表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、勇者として召喚されました  作者: 乙女の涙
195/276

第百九十五話 私、猿の魔王のスキルを調べました。

猿の魔王との戦いは今から30分後にする事になった。


あいつは何時でも来いとか言ってたけど何を言ってるのやら。

戦いの準備をしても良いよってこの私が言ってるのにね。

いや、あの程度なら一瞬で片付けられるよ。

核級の威力がある【最後の一撃】とか【死の声】やエルフや『娼婦』のスキルで歌を歌うとかね。

方法は色々、効果は抜群。


でも今回はあいつと同じスキルで戦うと決めたんだ。

ふ、ふ、ふ、自分の持っているスキルで負けたら、ただ負けるよりもショックが大きいでしょ。


その為に猿の魔王やエルフ達から得たスキルの効果を確かめよう。


ーーーーーーーーーー


【イカサマ】アクティブ


相手の持っているスキルを使用する。

レベル上昇によって使用出来るスキル数が増える。


【巨大化】アクティブ


姿を巨大化させる。

レベル上昇によって更に巨大に成れる。


【微小化】アクティブ


姿を微小化させる。

レベル上昇によって更に微小に成れる。


【変幻自在】パッシブ


身体の一部を現したり、消したり出来る。

レベル上昇によって効果範囲が広がる。


【影分身】アクティブ


体力を割合で消費する代わりに自身の影から分身を生み出す。

レベル上昇によって消費する体力の割合が小さくなる。


【影転移】アクティブ


影から影へと一瞬で移動する。

レベル上昇によって転移が出来る距離が伸びる。


【喧嘩上等】パッシブ


一定の空間に自身を含めて存在する者に対してアクティブスキルを使用出来なくなるようにする。

レベル上昇によって効果範囲が広がる。


【黄金の肉体】パッシブ


自身の姿が黄金に光輝き属性攻撃を無効化する。

レベル最大になると体力が減る度に完全回復する。


【確率変動】パッシブ


1日に確率の関わるスキルをゼロか十割に変える。

レベル上昇によって1日に使える回数が増える。


【カリスマ】パッシブ


自身の能力値上昇に補正が付く。

レベル上昇によって更に能力値上昇に補正が付く。


【土喰い】パッシブ


土を食べられるようになる。

レベル最大になると土を食べた分だけ防御力が上がる。


【石喰い】パッシブ


石を食べられるようになる。

レベル最大になると石を食べた分だけ力強さが上がる。


【泥喰い】パッシブ


泥を食べられるようになる。

レベル最大になると泥を食べた分だけ体力値が上がる。


【金属喰い】パッシブ


金属を食べられるようになる。

レベル最大になると食べた金属の特性を稀にスキルとして得る。


【宝石喰い】パッシブ


宝石を食べられるようになる。

レベル最大になると宝石を食べた分だけ魔力値が上がる。


【魔石喰い】パッシブ


魔石を食べられるようになる。

レベル最大になると食べた魔石の元となる魔物の特性を極稀にスキルとして得る。


【圧縮】アクティブ


自身の食べた物を体内で圧縮する。

レベル上昇によって密度と硬さが増す。


【放弾】アクティブ


物を勢い良く放つ。

レベル上昇によって速度が増す。


【爆裂砲】アクティブ


放った物に爆裂(ブレイク)の効果を与える。


【起爆ガス】アクティブ


可燃性の高いガスを生み出す。

レベル上昇によって一度に出せるガスの量が増える。


【火打ち歯】アクティブ


歯を鳴らし火花を散らす。

レベル最大になると火属性を吸収出来るようになる。


【爆裂耐性】パッシブ


爆裂(ブレイク)の耐性を得る。

レベル上昇によって更に爆裂(ブレイク)の耐性が高くなる。


【樹の賛美歌】アクティブ


声の届く範囲内にある植物の成長を早める効果のある歌を歌う。

レベル上昇によって成長速度を早める効果が増す。


【樹の鎮魂歌】アクティブ


声の届く範囲内にある植物の過剰成長を抑える。

レベル最大になると過剰繁殖した植物を衰退化させる。


【樹の神楽歌】アクティブ


生産者ロネに歌を捧げ自身の周囲を聖域化してもらう。

レベル最大になると生産者ロネに会えるようになる。


【樹の無言歌】アクティブ


敵対者の全能力値を下げ、体力と魔力を一定の割合で削り続ける。

レベル最大になると見える範囲の敵対者に対して植物化(プラント)の効果を得る。


【樹の福音歌】アクティブ


エルフの居場所が分かるようになる。

レベル最大になると現在のエルフの数の分だけ能力値を上げる効果を得る。


【樹の世俗歌】アクティブ


全エルフに対して声に関するスキルを使用させる。

レベル上昇によって様々な追加効果を得る。


【プレッシャー】パッシブ


周囲に居る格下を確率で気絶(スタン)させる。

レベル最大になると稀に即死させる。


【完治樹液】アクティブ


怪我や欠損を治す樹液を生み出す。

レベル上昇によって味が変わる。


【万病薬葉】アクティブ


病気を癒す葉を生み出す。

レベル上昇によって香りが変わる。


【知恵果実】アクティブ


魔攻力と最大魔力値を上げる果実を生み出す。

レベル上昇によって風味が変わる。


【悪意吸根】アクティブ


周囲の悪意を吸収し力を蓄える根を生み出す。

レベル上昇によって根の蓄えられる力の量が増える。


【生命起源】パッシブ


同種の体力値の分だけ自身の最大体力値が加算される。

レベル最大になると加算された体力を同種に受け渡せる。


【魔力超過】パッシブ


過剰魔力を純度の高い魔晶に変える。

レベル上昇によって魔晶の純度が更に高くなる。


【五穀豊穣】パッシブ


周囲の全ての植物が成長し易くなる。

レベル上昇によって周囲の植物が巨大化させる。


【森の報復】パッシブ


自身の居る森の植物を傷付けた者に苦痛を感じさせる。

レベル上昇によって苦痛がより激しくなる。


【木枯らし】アクティブ


植物を枯らす風を吹かす。

レベル上昇によって風の風圧が強くなる。


【不飛】パッシブ


大地から離れられなくなる。

レベル上昇によって風属性に弱くなる。


【龍の咆哮】アクティブ


聞いた者によって様々な効果を与える。

レベル上昇によって声がより大きくなる。


【丸呑み】アクティブ


一時的に口を大きくして丸呑みする。

レベル上昇によって更に口が大きくなる。


【伸縮】パッシブ


身体に伸縮性を持たせる。

レベル上昇によってさらに伸縮性が高まる。


【土隠れ】アクティブ


地面に潜り込む。

レベル上昇によって潜り込んだ後が判別され難くなる。


【鱗鎧】パッシブ


鱗が硬くなる。

レベル上昇によってさらに鱗が硬くなる。


【軟体】パッシブ


身体に柔軟性を持たせる。

レベル上昇によってさらに柔軟性が高まる。


【化身】アクティブ


別種族に姿を変える。

レベル最大になると種族固有スキルを覚えられるようになる。


【グラトニー】パッシブ


常に食欲が刺激される。

レベル上昇によって食べ物の判断が曖昧になる。


【吐き出す】アクティブ


毒や寄生虫など自身に害ある物を吐き出す。

レベル最大になると状態異常を回復する効果を得る。


【無限の胃袋】パッシブ


丈夫で無限に広がる胃袋になる。

レベル上昇によって胃酸の濃度が高くなる。


【神秘の黄金水】アクティブ


尿の代わりに若返りの効果がある液体を排出する。

レベル上昇によって若返りの効果が増す。


【超回復】パッシブ


体力が100以下になると完全回復する。

レベル上昇によって発動速度が速くなる。


【自傷行為】パッシブ


自身の身体を傷付け知性を無くしてゆく。

レベル最大になると痛覚を失う。


ーーーーーーーーーー


あ、なんかヤバいスキルがいっぱい。

あの時、凄い食欲を感じて全部封印しておいて良かった。

封印した後でレベルを最大の10まで上げてるからね。

危うく、知性を無くすとこだった。


それに、ねぇ。

女の子が覚えちゃいけないスキルがあるよね。

いや、一部の人は喜んでくれそうではあるけれども。

特に女性が飲みたがりそうだけども。

うん、無理だ。


それであとは猿の魔王のスキル以外は封印してっと。

能力値も猿と同じにして。

これで違いは姿とスキルレベルだけだね。

あ、魔王のスキルや狂人シリーズもあるか。

これは仕方がないからね。


さて、私の準備は整ったよ?

そろそろ約束の時間だしね。

ボコボコにされる決意は出来たかな?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ