表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

第7話「柱になる覚悟」

アクセスいただき誠にありがとうございます。

六月中旬、梅雨の晴れ間。

試合のないオフの球場に、少し湿った風が吹いていた。


ベンチにひとり腰をかけていた神代 駿は、手の中の水ボトルを弄びながら、ぼんやりとグラウンドを眺めていた。


──俺は、このチームに何ができてる?


最近、ようやく投げたボールが自分の意志通りに進む感覚を掴みかけていた。

あの特訓の成果が、前の試合で確かに現れた。

だが、それは“成果”というにはまだ小さな一歩に過ぎなかった。


「……ま、ちょっとはマシになったんじゃね?」


突然、そんな生意気な声が頭上から降ってきた。


見上げると、ベンチのすぐ外に小学生くらいの男の子が腕を組んで立っていた。

キャップを浅くかぶり、片手に応援メガホンを持っている。

鋭い目つきと達者な口調が、妙に印象に残る。


「……なんだ、お前」


「オレ? お前のファンじゃねーよ、別に。ただ、親父に連れられて昔から試合見てっからさ。期待して損したー!とか、ずっと言ってたのに──最近ちょっとだけ、マシになったから」


彼は言葉の最後に「べつに、応援してるわけじゃねーけど」とぼそっとつけ加え、そっぽを向いた。


「颯真。こら、お前また選手に偉そうな口叩いてんのか」


声の方を振り返ると、そこにはユニフォームの上に年季の入った応援ベストを羽織った年配の男性──与那覇さんがいた。


「こいつはなあ、神代くん。生意気だけど、ちゃんと見とる。昔っから、厳しい目でな」


「……そりゃ光栄ですね」


駿が軽く肩をすくめると、与那覇さんはにやりと笑った。


「お前さんの親父──ミスターは、空を見て打つ男だったよ。見えないもんを信じて、背中で仲間を引っ張った」


「……俺には、そんな器ないっすよ」


ぽつりとこぼしたその言葉に、与那覇さんの声が低く返る。


「柱になるってのはな、打つとか打たねぇとかじゃねぇ。折れそうなやつがいたら、横で立っててやる。そういう奴を、みんな“柱”って呼ぶんだよ」


──柱、か。


かつて、ある人にも似たようなことを言われた気がする。


『駿、お前がこのチームの軸になれよ。下手でも、ど真ん中に立ってる奴が一番カッコいいんだ』


風花の兄──天野 翼の声が、心の奥で静かに響いた。


「……あんたら、うるさいな」


駿は立ち上がって、ベンチに転がっていたグラブを手に取った。


颯真が目を丸くして言う。


「な、なんだよ?」


「キャッチボールでも付き合えよ。どうせ暇なんだろ?」


「へ、べ、別にいいけど! 受けてやるよ!」


グラウンドに駆け出していく少年の背中を見ながら、駿は小さく笑った。


柱になる。

まだ遠い話だ。

けど──


「……そのど真ん中に、立ってみるか」


陽が傾き始める午後のグラウンドに、新しい風が吹いていた。

読んでいただき誠にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ