否】レベル1
敵対行動をした者は一定距離から離れられなくなる。
レベル上昇によって距離が狭まる。
【即死耐性】レベル1
体力と魔力を消費して即死効果を無効にする。
レベル上昇によって消費する体力量と魔力量が減る。
【騒音】レベル1
音に関するスキルの効果を高める代わりに音が大きくなる。
レベル上昇によってスキルの効果を高める事と音が大きくなる効果が高まる。
ーーーーーーーーーー
あー、即死攻撃ですか。
私には殆ど無意味な物に成り下がってるけど普通は怖いスキルだね。
【死の声】って日頃の会話にも発動しないよね?
話してる相手が突然に死ぬとか私は嫌だよ。
・・・ゴブリンで確かめようかな?
うん、他のスキルも安全かどうか確かめながらスキルレベルも上げて来よう。
二人とも気絶してるしね。
ここに《時空間》を張って。
ゴブリンの魔王に二人を任せて。
よし、行くか!!