第百六十四話 私、貴族を警戒しました。
食事を終えてヤハルさんから午後に来る勇者の末裔である貴族の情報を聞いた。
勇者の末裔と名乗る貴族は数多くいるらしい。
本当に勇者の末裔かどうか怪しい貴族も居るらしい。
まぁ、貴族だからね。
権力や名声に取り憑かれて他の勇者の血も混ざってない貴族が乗っ取ったりなんかありえるからね。
本当の血筋を途絶えさせて自分達が入れ替わったりとかしてそうだしね。
魔王時代の貴族も似たような奴が居たからね。
種族に関係無く、ね。
午後に会いに来るのは5名だ。
しかもただの貴族じゃない。
それぞれが先祖である勇者のスキルを受け継いでいるらしい。
そう、勇者は一人一人が覚えるスキルが違うらしい。
言わばユニークスキルって訳だね。
歴代勇者の文献と同じスキルを所持してるから正当性はあるみたい。
前の草原騒動には来なかったみたいだから私の配下じゃないしね。
私には情報が無い。
まぁ、他の貴族から記憶を読めば幾らかは得られるだろうけどそれは客観的な物じゃないだろうね。
妬み嫉みの入り混じった歪んだ情報は要らない。
今はその貴族の事をヤハルさんから聞いてる。
現在の貴族の事じゃなくて当時の勇者の事をね。
記録に残ってるみたいだからもしもの時の対策を考える事は出来るからね。
敵対する貴族がチートスキルを持ってたら怖いからね。
あ、そうだ!
リドさんの貰った物と神界に呼ばれる前に覚えたスキルも確かめよう。
ーーーーーーーーーー
《加護》
夢想者コル〈死の招来〉
特定条件を満たすと死に関する者を招来させる。
試行者リド〈負荷〉
スキル使用時に負荷が掛かる。
《スキル》
【日光耐性】レベル1・パッシブ
日光による悪影響への耐性を得る。
レベル上昇によってより日光による悪影響への耐性を得る。
【アンチフレイム】レベル1・パッシブ
火属性のスキルを受けた場合、一定の確率でスキルを無効にする。
レベル上昇によってスキルを無効にする確率が上昇する。
【アンチウィンド】レベル1・パッシブ
風属性のスキルを受けた場合、一定の確率でスキルを無効にする。
レベル上昇によってスキルを無効にする確率が上昇する。
【アンチホーリー】レベル1・パッシブ
光属性のスキルを受けた場合、一定の確率でスキルを無効にする。
レベル上昇によってスキルを無効にする確率が上昇する。
【飛行】レベル1・アクティブ
空中を飛ぶ。
レベル上昇によって自身の体重を軽くする。
【蠱毒】レベル1・パッシブ
周囲で死んだ同種の能力値の一定の割合を吸収する。
レベル上昇によって吸収できる能力値の割合が増える。
【ヴェノムカッター】レベル1・アクティブ
猛毒を纏った魔法の刃を打ち出す。
触れた者の毒耐性を下げ毒にする。
レベル上昇によって打ち出せる魔法の刃が大きくなる。
【ヴェノムローリング】レベル1・アクティブ
猛毒の液を身体に纏って転がる。
触れた者の毒耐性を下げ毒にする。
レベル上昇によって転がる速度が増す。
【ヴェノムバイト】レベル1・アクティブ
猛毒の液体を牙に滴らせる。
触れた者の毒耐性を下げ毒にする。
レベル上昇によって牙が鋭く硬くなる。
【封魔の遠吠え】レベル1・アクティブ
聞いた者のスキルを無効化する。
レベル最大になると聞いた者が全てのスキルを一時的に使用不可、無効化にする。
【カマイタチ】レベル1・アクティブ
複数の風の刃を打ち出す。
レベル上昇によって一度に打ち出せる風の刃が増える。
【ソードプラント】レベル1・アクティブ
周囲に剣の如き葉の植物を咲かせる。
レベル上昇によって一度に咲かせられる植物の量が増える。
【ガードシード】レベル1・アクティブ
硬度の高い種を生み出す。
レベル上昇によって種の栄養が高まる。
【根性】レベル1・パッシブ
体力が一定値を超えて減少すると防御力が高まる。
レベル上昇によって防御力の高まる割合が高くなる。
【毒浴び】レベル1・パッシブ
毒になると一定確率で攻撃時に相手を毒にする。
レベル上昇によって確率が高くなる。
【リバース】レベル1・アクティブ
体力を消費して状態異常を魔石に変える。
レベル上昇によって魔石の質が上がる。
【魂寄せ】レベル1・アクティブ
使役している対象の感覚を共有する。
レベル上昇によって共有度が増す。
【蟲使役】レベル1・アクティブ
蟲に関する者を使役できるようになる。
レベル上昇によって使役できる蟲の強さが上がる。
【豪腕】レベル1・パッシブ
力強さを上げる。
レベル上昇によって力強さを上げる効果が上がる。
【俊足】レベル1・パッシブ
素早さを上げる。
レベル上昇によって素早さを上げる効果が上がる。
【鬼の祝福】レベル1・アクティブ
体力値を回復させ力強さと防御力を上げる。
レベル上昇によって回復量と力強さ、防御力を上げる効果が上がる。
【会心の一撃】レベル1・アクティブ
一定確率で防御力を無視する攻撃を放つ。
レベル上昇によって威力が増す代わりに確率が下がる。
【奴隷の刻印】レベル1・パッシブ
クラスが強制的に《奴隷》になる。
レベル最大になるとクラスを奴隷以外に変える事が出来なくなる。
【咎人の刻印】レベル1・パッシブ
全能力値が1になるまで1日に1づつ下がり続ける。
レベル最大になると一定の能力値になり、それから変動しなくなる。
【忘却の刻印】レベル1・パッシブ
1日に一つ、クラス名《奴隷》の固有スキル以外のスキルを強制的にスキルオーブに変換し続ける。
【肉壁】レベル1・パッシブ
主人に対する攻撃を庇う。
レベル上昇によって痛覚が鋭くなる代わりにダメージカットの効果を得る。
【耐性欠如】レベル1・パッシブ
耐性を全て無くし弱体化する。
レベル上昇によってより弱体化する。
【叛逆の罰】レベル1・パッシブ
命令を拒否した場合、全身に激痛を感じる。
レベル上昇によってより激痛を感じる。
【拒絶反応】レベル1・パッシブ
特定の物を触る事が出来なくなる。
レベル上昇によって触れなくなる物が増える。
【昏睡耐性】レベル1・パッシブ
昏睡になり難くなる。
レベル上昇によってより昏睡になり難くなる。
【麻痺耐性】レベル1・パッシブ
麻痺になり難くなる。
レベル上昇によってより麻痺になり難くなる。
【封印耐性】レベル1・パッシブ
封印になり難くなる。
レベル上昇によってより封印になり難くなる。
【混乱耐性】レベル1・パッシブ
混乱になり難くなる。
レベル上昇によってより混乱になり難くなる。
【熱狂耐性】レベル1・パッシブ
熱狂になり難くなる。
レベル上昇によってより熱狂になり難くなる。
【気絶耐性】レベル1・パッシブ
気絶になり難くなる。
レベル上昇によってより気絶になり難くなる。
【火傷耐性】レベル1・パッシブ
火傷になり難くなる。
レベル上昇によってより火傷になり難くなる。
【凍傷耐性】レベル1・パッシブ
凍傷になり難くなる。
レベル上昇によってより凍傷になり難くなる。
【氷属性耐性】レベル1・パッシブ
氷属性の耐性を得る。
レベル上昇によってより氷属性の耐性を得る。
【灼熱耐性】レベル1・パッシブ
暑さに強くなる。
レベル上昇によってより暑さに強くなる。
【酸耐性】レベル1・パッシブ
酸性への耐性を得る。
レベル上昇によって更に酸性への耐性を得る。
【多湿耐性】レベル1・パッシブ
湿度の耐性を得る。
レベル上昇によってより湿度の耐性を得る。
【打撃耐性】レベル1・パッシブ
乾燥の耐性を得る。
レベル上昇によってより乾燥の耐性を得る。
【突撃耐性】レベル1・パッシブ
突攻撃の耐性を得る。
レベル上昇によってより突攻撃の耐性を得る。
【斬撃耐性】レベル1・パッシブ
斬攻撃の耐性を得る。
レベル上昇によってより斬攻撃の耐性を得る。
【修行】レベル1・パッシブ
耐性スキルを得やすくなる。
レベル最大になると耐性スキル数の分だけ体力が増加する。
【地獄の悪鬼】レベル1・パッシブ
聖なる物に弱くなり攻撃をした相手にダメージを与えられなくなる代わりに最大体力値と最大魔力値を削る。
レベル最大になると聖なる物以外のスキルを全て無効化する。
ーーーーーーーーーー
刻印の効果がヤバいね!?
なんか危なそうだから封印してたけどレベルはもう最大にしちゃってるよ!?
今頃私のクラスが奴隷に替わってるのかな?
後は【封魔の遠吠え】と【地獄の悪鬼】は危険だね。
これは私の切り札にしたいね。