表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

【1】平成の大雪 その1 3

知ってる、こいつ。


叔父の研究室で何度か顔を合わせた、教え子だとかいう、彼。


この雪の中、信じられないくらいの軽装で、少し長い髪を風雪に遊ばせている。


ボトムのジーンズにはカラビナで止めたキーホルダーが複数ぶら下がっている。

名前は、忘れた。



……意地でも覚えてなんかやんない。


人のこと、出会い頭に『ひろし』だなんて呼んで。以来ずーっとそうなんだもの!


むかつくーっ!


「お前、何でここにうずくまってんの」


「あ、あんたに言う必要なんかないもん」


つーんと顔をそびやかして、裕は彼方を向く。


その際、涙で濡れた頬を手の甲で拭うのを忘れずに。


「あ、そうー」


立ち上がりながらぱんぱんと膝を叩いて雪を落とす彼は言う。


「てっきり受験に間に合わなくて困ってるんだと思ったんだけど? 違うんだ」


ぐっと言葉に詰まった。


「だよなあ、今、最初の科目の試験中だもんな。受験生がここでのんびり油売ってるはずないもんなあ」


意地悪だ、こいつ!


人が困ってるの見て、面白がってるんだ。


絶対こいつにホントのことなんか言ってやんない!


また、目の前が涙でぼやけた。



試験。間に合わなかった。



「……バチがあたったんだ」


裕は口走っていた。


「は?」


「おばあちゃんが怒ってる」


「何言ってる……」


「今日お通夜なのに入試の方を取ったから。おばあちゃん、悲しがってるんだ。お葬式より大切なことなんてないのに……」


「怒ってない!」


怒った声で、彼は言う。


「……亡くなったのか」


「うん」


「いつ」


「きのう……今日お通夜で……明日がお葬式……でも、この雪じゃ、今からここ出ても間に合わない……」


「場所、どこだ」


「新幹線で行くところ」


彼は、「そりゃ……間に合うかな」とぶつぶつ言いつつ、きっぱりと言い切った。


「間に合う! 試験受けてからでも充分間に合う! ばあちゃん、お前のこと待っててくれている!」


「根拠、あんの?」


「お前がはなから諦めてどうする!」


「うん……そうだね」


裕は風にあおられっぱなしの髪を撫でつけてまとめる。


「だけど、試験……もう始まっちゃったもん……」


頬を真っ赤にして鼻を鳴らした時だった。


「君、尾上先生のところの」何とも麗しい美声が届いた。


この声は。


裕は寒さと悲しさ染めたのとは違う、恥じらいの色を顔に浮かべた。


裕の叔父はとにかく背が高い。彼より背が高い男性に、裕は会ったことがなかった、今、現れた人以外では。


雪の中にあるとそのまま同化してしまいそうな整った容姿。近くに寄ると恐い、遠くでなら眺めていたい人。


「柴田……さん?」


こくり、頷いた相手は柴田麗だった。彼の隣には叔父の研究室で顔なじみの他の学生もいて、彼女に「やっほー」と手を振っている。


「君、受験生だろう、早く会場へ」麗は裕にそう言い、隣に立つ彼に向かって顔をしかめる。


「お前、案内は」


「ああ、これからするつもりだったけど」鼻の脇を指の関節でこすって彼は言う。


「ちょっと、話相手、してみた」


「お前という奴は……」麗は額を押さえる。


「私は他の受験生をピックアップするから、お前も役目に戻れ」


「ああ、わかった。すぐ行く」


「……どういうこと?」


大股に去って行く麗達の後ろ姿を見ながら、裕は聞いた。


「この雪だろ、交通機関が軒並み麻痺してるから、試験時間が繰り下がってるんだよ」


「じゃ、試験は」


「まだ始まってない。俺たちは今年、試験の監督役で学校にいて。今は受験生の案内に駆り出されてる。皆が皆、試験時間の繰り下げを知ってるわけじゃないから、お前みたいに絶望してる奴を拾って回ってるってわけ。車内放送で受験開始時刻を遅らせるって言ってなかったか? 鉄道会社に頼んだって話だけど」


「……わかんない……なんか言ってたかもしれないけど覚えてない」


「ま、そういうもんだよな、この天気だし……余裕なくて当然だ」


彼は手を差し出した。


「さあ、立て。いつまでもそこに座っていたいというなら止めないけど?」


「案内って……」


「ん?」


「会ったのが柴田さんの方が先だったら、同じ風にしてくれたのかな」


「ああ、多分な」


「私、あっちの方がいい」


「はあ?」


「柴田さんに。頼めないかなあ。だって、かっこいいし。王子様みたいだし。優しいもん」


「ああ、そうだろうさ! 王子様あ? 奴がかあ?」と口をとがらせ、文句を言う彼は、後ろ手で手を差し出した。


裕は、無意識でその手を取る。


指先が触れた瞬間。


ばちっと火花が散った……気がした。


「いてえ!」彼は叫ぶ。


「痛い……」と裕も出した指を引っ込めた。


「静電気かよ!」ぶるぶる手を振って彼は顔をしかめた。


「怒りっぽいだけじゃなくって放電もするのか、お前は!」


「あ、あたしじゃないもん! それを言うならあんたの方こそ!」


「ひとつ言えばふたつみっつ返ってくる女だな、お前は!」


さあ、と再度差し出された手を、今度も裕は握った。


雪にかまわず、まるでアスファルトの上を走るように歩く彼と、何度もずるずる滑る裕。


最初は引きずられ、転んだ彼女は、すってん! と派手に尻餅をついた。


すでに靴下は雪まみれ、素足なのだからタイツもストッキングもはいていない。


「あーあ」


彼は頭をぽりぽりかいた。


「東京もんは、ホントに雪に弱いな。……パンツ、丸見えだぞ」


「きゃー! きゃー! きゃー!」


少し短めのスカートはめくれかえり、まったく役立たずで下半身を見事に晒している。慌てて裾を直しても、もう遅い。


「見た! 見たでしょう!」


「見えたさ、仕方ないだろ。そんだけぱーんとひっくり返ればパンツのひとつやふたつ……」


「言わないでーっ!」


「そんだけ元気になったら、試験、受けられるだろ」彼は口調を和らげる。


目尻に柔らかい笑みを浮かべられて、裕はどきりとした。


何、今の顔。どうしてそんな顔するの。


さあ、立て! と裕は少し乱暴に立たされ、ほとんど引きずられるように腕をつかまれて雪道を歩いた。


いくつか四つ角を抜けた頃にはすんなり歩けるようになっていた。


彼が、合わせてくれているんだ。


二度目に手を取った時、静電気は起きなかった。三度目の今もそう。


けれど、静電気より衝撃的だった。


男の人の手を握るのは何も初めてじゃない。


体育の時間でダンス踊ったり。


これでも男子にもてないわけではなかったから、握手して下さいとか、言われたことも何度かあった。


でも、その誰とも感じたことがない調和。


掌を通して流れ込んでくる、温かな温もりは彼女の心にさざ波を起こす。


何なんだろう。何かがささやきかけてくる。


何かはわからない、でも、これは終わりではなく始まり。


今日、この時。


何かが始まるのだと思った。


彼女より先に往く、雪にけぶる彼の背中は広く、大きく、頼もしかった。


「ここまで来たら大丈夫だろ」


彼は校門を指差した。


煉瓦の隙間に雪が積もっていた。


「早く中へ入って雪をしっかり落として。温まってこい」


ばんと背中を叩いて、彼は裕を送り出す。


「これから……どうするの」


「俺のこと?」


フードに積もる雪を払い、今来た道に視線を配る。


「迷える受験生を一人でも多く探してくるさ」


じゃあな、と行きかけ、「これ、持って行け!」と裕にポケットの中身を投げた。


使い捨てカイロだった。


「いい、もらえないよ。これないと寒くない?」


「俺、北育ちだからこの程度の雪ならへでもない。お前の手の方が数倍冷たい。いいから使え。で、ついでに濡れたパンツも、乾かしとけ」


何てこというの! 顔を真っ赤にして裕は叫んだ。


「だっ……大っキライ!」


「そいつはよかった!」彼は陸上選手がトラックをすいすい走るように駆け出す。


ぷりぷりしながら校門をくぐって、後ろを振り返った時、もう彼の姿は見えなくなっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ