表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二霊二拍手!~昇天巫女様とゆかいな下僕-アコースティックVER.-~  作者: にゃん翁
第一話 少女霊椅譚(しょうじょれいいたん)
5/86

/4/

 香ばしいにおいが腹を刺激する。

 紙袋に入ったいくつものパンを抱え、日和は1Fの廊下を歩いていた。

 袋のなかのひとつを口にくわえこむ。学食の王道焼きそばパンだ。コッペパンにソースをからめた焼きそばをつめただけのごくシンプルにして万民の食欲をそそる最高の国民食ジャンクフード。この焼きそばパンは、売り切れる直前の最後の一つだった。


(黙ってりゃわかりゃしねえな)


 教室にもどるまでに食べ終わらなければならない。友情というものを維持するのは大変だ。


「焼きそばパン、うめえ」


 芳醇ほうじゅんな香りにつつまれる胃袋にこれ以上もない至福のひとときを感じつつ、焼きそばパンを注文したやつに頭を下げる。


(おまえらの遺志は無駄にはしない)


 自分用に買ったメロンパンを当てよう、と考える。残念ながら、現時点で本日の焼きそばパンはこの地上から無くなったのだ。これは動かせない事実なのだ。


「ん?」


 とおり過ぎようとして立ち止まる。

 廊下からのぞく校舎の裏手に、南雲美鈴の姿がある。


「なにしてんだ。あんなところで」


 南雲は校舎の影に座りこみ、熱心になにかをのぞき込んでいる。そう言えば先にパンを買いに出かけたはずの彼女を見かけた覚えがない。

 興味がわいた。

 購買部こうばいぶのある食堂までもどった後、裏手へと出る。学生たちがたむろする中庭をぬけて、園芸部えんげいぶ管理の学生花壇かだんまでくる。春先の花がひらくレンガの囲いの上に座る委員長を見つけると、日和はパン袋をかかえたまま近づいた。

 まったく気がつかないので、上からのぞいてみる。


「あれ? 『スランプ』じゃん?」

「!」


 突然降ってきた声に、委員長がおどろいた顔をあげる。


「な、なんで!?」

「ひでぇな委員長。今頃志村たち、『スランプ』探してさまよってるぜ」


 うしろへ隠そうとする委員長の行動を横目に、日和は隣にでんと座る。


「な、なんのことかしら?」

「悪いことしたら素直にあやまらなくちゃいけないんじゃねえの? まじめな委員長さん」

「馬鹿にしないで!」


 委員長は立ち上がると、隠したはずの『スランプ』を日和の目の前につきだした。


「かえす!」

「何怒ってんだか」


 委員長の手にある『スランプ』をながめ、両腕を後頭部で組む。


「昼休みはまだあるぜ? 志村の奴にはだまっててやるから読んじまえよ」


 どうせこいつの机の中ものぞかれてるだろうし、それで痛みわけって事になる。


「いらないわよ!」

「む。なんでそんなにへそ曲がりなんだよ。本当に友達できねえぞ」

「あんたには関係ない!」


 べしっ! と分厚いページの束で額を叩かれ、「いてぇ!」と叫んで飛び上がる。


「痛てえじゃねえか!」

「そんな低俗な本なんて読まないもん!」


 委員長は捨てぜりふをくと、日和に『スランプ』を押しつけて去っていった。


「なんだよくそっ、なんで俺ばっか」


 日和は愚痴ぐちりつつ、本をひらいて中身を見る。


「”みっちー”ねえ」


 そこには肌もあらわな水着姿で愛想を振りまくアイドルの笑顔がはじけている。


「どうせなら委員長も、このくらい笑やいいのに」


 ぺージを閉じると、教室の作戦が不発に終わっている友人たちへの手土産を持参して、教室へとむかった。


 教室へもどると、志村たちがクラスの女子から責められていた。

 どうやら待ちきれずに作戦を決行し、南雲美鈴のつくえを探っていたところを見事発見され、最悪な事態にまで発展したらしい。

 かわいそうな奴らだ、と日和は思った。『スランプ』は放課後に渡すことにしよう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ