ぞ~ぜい。
こんにちわ。無題だったモノを今回から『無価値のレゾンデートル』に改名しました。
いつものバス停――ではなく近くにあるコンビニ。
「そういえば、いつの間にか消費税上がちゃったね」
コンビニにあるプライスカードを見ながら月夜が呟いた。
「そうだね~イブキさん達はあんまし大きな買い物しないから影響ないけど……毎回地味に小銭が増えてくよね~」
「だね~。月のお菓子代に直撃だよ~おかーさんんいお小遣いのベースアップ頼んでみようかな?」
「お~! 交渉の余地ありなの?」
「テスト次第かな~」
レジに並び会計を済ませ店を出る二人。
「あ!」
「ん?」
月夜が突然立ち止まった。
「どうひたの?」
イブキがブリックパックの野菜ジュースを飲みながら応じる。
「飲み物買い忘れちゃった」
「あそこに自販機あるよ」
飲んでいたジュースから口を離し――噛みグセがあるのかストローの先が平たくなっていた。
「えっと……ペットボトルだから150円っと――アレ?」
硬貨をいれても反応しない自販機。
「月夜、月夜160円だよ」
「あ! 上がったんだ。ってゆーかなんで自販機は10円ごとに値上がっていくのよ!」
「1円や5円じゃ軽すぎて識別できないからじゃない?」
「甘い! 甘いよイブキ! 日本の技術力なら1円でも5円でも識別できる自販機が作れるハズだよ!」
「もっと有意義なことに使うべきじゃない?」
「こーいう小さいトコから日本を良くしてしていかないと庶民の――幼気なJKの10円を守ることで明日の日本がよくなる」
「オーゲサだな。月夜は」
「決めたっ! ウチ自販機職人になるっ!」
「自販機職人ってなに? いーから早く買っていこうよバス行っちゃうよ~」
増税後のあるJK二人の会話でした。
レゾンデートル
哲学用語で「存在理由」「存在意義」「生き甲斐」などの意味です。