表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
都市伝 〜近代伝承のススメ〜  作者: スネオメガネ
第5話 ヒトガタ様
30/80

悪夢の終わり

 祖母が何を考えて、首を吊ったのかはわからない。


 ぶら下がる祖母を見て、呆然としていると、買い物帰りの母が、何かを言って騒いでいたような気がする。だが、私は、音のない世界で、祖母との思い出を噛み締めていたような気がする。


 それから、救急車やら警察が来て、ワチャワチャやっていた。私は、その間、自分の部屋にいるように言われた。時々、警察の人が話を聞きに来ていたが、何を話したかは覚えていない。


 前日に神社で貰った祖母とお揃いの御守りは、いつの間にか、ボロボロになっていた。それが、祖母の死と今回の騒動とが無関係ではない、と私を責めているような気がして、御守りを直視できずにいた。


 その後、お通夜や葬式でバタバタして、真依が祖母が死んだ次の日に入院した、と聞いたのは、晃太と真依の家に行った日の5日後のことだった。


 ***********************


「…なに?」


 病室に見舞いに行った私を冷たく出迎える真依。


「えっ、ごめん。入院したって聞いたから、何があったのかと思って…」


 私を睨んだまま、黙り込む真依。沈黙にいたたまれない気持ちになる。しばらく、黙り込んでいた真依が口を開く。


「…左脚をね…、切断したの。…壊死したの…」


 !


 確かに、タオルケットで隠されている真依の両足は、左脚があるはずの部分に膨らみがない。太腿の先あたりから、本来そこに主張しているはずの膨らみがなく、ペタンと沈んでいるタオルケットが、あまりにも無残に見えた。


「…あの人形の…せい?」


「…あんたのせいよ…」


 真依が、静かに、冷たく言い放つ。私は、何も口に出来ず、押し黙る。真依は、そんな私を無視するように、自分の荷物を漁り出す。そして、荷物から取り出した物を私に放り投げる。


「それ、燃やしておいて」


 なんとかキャッチした物を見て、私は心臓が口から飛び出しそうになる。人形だった。手足をガムテープでぐるぐる巻きにされ、蓑虫のようになったそれは、顔の左側に焦げ目のある、オカッパ頭の市松人形だった。


 !


 私の手の中のそれは、モゾモゾと動き始め、私は思わず落としそうになる。ガムテープに包まれていない唯一の部分である顔は、とても悲しそうな表情を浮かべていた…。


 あの後、この人形は真依の所に行ったのだ。そして、真依の左脚を…。真依は、人形をなんとか捕まえて、動けないようにしたのだろう。私は、晃太と一緒に人形と遭遇した話と祖母が亡くなった事を話し、お見舞いに来るのが遅くなった事を謝った。

 その間、真依はつまらなそうに髪を弄りながら、話を聞いていた。聞き終えた真依が冷たく言い放つ。


「…今から寝るから、用がないなら、帰って…」


 真依は、今までと違い、私に冷たかった。真依の身に何があったのかを語る気はないようだった。


 私のせいで、『ヒトガタ様』をやってしまい、友人を2人失い、自分も左脚を失ったのだ。儀式をやったメンバーの中で、五体満足なのは、私だけだった。

 真依が私に冷たくあたるのも仕方ないのだと思った。


 私は、真依に掛ける言葉が見つからず、ごめん、と一言残して、モゾモゾ動き続ける人形を抱えて、病室を後にした。


 ***********************


 私は、一度、ライターを取りに家に帰った。蓑虫状の人形は、その道中もモゾモゾと動き続けていた。表情は、相変わらず、悲しそうな表情をしていた。悲しいのは、こっちの方だ。

 段々、イライラが募る。何度も、地面に投げつけてやろうか、という衝動が起こる、が、叩きつけた際に、ガムテープが剥がれでもしたら大変だと、なんとか思いとどまった。


 家に着くと、晃太が玄関前に立っていた。


 私の持っている人形に気付くと、驚いた顔をした。


「捕まえたのか!?」


「…真依が…ね」


「そっか。これで、全部終わるんだな。…真依は?」


 動きが激しくなる人形を押さえつけながら、私は答える。


「病院。左脚を切断したんだって。多分、こいつのせい…」


 言葉を失う晃太。脚の切断と聞いたら、誰だってそうなるだろう。


「これから、学校に行って、こいつを燃やすの」


「俺も行くよ」


 私は、ライターと人形を入れる鞄を持ってきて、晃太と一緒に学校に向かった。2人とも、学校に着くまで、無言だった。


 焼却炉に着くと、目立たないように鞄に入れていた人形を取り出す。これから、燃やされるのが、わかるのか、一段と動きが激しくなっていた。

私は、先に焼却炉の中の紙に火を付け、中一面に火が広がるのを待った。確実に人形を燃やすためだった。


 火が広がるのを確認し、人形を中に投げ入れ、蓋をする。蓋をした焼却炉の煙突から煙が吐き出され、周囲に熱気が滲み出る。


 バンッ!


 中から体当たりしているのか、焼却炉の蓋が揺れる。何度も何度も音がする。


 これで、全てが終わるのだ。


 私は、音が止み、煙が出なくなるまで、涙を流しながら、炉を見ていた。


 ***********************


 その後、エテ吉兄さんは、証拠不十分で釈放されたと聞いた。母からは、もう一緒に遊んではダメだと言われたが、エテ吉兄さん自体が、部屋に引き篭もり、外をフラつく事がなくなったため、まったく会わなくなった。


 晃太は、しばらくして、町外れの空手道場に通うようになり、学校以外の場所で会うことは、少なくなった。


 真依は、相変わらず私に冷たかったが、離れていく事は許さなかった。


 私は、あれ以来、笑う事か少なくなった。


 2人の友人を奪い、関わった者に確実な爪痕を残し、『ヒトガタ様』の物語は幕を閉じた。


 …はずだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ