表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

自己愛性パーソナリティ障害

 

 賞賛だけが欲しい人々


 自分は特別な存在で、他人は自分の引き立て役に過ぎないと考えている。

 実際は非常に打たれ弱く、欠点や小さなミスの指摘が、存在の全否定に等しい衝撃と感じてしまう。


 このタイプの人が認識する他者というのは、輝かしい自分を褒めたたえる人間と、自分の世話を焼いてくれる依存対象しか存在しない。

 それ以外の人間は、使い終わったティッシュと同価値なのだそうだ。



 in なろう


 引き立て役を手に入れてご満悦になっている人と、引き立て役が手に入らなくて、価値の分からないバカどもが! と、憤慨している人の二極化している印象です。自己主張が激しいので結構見つけやすい気がします。



 つきあい方


 このタイプは自分がなによりも優先されて当然という考えがあるので、人のミスは大騒ぎで糾弾し、自分のすることはどんなことでも許されると思っています。自分は常に正しいという認知があるので反省はしません。うまくやっていくのは大変です。


 基本的に小心者で嫉妬深く、負けん気が強いので、競争心を煽ることが行動の動機づけになります。

 日頃から褒めておくと、自分の良さが分かる人間だと認識してもらえるので、多少はこっちの言い分を聞いてくれるようになります。



 雑記


 世間で特に増加してるのはこのタイプでしょうね。

 あちこちで見ます。

 関わらないのが一番です。やっつけてやろうなんて思っちゃダメですよ。リアルで関わるとすっごく面倒ですから。

 使用済みティッシュどころか、そのへんのゴミカスと思っていただけることが一番ありがたいです。


 ちなみに以前の上司にこのタイプがいて、ホントに仕事しなくて嫌になっちゃったんで、上記の動機づけをやってみたことがあります。(指摘をすると攻撃されたと思い込んでネチネチ反撃されるので、アサーションで攻める方法が良いと思われます)


 同僚からはどうやってあの人に仕事させたんですか? って驚かれたんですけど、こっちがかけた労力と上司がやった仕事の内容の軽さがあまりにも割に合わなくて、二度とやりませんでした。

 自分で仕事片付けたほうが3倍は早いし楽でした。おすすめしません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ