表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/180

掲示板回その3

---------

【個人】美味しい料理を求めて 14枚目【どこで何を食べたとかだけでもOK】【950を踏んだら次板作成】




711.『素材開発者』

ついに量産体制はいりました。



712.『フードマニア』

きたああああああああああ!これでから揚げ食える!素揚げでは俺は満足できなかったんだよ!



713.【来訪者】

酢からはじまり、ソース、醤油、豆腐、味噌といろいろ新たな食素材を開発して、今回は片栗粉ですね!お疲れ様です!



714.【来訪者】

開発者さんが量産までやってくれてるおかげで、ちゃんと街まわれば手に入るからな。



715.『料理人』

ほんとその通りですよ、これでまた料理の幅も広がります!



716.『素材開発者』

ありがとうございます。今回は風の寄る街での開発になりましたので、南の熊壁街にはすでに送り始めております。



717.『釣り師』

魚料理にも使いたいから、早く海と技のドワーフの街にも輸入されるといいなぁ。



718.【来訪者】

魚料理食いてぇ、でもせっかく北の熊壁街まで来れたからなぁ・・・

南だったら輸入されたのにな。



719.【来訪者】

おほー、だれか南でムニエル作れるかな?そろそろ馬車で大回りルートにしようかと思ってけど、もうちょっといてみようかな



720.『素材開発者』

次は芋を使った他の素材にチャレンジしてみます。続報をお待ちください。



721.『フードマニア』

おぉ!俺は食い専だからこそ楽しみにしてるぞ!



722.【来訪者】

続報を待つ間、片栗粉を使う料理をいろいろ考えないとな!

というわけでどんなのがある?



723.【来訪者】

他力本願かよ!こっちも料理なんてしないからわからないけど!

---------




---------

【公式】攻略、進行情報共有掲示板7号




108.『水槍士』

北25層突破、こっからどんどん楽になる。もうすぐ突破できるぞ。もうここまで来たら意地だよな。でも突破したら王都だ。



109.【来訪者】

ディヴィジョンマウンテンの攻略もうすぐ終わるのか!攻略組が情報配信してくれてるおかげでこちらも突破しやすいよー



110.【来訪者】

ここ最近はダンジョン攻略の話が面白くてついここも見ちゃうよ



111.『弓豪』

50階は大変だったけど、そこで北側に行けたからな

もしもっと上を目指すなら、俺達よりきついと思うぞー



112. 『水槍士』

きついのは上層だったからな。山だったら上は狭くなっていくはずなのに、むしろ広くなっていく。空間歪みすぎなんだよなぁ。



113.【来訪者】

まぁアイテムポーチもあるし空間は今更でしょ。でもそれだけ攻略に時間かかるんだよね。



114.『弓豪』

そうだな、攻略にはかなり時間かかったぞ。結構速のステータス上げたけど、すさまじく足が速くなってるわけじゃなくって、瞬発的な動きができるようになったという感じだからな。あと持久力もおそらく速のステータスが関係してる。



115.『剣使い』

それはステータス何あげるべき掲示板でも書かれてたな。あそこは結構繰り返し応答多いからなぁ。



116.【来訪者】

攻略するなら相手の攻撃よけるためにも、速のステータスは必須レベルって話になったんだよね。上げようと思えばずっと走り続けるだけでも、次のレベルアップで結構上がるし。



117.『水槍士』

俺も速を上げてるぞ。ここの50階越えたいなら、致命傷避けるためにも1000以上はあったほうがいいかもなぁ。



118.【来訪者】

マジカ!タンク目指して体力上げるの頑張手ったら、速上がってないんだよな。走り込みするか・・・



119.【来訪者】

王都目指すだけなら馬車の大回りルートもあるから、上げたいように上げればいいんじゃないか?こっちの旅は長いけど楽だぞー



120.【来訪者】

それずるじゃね?真面目に攻略しようぜ



121.【来訪者】

人のプレイ方針に指図しちゃだめだぞ

好きに楽しめばいいだろ、他プレイヤーに迷惑かけないようにな

----------



---------

【個人】雑談だべり部屋の16【ゲーム内のことのみ】




381.【来訪者】

南の肉の街の中で魔物連れてる人見たよ。魔物の気配すごい薄かったけど。



382.【来訪者】

あー、それこっちも少しだけ見た。どんな魔物なのか識別したかったけど、なんか無理だったんだよね。僕も魔物連れて歩いてみたいなぁ。



383.【来訪者】

確か従魔制度とかいうのがあるらしくて、詳しくは王都についてからだそうだよ。だいぶ先だよね。



384.【来訪者】

南端の街の蜘蛛達も従魔なんだよね?

確か南の肉の街の人が連れてる魔物って狼だったよね?

従魔の主人は違う人なのかな?



385.【来訪者】

そうなんじゃないか?従魔持ってるってことはNPCなんだろうから



386.【来訪者】

あれ、なんか一度見たときに狼の上に蜘蛛もいたきがしたけど?



387.【来訪者】

むしろ良くみんな気が付いたね、まったくいることに気が付かなかったんだけど



388.【来訪者】

あぁ、最低でも全識別持ってないと分かりづらいだろうなぁ、もしくは看破系



389.【来訪者】

あんな感じの気配消す魔物が多いところがあったらきつそうだね、対策しないと



390.【来訪者】

一気にレベル上げれば、結構魔物の気配もわかるようになるぞー

もし一気にレベル上げしたければ、なんかイベントこなすといいかもなー



391.【来訪者】

イベント?なんかイベントってあったっけ?



392.【来訪者】

あー、イベントっていうとちょっと違うかもなー?例えば冒険者ランクCに上がる昇級試験とか、Cランクになったら馬車護衛とかすると一気にレベル上ったりするぞー



393.【来訪者】

まだ来てる人は少なそうだけど、ダンジョンもかなりレベル上がるの早いぞ。低階層でもあっという間にレベル10上がったぞ。



394.【来訪者】

ダンジョンそんなすごいの?取得経験値が多いのかな?それならダンジョンのために北向かうかなぁ

----------

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ