第二百十二話 私、耐性訓練をする事を決めました。
威圧の耐性訓練を静と忍が失神しても続けてたらなんか色々な体液やら固形物やらが出てきちゃった。
ちゃんと【浄化】で身綺麗にしてあげたし状態異常が付いてたから【リカバリー】で治した。
起きたら二人とも何をしたか忘れてたけど身体が私の本気の殺気を覚えてくれていると思う。
うん、これで強敵に会って相手にビビってしまう事も無くなるハズ!
でもこういう訓練は地道に繰り返して行わないと効果が薄いんだよね。
・・・毎晩しようかな?
それで今は二人とも孤児院へと遊びに出掛けた。
勿論、護衛役の人形も数体影から見守らせてる。
魔王が来ない限り安全だね。
そうそう、殺気を振りまいてる間にこの国民を配下にした時の残りのスキルを纏めて確かめた。
うん、本当に数が少なかったよ。
ーーーーーーーーーー
【道化の心得】レベル1・パッシブ
クラス名《道化》の固有スキルの効果を高める。
レベル上昇によってスキルを高める効果が上がる。
【身軽な身体】レベル1・パッシブ
素早さ、器用さが上がり、身体を思う通りに動かし易くなる。
レベル上昇によって素早さと器用さが上がり、さらに身体を動かし易くなる。
【ファントム】レベル1・アクティブ
自身か自身の持っている物を魔力で作られた幻に変える。
レベル上昇によって効果時間が延びる。
【調教の鞭】レベル1・アクティブ
相手に激痛を与え、希望を断つ低威力の一撃を放つ。
レベル上昇によって希望と共に記憶を奪う効果を得る。
【細剣術】レベル1・パッシブ
細剣での攻撃でダメージ補正が掛かる。
レベル上昇によってダメージ補正の効果が上がる。
【自己犠牲】レベル1・アクティブ
自身の体力を削る代わりに仲間の能力値を格段に上げる。
レベル最大になると自身が瀕死状態になる代わりに仲間の限界値を一段上げて能力値を格段に上げる効果に変わる。
【自暴自棄】レベル1・パッシブ
体力が減る度に周囲の者に一定の割合ダメージを与える。
レベル上昇によって効果範囲が広がる。
【かち割り】レベル1・アクティブ
対象が硬い程、威力の増す一撃を放つ。
レベル上昇によって力強さに関係無く対象を割る事もある。
【不滅の業火】レベル1・アクティブ
対象が燃え尽きるまで消えない業火を生み出す。
レベル上昇によって火力が上がる。
【炎の極意】レベル1・パッシブ
火属性スキルの威力が高まり発動が早くなる。
レベル最大になると火属性のスキルを覚え易くなる。
【マルチショット】レベル1・アクティブ
矢を複数同時に放てる。
レベル上昇によって同時に放てる矢の本数が増える。
【麻痺毒の矢】レベル1・アクティブ
麻痺、毒を付与する魔法の矢を生み出す。
【反撃の刃】レベル1・アクティブ
ダメージを受けた後、使用するとダメージ分が上乗せされた攻撃を放つ。
レベル上昇によって威力が増す。
【ドレインアタック】レベル1・アクティブ
相手に与えたダメージに依存して自身を回復する攻撃を放つ。
レベル上昇によって回復の割合が増す。
ーーーーーーーーーー
これで最後なんだよ。
思ったよりもこの国から得られるスキルが少なかった。
やっぱり多くスキルを覚えてきたから新しいスキルが少なくなってるのかな。
それじゃあ、今度は猿と一緒に配下になった人達に会いに行こう。