表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

2.先輩の地雷を踏んだかもしれない

聖処女として異世界に召喚されてしまった女子高生ミヨシは、先輩聖処女のサクラと会話のチャンスを得る。だけど、帰りたがってるミヨシと違ってサクラはこの世界で暮らすことを決意してるようで、そう、つまり話しかけたら地雷を踏んだかもしれない!




私たちが呼び出されて日々暮らしている砦は、ナウニャカーダ砦という。バーニャカウダっぽいと思う、とハルナに言ったら思わないと冷たくされた。あと野菜はあまり食事に出ない。肉も多くない。固いパンばかり食べてる。


この砦は大事な砦の一つで、近くにある大きな川の向こうはもう敵国という前線に当たる場所らしい。

そのため、騎士の聖処女として私は日々川岸まで連れていかれては気力が尽きるまで魔力を搾り取られるという役目を負っている。

この世界の魔法の発動には呪文、杖、そして魔力供給源たる聖処女の力が必要らしい。

あとどんな魔法の効果になるかも聖処女にかかっているらしく、オタクじゃないけどアニメも漫画も洋画もそこそこエンターテイメントを楽しんできた私は優秀らしい。

ほとんど伝聞なので、実際のところがどうなのかは知らないけれどお世辞を言いそうにないヴォルが他の人が私を褒めるのを止めないところを見ると、そこそこ役立っているのだろう。


ヴォルからの指示はあそこを破壊しろとか吹き飛ばせとかそういう大雑把なものが多い。それが私の想像力で補われて効果を発動するらしいのだ。

でも私の意志で発動するわけではないので、仕組みがよくわからない。

ヴォルからこういう魔法をイメージしろと言われて私が想像している間に、ヴォルは魔法使いっぽいことをしている。

魔法を使う実感はないけれど、疲労は蓄積していくので私の想像力と体力は確実に影響する、というのが今わかっていることだ。

一度、敵国にもいるらしい聖処女がどんな魔法をイメージしたのか知らないが爆撃されたときは魔法学校シリーズのあの映画を全部見ていて本当によかったと思った。あとお父さんの好きな宇宙戦争もの。よくわからないけど目に見えないすごい防壁のイメージ、すごくできた。


とにかく、あまり安全とはいえないこの砦に視察に訪れたのは第四王子とその娘だった。なんで来たのかと言うと、ヴォルが第四王子の娘の婚約者候補だからだ。

あの顔だけの男が王族の娘の婚約者候補の一人とは、この国大丈夫なのだろうか。


こんこん、どころではない。ごんごん!と力いっぱい私とハルナのいる部屋の扉をたたく音にこちらも腹の底からの大声で応じる。

「起きてるよ!」

こんなドアの叩き方をするやつは一人しかいない。ヴォルだ。

私の怒鳴り声に「出てこい」とかろうじて聞き取れる声がした。ヴォルは怒鳴らないのだ。淡々と嫌味は言うけど。

「じゃあハルナ、先に行ってくるね。またあとで」

「うん、お互い頑張ろうね」

お姫様だか公爵令嬢だかに会うのは初めてだ。この砦には下働きの女性しかいないので、白いふくよかな豚はいない。


異世界から来た私たちは、騎士と似たような服を着せられている。一目で聖処女だとわかるように、らしい。着ていた服は大事にしまってある。

服以前の問題で、みんな女性はぽっちゃりしてるので奴隷か聖処女くらいしか痩せていないのでは?と私はこっそり思っている。


支度を整えていた私がドアを開けると、いつもの無表情でヴォルは私を見て「行くぞ」と言った。

嫌だって言っても連れていかれるので仕方なく狭い廊下で後を追うように歩き、階段を下りる。砦は石造りで、今はいいけど冬はめちゃくちゃ寒そうだ。

窓が小さくて暗いのは、窓が大きいと色々戦いのときに困るからなのだろう。薄暗くて歩きにくいから好きではない。


騎士の服を着たヴォルは、いつもと違って重そうな甲冑っぽいものは着ていない。腰から剣を下げてはいるけれど。

たぶんめかしこんでいるのだろう。上着に見慣れないボタンとか房みたいなものがついていてちょっとゴージャスだ。

悔しいが顔はいいんだよな、顔だけは、と思う。

ハリウッドにいそうな顔だ。切れ長の目は少し吊り気味だけど綺麗な瑠璃色をしていてまつ毛が長い。濃紺のまつげと同じ色の髪は長くも短くもなく普通に生えてるまま適当に切ってますという感じなのに、似合う。無造作ヘアがかっこいい。でもその髪の下にある頭部の中身が残念なんだよね。

とにかく顔がいい、と斜め後ろから見ていることしかできない。腕とかは筋肉がすごいので、手加減されないとひどい目に遭う。


一度も女の子とケンカしたことがなかったとかで、ユリウス曰く手加減したはず、の叩かれ方でも痛かった。痛いし被害が大きかったのだ。

言ってもきかないなら暴力に訴えるのはどうかと思うけれど、ハルナ曰く私の反抗的な態度はすごかったらしい。

でもやっぱり叩くのはどうかと思うよ。いきなり異世界にいてお前は魔力供給源だからよく働けよって言われたうえに、処女って宣伝されたんだぞ。

なんで素直に言うこと聞かなきゃいけないのかわからない。

ハルナは恥ずかしすぎていたたまれなかったと言うけれど、私はとにかく怒っていた。個人情報保護法などこの世界にないんだけどね。

でも大人としてどうなの? とも思う。

ヴォルが何歳なのか正確には知らないけど、騎士だというくらいだし二十歳くらいだろうたぶん。少なくともそれくらいには見える。


「くれぐれも失礼のないように。聞かれたことにだけ答えればいい」

「はいはい。今日来るのが結婚相手なんでしょ?」

「さあな。そうなるかもしれないし、ならないかもしれない」

「まあどうでもいいけど」


できれば私にもこっそり美味しいおやつを分けてくれるお姫様がいいな、くらいしか希望はない。

帰りたい。この国にもヴォルにも思い入れなんてないし。


砦の建物はいくつかに分かれていて、私たちの部屋があるのは内側の塀の中にある北の塔の近くだ。

中央の大きな建物に入ると、大きく広い空間がある。普段はここに騎士が集まって色々やるらしい。

その広い部屋の、三段ほどある階段上になっている部分。なんていうのか、西洋の建物には詳しくないけど教室で言うと教壇みたいなちょっと上の人が立つような場所。

大きな椅子と、後ろにはこの国と騎士団の旗が掲げられている。

そこに、知らないおじさんとめちゃくちゃ横幅のある女の子がいた。

団長たちは既に挨拶を終えたのか、彼らと向き合うようにしつつも正面の細長いじゅうたんが敷かれてない部分に立っていた。

私たちは彼らの右側にあるドアから部屋に入ってきて、そのまま彼らの前に並んだ。

ヴォルが膝をついて臣下の礼、みたいなポーズをとる。

私はとりあえず横に立ってみた。


「おお、久しいなヴォルフガング。着任の後の活躍、聞いておるぞ」

「お久しぶりですヴォルフィ。わたくし、今日を楽しみにしてましたのよ」

「はっ」


この「はっ」は私と初対面の時にちっってやったあとに鼻で笑ったハッ(嘲笑)ではない。きりっとした感じの、はい、のやつだ。映画以外で見る日が来るとは。


「そちらがお前の聖処女か」

「ミヨシと言います。まだまだ不慣れではありますが、なんとか役目を果たしているかと」


不本意ですけどね、と私は王子様と呼ぶには夢が壊れるおじさんとこの世界での美少女たぶんを観察していた。

映画で見たマリー・アントワネットとかそういう時代の世界っぽい服だ。ただおじさんの顔に元美青年の面影を探すのは難しく手、この世界基準の美少女は私の価値観には合わなかった。目が大きい気がするけど全体的に丸いからよくわからない。あと、首がない。肩の上はもう顔だ。でも胸元がものすごく大きな二つのふくらみなのはわかる。そこだけはうらやましい。いや、あそこまで大きくなくていいんだけど、やわらかそうなのはわかる。


ヴォルとおじさんとお姫様はなんだか実のない会話をしていた。要するに、視察に来たけどお前も帰りは一緒に王都に来て舞踏会に出ろよって話らしい。

私が聞く必要あるのかな、と思いながらお姫様の栗色の巻き髪を見ながらこの時代にもコテがあるのか、とか考えていたら突然名前を呼ばれた。


「ミヨシ様。わたくしの顔に何かついてるのかしら?」

「えっ、あ、いや、この世界に来てお姫様を見るのが初めてなので、つい」

「まあ」

ふふふ、と朗らかに笑うお姫様は上機嫌だ。


「このようなむさくるしい砦には、聖処女と下働きの者以外、女性はいませんからな」

騎士団長が話に入ってきて、そうだ、と自分の聖処女を見る。

「サクラ、お嬢様に砦を案内してさしあげなさい。ミヨシ、君も行くといい」

「あ、はい」


ヴォルが冷たい視線で何か訴えてきたが無視した。失礼の内容に、とかしか考えてないだろうし。

案内するほど私は砦のことを知らないけれど、ハルナ以外の聖処女と話をすることは滅多にないので少し興味もある。

サクラさんに連れられて、私たちは広い部屋を出ると中庭を通り、東の塔へと向かった。

途中には菜園とか色々あるのだが、サクラさんもお姫様も見向きもしない。


「サクラさんはお姫様と知り合いなんですか?」

「とんでもない。何度かお会いしたことがあるだけです」

「サクラ様はとても素晴らしい聖処女だと王都でも評判ですのよ。騎士団長の片腕として、頼もしくあり素晴らしい魔法の力をお持ちだと」

「そういえば、サクラさんはこっちにきてどれくらいになるんです?」


私の質問にサクラさんは足を止めた。どう見てもアラサーなので、それなりに長くいるんだと思うけれど振り返った顔は強張っていて、どう見ても怒っていた。

地雷を踏んだ。はっきりわかったけど、もうどうしようもない。


「何も知らないのね、ミヨシ。聖処女は十六歳でこの世界に召喚されるのよ」

明るい声でお姫様が言う。つまり、十年はこの世界にいるということになる。

そんなに長く帰ることもできず、恋愛もできず、ただただ魔法の道具として生きているなんて辛すぎる。

サクラさんは何も言わなかった。明らかに睨まれていたのは数秒で、お姫様がいるからか彼女はため息をついただけで前を向いた。答える気がないというか、無視するつもりだなこれ。


「だから私とハルナは同い年なんですね。サクラさんも高一の時にきたんですよね?」

しつこく聞く私に、サクラさん冷たい目をしてこっちを見た。

というかこの人、アラサーで恋愛もできないとか切なすぎる。

私のことを嫌う前にこの世界から逃げる方法とか考えなかったのかな。もしくは団長を誘惑するか。

唯一接点のある男、召喚主である相手。誘拐犯だけど、頼るしかない人。


「そうよ。私もそうだった。どれくらいここにいるのかなんて考えたこともない。だって、死ぬまでいるんですもの」


そう言うと、行きましょうとお姫様だけど促して歩き出してしまう。

私はまだ家に帰りたい、元の世界に戻りたい。

そう告げることはできなかった。


「ミヨシ様はまだこの世界のことをあまりご存じないのね。でも、心配なさらないで」

そう言ってつややかな手袋をした手が私の手を包み込む。とても暖かい手だ。

「わたくし、伴侶の聖処女には敬意を払います。だって、夫を護る力になる方ですもの。ご安心くださいね」


微笑みかけられて、このお姫様はたぶん悪い人じゃないんだろうなあと思った。優しい笑顔だったから。

でも、絶対味方にならないこともわかった。

私はヴォルを護る力、魔法のための存在価値なんて捨てたいのだから。

まだ続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ